作品一覧WORKS
建築家ARCHITECT
設立当初は、狭小住宅、ローコストなど、厳しい条件の新築、改修の依頼が大半でした。まだリノベーションという言葉も無かったと思います。
注文住宅を考えている方々が求めるハードルが低いことはまずありません。困難な仕事が私を鍛えてくれたと感じます。
草木は太陽に向かって真っすぐに伸びていきます。「幸せ」の中心にある太陽を見つけることができれば、建築も太陽に向かって自然に成長していくと考えています。
関西を中心に、東京、長野まで、注文住宅、クリニック、別荘、店舗、オフィス、保育園など、そして新築、リノベーションと多種多様な仕事の依頼を頂きました。
何としても実現するという気持ちがあれば、夢は必ず実現します。条件が厳しければ、それを上回る情熱で挑みます。
懸命に働き、ご家族の幸せを心から願う方々と、一緒に物づくりを続けてきました。
それは、夢の島を探する航海の旅に似ています。その航海にご一緒すること程、遣り甲斐のある仕事はありません。

建築家 守谷昌紀
クライアントの声VOICE
ときめく紺色の家 Hさんより
何度も何度も時間をかけて打ち合わせをしたことで、こちら側の目標(漠然としたイメージですが)に対する精度が上がっていったような気がします。
建て替え前から好きだった2階からの東側の景色が、リノベーション後に窓が横長になり眺望がさらに素晴らしくなりました!

滋賀の家 Sさんより
何十年も前からこの土地を知っているのに建築で全く違う居心地の良い空間になり、この土地の魅力を最大限に引き出していただいた事に驚きと喜びを感じています。
こちらのわがままな注文も、何故そのように思うのかをまず理解しようとしてくださりその上で守谷さんの考えを丁寧に話しプロとしての提案をしてくださいます。
とにかく全力で向き合ってくださる建築家です。
だから十人十色それぞれの住み手にとって思いの詰まった最高の建物になるのだと思います。

うえだクリニック 院長より
設計から施工期間まで、次々と生じる問題点にも適切に対応していただき、消費税増税が決まっていたため、かなりタイトなスケジュールの中、クリニックの建物はもちろん、MRIやCT等の医療機器に関する特殊な設計・施工管理も、きっちりとしていただけました。

ブログBLOG
守谷昌紀のゲツモク日記
2004年からゲツモクに綴るブログ。
人、自然、街、建築、旅など、日々感じたこと、心の機微をお伝えしてみたいと思います。
好きなことは、海、釣り、スキー、ビールを飲むこと。
物をつくること、話をすること、書くことが私のエネルギーの源です。
2022.05.25
2022.05.24
2022.05.23
アトリエmのゲンバ日記
一級建築士事務所アトリエmを1996年に設立してから四半世紀。
住宅、クリニック、店舗、オフィス、保育園と、直接依頼頂いたクライアントにおよそ100件の作品を持たせて頂きました。
形態も新築、リノベーション、コンバージョンと様々。
物づくりの現場より面白い所はそうありません
設計事務所の日常とダイナミックな現場を、動画を交えてお伝えします。
2022.05.24
2022.02.26
ニュースNEWS
-
- 2022.5.13
- 求人:スタッフを募集します。
-
- 2022.5.13
- 『住まいの設計6月号』に「おいでよ House」が掲載されました。
-
- 2022.5.12
- 軒が深いから「おいでよ House」のクライアントから1年後の感想をいただきました。
-
- 2022.5.9
- YouTube【Works Video】に『大改造!!劇的ビフォーアフター』「住之江の元長屋」の動画を配信しました。
-
- 2022.4.27
- YouTube【Works Video】に葉のような庇をもつ「さかたファミリー歯科クリニック」の動画を配信しました。
-
- 2022.4.13
- 『ESSE-online』でコラム「子どもが自然に勉強好きになる間取り。受験に成功した5事例を解説」が公開されました。(その他のコラムはこちら)
-
- 2022.4.12
- YouTube【Works Video】に敷地の高低差を生かした「高窓と中庭の家」の動画を配信しました。
-
- 2022.4.12
- YouTube【Works Video】に敷地の高低差を生かした「高窓と中庭の家」の動画を配信しました。
-
- 2022.4.11
- COLUMNコラムの構造体【1】鉄骨造編を更新しました。
-
- 2022.3.30
- YouTube【Works Video】に笑顔でいられるファンキーなリノベーション「ときめく紺色の家」の動画を配信しました。
-
- 2022.3.22
- YouTube【Works Video】に一生住みたいコンクリート打ち放しのマンション「R Grey」の動画を配信しました。
-
- 2022.3.17
- YouTube【Works Video】に天窓から光が降り注ぎ、緑を囲む「山本合同事務所」の動画を配信しました。
-
- 2022.2.27
- 『ESSE-online』でコラム「照明計画を事例をもとに解説。正しい灯り選びは、暮らしの質を上げる」が公開されました。(その他のコラムはこちら)
-
- 2022.2.24
- YouTube 【ゲンバ日記チャンネル】に「あの森のOhana」Episode8の動画を配信しました。
-
- 2022.2.14
- 『ESSE-online』でコラム「屋根裏部屋のプランは、お得&すごく楽しい理由。リノベでもつくれる」が公開されました。(その他のコラムはこちら)
-
- 2022.2.2
- 『ESSE-online』でコラム「わが家にアウトドアリビングを。狭小でもアリ、プランの極意を解説」が公開されました。
-
- 2022.1.31
- YouTube 【ゲンバ日記チャンネル】に「あの森のOhana」Episode7の動画を配信しました。
-
- 2022.1.27
- 『Best of Houzz 2022』を「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞
-
- 2022.1.20
- YouTube【Works Video】に巾2.5mの狭小住宅「8.8坪の家」の動画を配信しました。
-
- 2022.1.11
- 『homify』の特集記事に「白馬の山小屋」が掲載されました。
-
- 2022.1.11
- 『homify』の特集記事に「光庭の家」が掲載されました。
-
- 2022.1.11
- YouTube【Works Video】にアウトドアリビングが楽しい「イタウバハウス」の動画を配信しました。
-
- 2022.1.6
- YouTube 【ゲンバ日記チャンネル】に「あの森のOhana」Episode6の動画を配信しました。
-
- 2022.1.5
- 『ESSE-online』でコラム「玄関に1畳の土間収納で暮らしがラクに。使いやすい間取り4例とポイントを解説」が公開されました。(その他のコラムはこちら)
-
- 2021.12.30
- 12月30日(木)~1月5(水)冬季休暇とさせていだだきます。
-
- 2021.12.30
- COLUMNコラムの【3】「建てるため」の土地調査を更新しました。
-
- 2021.12.27
- YouTube【ゲンバ日記チャンネル】に「あの森のOhana」Episode5の動画を配信しました。
-
- 2021.12.14
- YouTube【Works Video】に「 回遊できる家 」の動画を配信しました。
-
- 2021.12.5
- YouTube【Works Video】に「あちこちでお茶できる家」の動画を配信しました。
-
- 2021.12.4
- YouTube【Works Video】に「中庭のある無垢な珪藻土の家」の動画を配信しました。
-
- 2021.12.3
- YouTube【Works Video】に「池を望む家」の動画を配信しました。
-
- 2021.11.28
- YouTube【ゲンバ日記チャンネル】に「あの森のOhana」Episode4の動画を配信しました。
-
- 2021.12.3
- YouTube【Works Video】に「阿倍野の長屋」〈リノベーション〉の動画を配信しました。
-
- 2021.12.3
- YouTube【Works Video】に「下町のコンクリートCUBE」の動画を配信しました。
-
- 2021.12.3
- YouTube【Works Video】に「ドッグランとサンルームのある家」の動画を配信しました。
-
- 2021.12.3
- YouTube【Works Video】に「高台の家」の動画を配信しました。
-
- 2021.11.11
- YouTube【ルームツアー】に「The Longing House」の動画を配信しました
-
- 2021.11.11
- 「The Longing House」をWorksにupしました。
YouTube 【ルームツアー】の動画を配信しました
-
- 2021.10.22
- YouTube 【ゲンバ日記チャンネル】に「あの森のOhana」Episode3の動画を配信しました。
-
- 2021.10.17
- コンクリート打放し「H型プランの平屋」をWorksにupしました。
YouTube 【ルームツアー】の配信をスタートしました。
- 2021.10.12
- 『オフィスデザイン&多目的スペースデザイン』に「トレジャーキッズたかどの保育園」を掲載しました。
-
- 2021.10.11
- 「おいでよHouse」をWorksにupしました。
YouTube 【ルームツアー】【Owner’s Voice】の配信をスタートしました。
YouTube
『建築家・守谷昌紀TV』【Works Video】
「3つの庭を持つコートハウス」Episode3-ついに竣工-
『建築家・守谷昌紀TV』【ルームツアー】
コンクリート打放し「H型プランの平屋」」
『建築家・守谷昌紀TV』【ゲンバ日記チャンネル】
敷地の高低差を生かした「高窓と中庭の家」
MEDIA

『住まいの設計6月号』に
「おいでよ House」が掲載されました。

『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀(著)
amazon、楽天ブックスで書籍・電子書籍共に購入していただけます。