庭の梅は、今週初めがピークでした。
今年は1月末からポツポツと咲き始めました。
今日の雨でひとまず終わりでしょうか。
小さな花びらは、桜とは違った美しさがあります。
丁度ひと月楽しませて貰いましたが、淡い梅の香はまた11ヵ月後です。
家に帰ると粒の大きな苺が食卓に置いてありました。
妻の実家からのお土産だったそうでが、すでに2つほど無くなっています。
おそらく苺大好きの娘でしょう。
梅も苺も、香りがその存在を知らせる大きな役割を担っています。
先月から今月にかけて、サッカーのアジアカップが開催されていました。日本は惜しくも準優勝。
本田、長谷部らが退いても、大迫、南野、堂安と若い才能が続くことに、サッカーというスポーツの人気を感じさせます。
しかし、次回ワールドカップ開催国、カタールの優勝は見事でした。
キャリアの終盤に、ビッグネームがJリーグを選択したことはこれまでにもありました。
しかしイニエスタ選手はまだ34歳。これまでに来日した中でも、ひときわ大きな存在です。
バルセロナと「無敵艦隊」と言われたスペインの司令塔を務め、2010年のワールドカップ南アフリカ大会では優勝。
オランダとの決勝戦、延長で決勝ゴールを決めたのも彼でした。
新聞に見開きで紹介されていました。
「やるか、やらないかのところで、まずやると踏み出す。そして少しずつでいいから良くなる努力を重ねる。
最終的にいい結果をもたらしてくれるのは、日々の行いしかないと思います」
記事にも「人柄そのまま、飾りも、てらいもない」とあります。
ですから、なおさら前半の言葉に惹きつけられます。
やるか、やらないかのところで、まずやると踏み出す。
言葉は単純ですが、ここが成否の9割を占めている気がするのです。
人は人生の中で多くの人と出会います。
赤い果実と香りだけで、苺の味が想像できるように、それまでの経験を基に、言葉、表情から相手が信用に値するかを判断するのです。
サッカーでは、「ゴールへの嗅覚」という言葉がでてきます。
それは、誰にでも嗅ぎ取れる訳ではない香りがあるからこその表現だと言えます。
勝利や成功にも、同じようなことが言えそうです。
確かに、淡い香りがあるような気がするのです。
■■■『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀
ギャラクシーブックスから2017年11月27日出版
amazon <民家・住宅論>で1位になりました
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【News】
■大阪ガス『住まう』11月22日発行に「中庭のある無垢な珪藻土の家」掲載
■ 『住まいの設計05・06月号』3月20日発売に「回遊できる家」掲載
■『関西の建築家とつくる家 Vol.2』2月1日発売に「阿倍野の長家」掲載
■『homify』6月29日に「回遊できる家」掲載
■『homify』6月2日に「イタウバハウス」掲載
■『houzz』5月28日の特集記事に「あちこちでお茶できる家」掲載