タグ別アーカイブ: オープンハウス

雲のような優しさでそっとぎゅっと‐1994‐

昨日は生憎の雨でしたが、朝から北野天満宮へ参拝に。

前回参ったのは今年の元旦

5時起きで、朝一番にご祈祷して頂いたのです。

本人の頑張りが一番ですが、中学受験、そして今回と、もう感謝せずには居れないという心境です。

お礼絵馬を奉納し、気持ち多めのお賽銭を納めてきました。

人出は少なめでしたが、それはそれでとても良い雰囲気。

大阪に戻って、「没頭できる家」のオープンハウスです。

雨もあり、多数来場とはなりませんでしたが、「外観の色が素敵」と言って頂きました。

音楽室にはシンセサイザーやギターも加わっていました。

クライアントには、本当に感謝しかありません。

長男の合格に浮かれていた我が家ですが、弟の次男も公立のトップ高校に合格したという吉報が届きました。

送別会と祝勝会をしようとなり、実家に集まったのです。

今回は、子供達が大好きな中華の出前。

そしてピザ。

母が赤飯とサラダを作ってくれました。

こうして皆が集まる機会も少なくなるでしょう。

それが成長ということです。

高校に合格した甥っ子が自ら、送別の弾き語りをしてくれました。

あいみょんのマリーゴールドです。

「もう離れないで」と

泣きそうな目で見つめる君を

雲のような優しさでそっとぎゅっと

抱きしめて 抱きしめて 離さない


声も大人っぽくなり、本当に大きくなったものです。

コロナ下の社会から脱却していく今年の春。

今後彼らはコロナ世代と呼ばれるかもしれません。

苦しかったことも沢山あったと思いますが、その苦しみの分だけ、優しくなれるはずです。

全て転じて最高の春になりました。

『建築家・守谷昌紀TV』 ■

■■■6月9日 『住まいの設計チャンネル』 「おいでよ House」公開

■■5月13日『住まいの設計6月号』「おいでよ House」掲載

■6月16日 『ESSE-online』「おいでよ House」掲載

■ 『ESSE-online』にコラム連載

10月11日「テレワーク時代の間取り」
9月18日「冷蔵庫の位置」
6月18日「シンボルツリー」
6月5日「擁壁のある土地」
4月11日「リビング学習」
2月27日「照明計画」
2月14日「屋根裏部屋」
2月1日「アウトドアリビング」
1月4日「土間収納」

■11月28日『homify』の特集記事に「回遊できる家<リノベーション>」掲載
■11月17日『homify』の特集記事に「下町のコンクリートCUBE」掲載

メディア掲載情報

今が最高!‐1992‐

■半地下の音楽室がある「没頭できる家」オープンハウス開催■

場所:大阪府南部
天王寺駅から電車で30分
日時:2023年 3月26日(日)10:00~16:00
詳しい場所はお申込み後にメールでお送りいたします。

ご主人に軽くドラムを叩いて貰った動画をインスタにも上げました。

まだ初セッティングでバスドラが鳴っていませんが、とてもいい感じ。

ここに奥さんのキーボードが入ると、もう完全にスタジオです。

ご主人に無理を言って少しだけ叩いても貰いました。

本当にありがたい限りで……

先日初期相談に見えた方が、こんなお洒落なケーキを差し入れてくれました。

お気に入りのお店、レ・プティット・パピヨットのもので、これがとにかく美味しかった!

とてもダンディな方で、お土産のセレクトも流石です。

家族もオープンデスクの学生も、とても喜んで食べていました。

実はこちらもお土産です。

先月、宮城県の仙台から「巻物が届いた」と書きました。

1.2mの和紙に、丁寧な文字が書き綴られた手紙が届いたのですが、その送り主が先日アトリエに見えたのです。

旅行で大阪に来たとのことでした。


私はクライアントとの打ち合わせ中で、普段は中座しないのでスタッフが気を利かせ、受け取ってくれました。

しかし、わざわざ仙台からの来訪ですから、少しくらいは挨拶に出ればよかったと悔いが残ります。

仙台銘菓「萩の月」。

萩の咲き乱れる宮城野の空にぽっかり浮かぶ名月をかたどった銘菓・萩の月。まろやかでやさしい風味のオリジナルカスタードクリームをたっぷり使い、ふんわりとしたカステラで包みました。

濃厚なカスタードクリームを味わいながら、仙台を思い出していました。

「家族で47都道府県制覇」の旅、最後の地が宮城の仙台だったのです。

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

2008年の5月に、初めて家族4人で白浜へ旅行に出かけました。

国盗り物語のように家族で47都道府県を制覇できたら面白いかなと思いついたのです。

2017年の年末、名古屋からのフェリーで杜の都を目指します。

約10年掛けて、2017年12月29日にこの旅が完結した街なのです。

子供は何と言っても食事です。

まずは牛タンでスタート。

翌朝は、日本三景の松島へ。

そして岩手の中尊寺。

山形の鳴子温泉。

そして蔵王。

飛ぶように北の地を駆け回りました。


再び仙台に戻る途中、とんでもない目にもあいました。


何とか帰りのフェリーに間に合い、名古屋まで戻ったのです。

途中、福島第1原発沖も通過しました。

コンクリートで固められ、多くのクレーンが見えていましたが、あの大震災からから12年経ちました。

長いようで短い人生です。

何が起こるか分かりません。

前出のダンディなご主人がこう仰っていました。

いつも、今が最高だと思って生きていますよ!

現実はいつもひとつです。

間違いなく最高の今を、全力で楽しむことを、いつもいつもクライアントに教えて貰うのです。

ただ、 「家族で47都道府県制覇」の旅は、本当に面白かったなと時々思い出します。

次は「孫と47都道府県制覇」そして「孫と196カ国都制覇」。

それを楽しみに頑張るので、子供たちには早く結婚して欲しいのです。


『建築家・守谷昌紀TV』 ■

■■■6月9日 『住まいの設計チャンネル』 「おいでよ House」公開

■■5月13日『住まいの設計6月号』「おいでよ House」掲載

■6月16日 『ESSE-online』「おいでよ House」掲載

■ 『ESSE-online』にコラム連載

10月11日「テレワーク時代の間取り」
9月18日「冷蔵庫の位置」
6月18日「シンボルツリー」
6月5日「擁壁のある土地」
4月11日「リビング学習」
2月27日「照明計画」
2月14日「屋根裏部屋」
2月1日「アウトドアリビング」
1月4日「土間収納」

■11月28日『homify』の特集記事に「回遊できる家<リノベーション>」掲載
■11月17日『homify』の特集記事に「下町のコンクリートCUBE」掲載

メディア掲載情報

半地下の音楽室がある「没頭できる家」【ゲンバ日記チャンネル】EPISODE4-オープンハウス開催-

■半地下の音楽室がある「没頭できる家」オープンハウス開催■

場所:大阪府南部
天王寺駅から電車で30分
日時:2023年 3月26日(日)10:00~16:00
詳しい場所はお申込み後にメールでお送りいたします。

当社Webサイトからお申込み下さい。
https://atelier-m.com/bottou_openhouse/

クライアントご夫妻はそれぞれが、キーボード、ギター、ドラム、パーカッションと演奏できる。そこでの仲間が集まった際、セッションできる音楽室があれば……

音楽室を半地下としたのは、完全地下だとコストが掛かることと、視線のつながりを考えました。

『建築家・守谷昌紀TV』 ■

■■■6月9日 『住まいの設計チャンネル』 「おいでよ House」公開

■■5月13日『住まいの設計6月号』「おいでよ House」掲載

■6月16日 『ESSE-online』「おいでよ House」掲載

■ 『ESSE-online』にコラム連載

10月11日「テレワーク時代の間取り」
9月18日「冷蔵庫の位置」
6月18日「シンボルツリー」
6月5日「擁壁のある土地」
4月11日「リビング学習」
2月27日「照明計画」
2月14日「屋根裏部屋」
2月1日「アウトドアリビング」
1月4日「土間収納」

■11月28日『homify』の特集記事に「回遊できる家<リノベーション>」掲載
■11月17日『homify』の特集記事に「下町のコンクリートCUBE」掲載

メディア掲載情報

すべてがキラキラ‐1991‐

■半地下の音楽室がある「没頭できる家」オープンハウス開催■

場所:大阪府南部
天王寺駅から電車で30分
日時:2023年 3月26日(日)10:00~16:00
詳しい場所はお申込み後にメールでお送りいたします。

https://youtube.com/watch?v=RZ43wazHs3k%3Frel%3D0

「ささき整形外科クリニック デイケアセンター 」の現場へも定期的に通っています。

ようやく【ゲンバ日記チャンネル】のEpisode1をUPしました。

撮影のある時は、機材があるので車で現場へ向かいます。

渋滞を避け、阪神高速湾岸線→ハーバーウェイ→第二神名を乗り継いでおよそ2時間の道程です。

現在、オープンデスク研修に学生が参加しています。

手前の彼女は昨日まででしたが、 「ささき整形外科クリニック デイケアセンター 」の 撮影も手伝って貰いました。

それぞれに模型も担当。

何せ人手が足りていないので、ろくに指導もできていませんが、何とか形になるよう頑張ってくれています。

ただ、やはり見たいのは現場だと思います。

こちらの音楽室のある「没頭できる家」では、退屈しているお子さんの遊び相手になってくれていました。

クライアントご夫妻がとても喜んで下さったのです。

ひとりの学生は「すべてがキラキラしていました」という感想を聞かせてくれました。

一昨日は、少しだけテレビ出演があり、それにも同行してもらいました。

直接建築設計には関係ありませんが、なんでも経験です。

結局帰りは夜になってしまいましたが、「面白かったです」と。

昨日の打合せに模型は間に合いませんでしたが、オープンデスク研修生に仕事の質やスピードは求めません。

ただ、真面目に一所懸命は必須と伝えています。

模型は不得手だと言っていた彼女も、ここまで作れるのですから。

同じ人間。そんなに違いはないと思っているのです。

キラキラ

感想に良いも悪いもないのですが、素敵な表現だと思います。

未来ある若者に、仕事のやりがい、可能性を感じてもらえれば嬉しいのです。

『建築家・守谷昌紀TV』 ■

■■■6月9日 『住まいの設計チャンネル』 「おいでよ House」公開

■■5月13日『住まいの設計6月号』「おいでよ House」掲載

■6月16日 『ESSE-online』「おいでよ House」掲載

■ 『ESSE-online』にコラム連載

10月11日「テレワーク時代の間取り」
9月18日「冷蔵庫の位置」
6月18日「シンボルツリー」
6月5日「擁壁のある土地」
4月11日「リビング学習」
2月27日「照明計画」
2月14日「屋根裏部屋」
2月1日「アウトドアリビング」
1月4日「土間収納」

■11月28日『homify』の特集記事に「回遊できる家<リノベーション>」掲載
■11月17日『homify』の特集記事に「下町のコンクリートCUBE」掲載

半地下の音楽室がある「没頭できる家」最高の家や~!オープンハウス開催します‐1990‐

街路樹のハナミズキも花が開き始めています。

気温が20度を超える日もあり、一気に春めいてきました。

間もなく竣工を迎える、半地下の音楽室がある「没頭できる家」

月末にオープンハウスを開催させて頂くことになりました。

お申込みは以下からお願いします。

■半地下の音楽室がある「没頭できる家」オープンハウス開催■

場所:大阪府南部
天王寺駅から電車で30分
日時:2023年 3月26日(日)10:00~16:00
詳しい場所はお申込み後にメールでお送りいたします。

LDKは南に面しています。

そのLDKと階段でつながるのが半地下の音楽室。

お子さんにカホンという打楽器を叩いてもらいました。

打楽器なので結構な音量です。

防音扉、2重壁、2重サッシの効果で、なかなかの防音性能です。

その後は、兄弟仲良くゲームとなりました。

子供さんも、毎回の現場打合せにも付き合ってくれました。

この日は、「最高の家や~!」と言ってくれ、本当にうれしい限りなのです。

キッチンの後ろにはパントリーも備えています。

こちらは奥さんの城。

エントランスには手洗い。

2階には各個室がありますが、南や東に面しているのでとても明るいのです。

ちょっとした庇が、外部を豊かにしてくれます。

プール、BBQと使い方は様々です。

さらにはちょっと秘密の空間も。

興味のある方は、どうぞ気軽に遊びに来て下さい。

『建築家・守谷昌紀TV』 ■

■■■6月9日 『住まいの設計チャンネル』 「おいでよ House」公開

■■5月13日『住まいの設計6月号』「おいでよ House」掲載

■6月16日 『ESSE-online』「おいでよ House」掲載

■ 『ESSE-online』にコラム連載

10月11日「テレワーク時代の間取り」
9月18日「冷蔵庫の位置」
6月18日「シンボルツリー」
6月5日「擁壁のある土地」
4月11日「リビング学習」
2月27日「照明計画」
2月14日「屋根裏部屋」
2月1日「アウトドアリビング」
1月4日「土間収納」

■11月28日『homify』の特集記事に「回遊できる家<リノベーション>」掲載
■11月17日『homify』の特集記事に「下町のコンクリートCUBE」掲載

メディア掲載情報

一番知りたいこと。一番伝えたいこと。‐1842‐

先週末は、子供達も通っていた保育園の運動会だったようです。

電動自転車で急ぐ親子を見送りながら、撮影5度目の「おいでよ House」へ。

その甲斐もあり、ようやくアトリエmのwebサイトにUPできました。

写真はプロに撮って貰ったものがあるので、動画を最後まであがいていたのです。

建築家・守谷昌紀TV の中に、【Works Video】というコンテンツをつくってみました。

https://youtube.com/watch?v=ZGtsqQOG0Ac%3Frel%3D0

すでに暮らしが始まって5ヵ月。

迷惑でしかないはずですが、初回ということもあって、なかなか上手く行かず……

そこを温かく受け入れて頂きました。

5度も撮影にいったのは勿論初めてで、ご家族には感謝しかありません。

特にお兄ちゃんは、訪れるのを楽しみにしてくれており「来週でもいいよ」と。

私がどうというより、特別感、お祭り感が楽しかったのだと思いますが、それでも救われる思いがしました。

さらに、ご家族のインタビュー 【Owner’s Voice】 というコンテンツも第1回目です。

インタビューに応えてくれたのも 「おいでよ House」 のご家族でした。

こちらも一度撮りなおしをお願いしていますが、そのお兄ちゃんのコメントが素晴らしかったのです。


こだわりの家を建てたいと思う人達が、一番知りたいことは何だろうと考えます。

それは、設計者だけではないと思いますが、作る側チームを「本当に信用できるんですか?」という事だと思います。

それに対し、私が一番伝えたいのは、クライアントとの関係性です。

「仕事だから」と一線を引くのではなく、「仕事だからこそ」本気で誰かの夢を実現しにいかなければ、設計料を払ってまで頼んでくれるはずもありません。

クライアントの声以上に、聞きたいものはないのでは。

それが、 【Owner’s Voice】 を製作してみようと思ったきっかけでした。

また、クライアントと一緒に作り上げた物語こそが私の財産で、それを是非伝えてみたいとも思います。

テレビもそうですが、出演がウェルカムという人は多くないので、これまでのクライアントの話を聞いて回るのも楽しそうだなとも考えていました。

突然連絡があった時は、どうか善処頂きますようお願い申し上げます。

【News】

■■■ 建築家・守谷昌紀TVを開設しました ■■■

■1月27日 『Best of Houzz 2021』「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞

■12月28日発売『suumoリフォーム(関西版)』にインタビュー記事掲載
■10月23日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋」掲載

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

幸せの「月と寅と金だらい」‐1837‐

先週日曜日は「おいでよhouse」のオープンハウスでした。

今週月曜日の敬老の日は「コンクリート打放し H型プランの平屋」のオープンハウスでした。

今回は、6組15名の参加がありました。

密にはならない程度に、活気があってとても楽しかったです。

ご主人も案内してくれたのですが「皆さん褒めてくれるのでとても楽しかった」と。

知りたいことと、伝えたいことは一致していないことが良くあります。

むしろその確率の方が高いかもしれません。

私が話すより、住んでいる方の話しの方が価値があるのは間違いないのです。

ホール横にあるクロークなども、質問が多かった場所だと思います。

同じく、水廻りも皆さん興味がある場所。

つい主要な空間の案内に力が入るのですが、こういった空間をしっかり見て貰えるのもオープンハウスのよいところだと思います。

奥さんが、この日も花を活けてくれました。

この花器、ちょっと特徴的です。

仕事先で、上司が「誰かこれいらない?」と皆に声を掛けたそうです。

誰の手も上がらなかったので、それならと頂いた金だらいなのです。

床とはもてなす心を伝える場所で、名器を飾る場所ではないという、利休の心がまさに体現されています。

ステンレスの床板と黒皮鉄板の背景にとても映えていました。

更に、追加の内部の動画撮影までお願いしていました。

概ね天気が良かったのですが、アトリエに帰って観てみると、空は比較的雲が多く外観はもうひとつ。

無理を言って、今日の昼から外部だけ再撮影させて貰いました。

今日は秋分の日。

1年で最も平均的に光が当たる日という言い方もできます。

雲一つない快晴。

庭木のヤマボウシが鮮やかな実をつけていました。

もう思い残すことはありません。

実は午前中に 「おいでよhouse」 の外観も再撮影させて貰っていました。

日曜日であれ、祝日であれ、快晴の空を見ると、いてもたってもいられなくなります。

それで、ご家族にはご迷惑ばかりお掛けしているのですが。

撮影の相談メールを送った際、この写真が届きました。

東向きのハイサイドから月が見えることを発見しましたと。

「夫婦で寅年なので、新築したら信貴山の福寅をお迎えする!」と決めておられたそうです。

「月と寅。カッコいいです(笑)」で結ばれていました。

ただ働くしか能の無い人間ですが、 月と寅と金だらいが私を幸せにしてくれるのです。

「おいでよhouse」 のほうも、また欲がでてきて内部動画のみ再撮影を……

本当にしつこい人間で済みません。

被害にあっているクライアントの皆さん、どうかお許し下さいませ。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】

■■■ 『建築家・守谷昌紀TV』を開設しました ■■■

■1月27日 『Best of Houzz 2021』「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞

■12月28日発売『suumoリフォーム(関西版)』にインタビュー記事掲載
■10月23日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋」掲載

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

この人となら、友達になれそう‐1836‐

今日、敬老の日は11時から「コンクリート打放し H型プランの平屋」のオープンハウスです。

その前に、【ゲンバ日記チャンネル】『あの森のOhana』Episode2-新敷地-を配信します。


開設時は、 【ゲンバ日記チャンネル】や【ゲツモク日記チャンネル】などを分けて配信しようと考えていました。

しかし子供に言わせると、それは売れっ子YouTuberがすることだそうです。

早速、 『建築家・守谷昌紀TV』に統一し、その中で 色々な番組を配信することにしました。

『3つの庭を持つコートハウス』でスタートした 動画ですが、可能ならクライアントとの対談形式が良いなと思っていました。

それで無理を言って、「Ohana」の石井さんにお願いしたのです。

申し訳ないなと思っていたら、facebookにこんな写真をUPされてしまいました。


対談収録の前日、工事を撮影していました。

ビデオもカメラもと欲張っているので、自分が撮られていることなど全く分かっていません。

しかしこれまでに沢山写真を使わせて貰ったので、あきらめます。

反対に、先の1枚と合せて、貰った写真も使ってしまいます。

その石井さんが、13年前の私との出会いをご自身のブログで書いてくれました。


訪れてくれた動機は以下の通りでした。

作品もそこそに、プロフィールを見て「この人となら、友達になれそう」と。

嬉しいのか、そうでもないのか微妙なところですが。

それでもまた一緒に物創りをするチャンスを貰ったのですから嬉しいのです。

建築の出来上がりは関係性によって変わってくるものです。

2人で醸し出す空間が出来上がって行く過程を是非ご覧ください。

■■■「コンクリート打放し H型プランの平屋」 ■■■
9月20日(祝・月) 11:00~15:00 オープンハウス開催

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】

■■■ 『建築家・守谷昌紀TV』を開設しました ■■■

■1月27日 『Best of Houzz 2021』「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞

■12月28日発売『suumoリフォーム(関西版)』にインタビュー記事掲載
■10月23日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋」掲載

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

演出・守谷の想像以上‐1834‐

「軒が深いからおいでよhouse」は竣工してから4ヵ月が経ちました。

1年の1/3を暮らして頂いたなか、昨日オープンハウスを開催させて貰いました。

3組の訪問がありましたが、ほとんどご主人が案内してくれました。

最近の状況もあったので、8月21日に「3つの庭を持つコートハウス」で久し振りに開催したのですが、申込みは無し。

個人情報保護の観点からですが「京都府南部」では判断しにくかったかもしれません。

ただ、ご友人やご親族へのお披露目会も兼ねており、40名くらいの方が見えたので、非常に活気はあったのですが。

中2のお兄ちゃんも、しっかり片付けをしてくれており準備万端。

小2の弟君もしかりです。

自分の家をこれだけ楽しんでくれたなら、私が説明する必要は何もないのです。

更なる遊び場まで増えていました。

写真撮影の日に、一度インタビューを撮らせて頂いたのですが音声が上手く撮れておらずで……

オープンハウス終わりで、再度撮影をお願いしていたのです。

音声が上手く撮れるよう、ご家族の配置も変更してもらい撮影開始です。


途中、お兄ちゃんにはロフトで遊んでいる弟君を、呼びに行ってもらう役割を務めてもらいました。

演出・守谷の想像以上の展開で、とても良い雰囲気です。


この計画のエンジンといってよい奥さんから、竣工後にこの写真を送って貰いました。

これを見て、何かしらの動画を撮ってみたいと思っていました。

お兄ちゃんは朝起きると、パジャマのままここに上がり朝日を浴びるのが大好きなのです。

インタビュー中にその話しを振ると、こう答えてくれました。

朝日を浴びて、すごくうれしいです。

このコロナの時代で、自然に触れられないなかで、家の中で自然に触れられるのは嬉しいと思います。

勿論、台本はなしです。

ここまで言ってくれたなら、私が話すことなど何もありません。

いえ、私が話せば話すほど、陳腐になるのかもしれません。

 【ゲンバ日記チャンネル】 で配信しようと思っていたのですが、【ateliermTV】のような全体を統括するチャンネルを作って、その中でジャンル分けした方がいいのかなと、分からないながら模索中です。

夏季休暇が明けてから、土日は撮影、オープンハウス、動画の編集と、休みは全くありませんが、仕事があることより幸せなことはありません。

若い頃からずっと思っていたことですが、このコロナ下の社会が再度教えてくれました。私には仕事しかないのです。

いずれにしても、こちらのご家族の生の声も、できるだけ早く配信したいと思います。

敬老の日の オープンハウス も良ければ参加下さい。


■■■「コンクリート打放し H型プランの平屋」 ■■■
9月20日(祝・月) 11:00~15:00 オープンハウス開催

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】

■■■ 【ゲンバ日記チャンネル】はじめました ■■■

■1月27日 『Best of Houzz 2021』「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞

■12月28日発売『suumoリフォーム(関西版)』にインタビュー記事掲載
■10月23日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋」掲載

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

現場オールスターズ‐1833‐

空が高くなってきました。

長雨と酷暑の夏も、もうしばらくでお別れでしょうか。

そう思うと、強い日差しも若干愛おしく思えます。

赤。

黄。

緑。

光こそが色の源ですから。

緑のお京阪に乗って「あの森のOhana」の現場へ行ってきました。

「今日の現場は面白いですよ」と聞いていたのです。

クレーン、ユンボ、ダンプに人手は5人。

まず、オレンジの漏斗のような容器にユンボで土を満たします。

それをクレーンで吊上げ、敷地の奥へ。

それを均していくという5人の連携プレイ。

工務店が誇る、現場オールスターズです。

今日の工事が面白いというのは、外構工事の職長さんに聞いていました。

クレーンのオペレーターを務めるこの方は78歳。

軽い身のこなしです。

「親父の代からの付き合いなんです」と、先の職長さんに教えて貰いました。

働くこと程面白く、元気でいられる方法はないことが分かります。

漫才師、浅草キッドの水道橋博士は、芸能界潜入レポートが自分のミッションと語っていました。

それに近い気持ちもあります。

『あの森のOhana』Episode1も再生回数が100回を超えました。

たった100回なのかもしれませんが、それでも十分嬉しいことです。

近いうちに、 現場オールスターズ も参加した、Episode2を配信したいと思います。

建築現場潜入レポートが私のミッション。私の現場なので、潜入ではないかもしれませんが。

■■■ 軒が深いから「おいでよhouse」 ■■■
9月12日(日) 11:00~15:00 オープンハウス開催

■■■「コンクリート打放し H型プランの平屋」 ■■■
9月20日(祝・月) 11:00~15:00 オープンハウス開催

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】

■■■ 【ゲンバ日記チャンネル】はじめました ■■■

■■1月27日 『Best of Houzz 2021』を「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞■■ 

■12月28日発売『suumoリフォーム(関西版)』にインタビュー記事掲載
■10月23日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋」掲載
■2017年11月27日ギャラクシーブックスから出版『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀(著)

◆メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記