オリンピック閉幕、ある金メダルへの後日談

 この日曜日に、北京オリンピックが閉幕しました。

 ちらちらとニュースで見た位ですが、それでも短距離100m、ウサイン・ボルトの世界新記録、水泳マイケル・フェルプスの8冠など、その熱気は自然と伝わってきます。

 日本選手団では、平泳ぎで2種目2連覇の北島康介、女子ソフトボールの金メダルなどがありました。

 その女子ソフトボールチームが金メダル獲得するまでの軌跡をニュースで特集されていました。エース上野投手のインタビューがとても興味深かったのです。

日本チームは過去3回のオリンピックにおいて、あと一歩で金メダルを逃しています。おそらく最終関門は、3大会連続金メダルのアメリカ。それは現実となりました。

 アメリカチームのキャラクターは際立っています。エースはライズボールとドロップを操る身長187cmのサウスポー。4番打者は絵に描いたような巨漢ホームランバッター。2人ともアニメの世界から出てきたような雰囲気です。決勝戦でも、この怪力4番バッターは当てただけで、スタンドまでもって行きました。

 上野投手はその王者アメリカを倒す為だけに、自分のもち球に無かった「シュート」を練習します。そしてこの舞台まで一切を秘密にし、隠してきたと言うのです。

 そして決勝戦のここぞという場面でそのシュートを投げ、見事アメリカの強打者をねじ伏せました。

 もし、日本のプロ野球選手がそんなことをしたら「ペナントレースも全力で戦え」と、非難されるかもしれません。

 「スポーツ」の語源で最も有力なのは「deportare」だそうです。ラテン語で「portare」とは運ぶことで、「仕事」のこと。<de>は否定で「仕事をしない」。「遊び」という意味なのです。

 決して上野選手が遊びでそれまでの試合に挑んだという訳ではありません。しかし、もしソフトボールがプロ化されていたら、このような話は生まれなかったはずです。

 世界最高の舞台まで隠してきた秘密兵器で、最強の敵を薙ぎ倒す。そんな劇画のようなことが有りえるのだと、聞いているだけでワクワクしました。これこそスポーツの醍醐味、そして夢の祭典です。

 そのソフトボールと野球が次回から正式種目から消えてしまいます。こんな話しを、本当に夢にしてしまって良いのかどうか……

まだまだ夏

 先週末、福井県に行って来ました。私にとって夏の海はやっぱりここです。

遠くに越前岬を望みます。

 今回は低気圧の接近で波が高め。

 沖には行けそうにありません。

 私の家族4人、弟家族4人、後輩2人とその子供の総勢11人。

 弟の長男とウチの長男の3歳児コンビは、少々気温が低くともテンションは下がりません。

 6ヶ月になる長女も、初めて海に入りました。

 長男と同じように、ここにしたかったのです。

 波が高いので、港内で釣り。

 皆が出来るようサビキ。よってねらいは豆アジ。

 後輩の子供は小学2年生。このくらいの歳になると、釣りも自分で出来ます。

 結構な数を釣り上げました。立派なものです。

 しかし魚をつかむのはちょっと難しよう。

 豆アジを食べる分だけ釣りました。

 魚を運ぶのは、3歳児コンビの仕事。いじくりまわされる魚はたまりませんが、その後から揚げにして全て食べました。

 外で食べれば何でも美味しいものです。

 学生の頃のように思い立ったらすぐ海へ、という訳には行きません。

 次がいつになるか分からないので、私の遊び相手、車とボートを載せてみます。

 愛車はすでに9万キロオーバー、愛艇はすでに20年もの。

 彼らのおかげで、随分楽しませてもらいました。

 お盆を過ぎると浜には人気がなくなります。この景色はいつ見ても最高です。

 小学校2年生の女の子は、今回の海を絵日記に書くと言っていました。

 そう言えば私も小さい頃、何度もここのことを書きました。野外にいればネタには事欠かないものです。

 まあこの日記も絵日記みたいなものですが。

言葉の力-みなぎる編-

 唐突ですが、有名な言葉を紹介してみます。

 君たちの時間は限られている。だから無駄に誰かの人生を生きないこと。最も大事なことは、あなたの心や直感に従う勇気を持つことだ。

 自分の内なる声、心、直感というのは、どうしたわけか君が本当になりたいことが何か、もうとっくの昔に知っている。だからそれ以外のことは二の次でいい。

「Stay hungry, stay foolish.(ハングリーであれ、バカであれ)」
卒業して新たな人生に踏み出す君たちに、それを願って止まない。

―2005年6月12日、アップル社の創始者、スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式で行ったスピーチより―

 とっくに学生ではありませんが、彼から見れば私も学生みたいなものです。

 これまでに、実務を体験するオープンデスクに何人もの学生が参加しました。私の主張も、ジョブズに同じです。そしてそう行動して来たつもりです。

 しかしどれほど、その気持ちが届いたのかを考えると、比べる対象にさえなりません。

 「何を言ってるのかが重要ではない。誰が言っているかが重要なのだ」 と言った人が居ました。

 そう考えれば当たり前です。よってこれも修行。現実とは、修行、修行の連続なのです。

お盆の白浜

 お盆中、懸念してした天気もそれほど崩れませんでした。

 私たちは8/15(金)の早朝に大阪を出て、阪和道で南紀田辺へ。前回は6/2だったので、2ヶ月振り。

 子供が小さいうちは、ホテルの前が海なのは本当に助かります。

 南紀特有の平べったい磯も磯遊びには最適。

 砂浜で泳いでいると、エビが迷い込んできました。

 大きかったので、浅瀬に追い込んで捕まえました。

 何エビか分かりませんが、味は車エビに全く遜色なし、でした。

 折角なので、白砂で有名な白良浜(しららはま)ものぞいてきました。

 さすがは名所、凄い人出です。

 人ごみは嫌なのに、見ておかないと連休気分が盛り上がらないから不思議です。

 こちらも白浜の名所、円月島。白良浜のすぐ西にあります。

 円月島の真横にある京都大学水族館。

 駐車代無料で500円は特筆すべき値段です。

 大体すいているので、子連れにはお勧め。

 今回はあまり出掛けずに、ずっと子供と海で泳いでいました。

 浮き輪を持ってですが、バタ足で進めるようになったり、海の中を見る楽しみ覚えたり。嬉しいことです。

 しかし、普段接する時間が少ないので、つい怒ってしまったり。
 
 あっという間の2泊3日でした。

 近頃、朝が少し過ごしやすくなってきました。さあ今日から仕事です。

イターリアより

今日から日曜までは、当事務所も夏休み。

ずっと良かった天気がここに来て崩れそうなのが若干の心配でしょうか。

今、妻の友人がイタリアから帰省しています。先月は奈良まで遊びに行っていました。先週、ご主人も来日し、我が家に遊びに来てくれました。

イタリアはミラノから、ようこそ大阪へ。

子供たちはもう一ヶ月以上日本に滞在しています。

日本語はお父さんよりも上手。日常会話には困りません。

昨年は奥さんと子供だけでの帰国でした。その時も遊びに来てくれました

我が家の長男と末っ子次女は同い年。今年は譲り合う光景も見え、仲良く遊べました。

こちらのご主人、ホスピタリティーに溢れた人で、イタリアから持ってきたパスタで料理を振舞ってくれました。

3年前の来日でもご馳走になったのですが、プロ顔負けの腕で素晴らしく美味しいのです。

日本が世界にほこる文化、畳に寝転んで記念撮影。

イタリア、6歳、5歳、3歳。日本、3歳、6ヶ月。

5人の家族は奈良へと帰って行きました。2週間後にはミラノへ。

毎年の帰省は大変なので、2年に一度になるかもしれないとのこと。

「残念」と言うと、来てくれたいいのにと。それもそうです。待ってるだけでは能が無いので是非行来きたいと思います。

前にもそんな約束をしたはずなので、ここ2年の間には何とか……

2008年 いなみ大池花火大会

 オリンピックが開幕しました。北京は緯度的には秋田と同じくらいです。とは言え、この時期に炎天下での競技は命に関わる問題。ワールドカップサッカーも6月ですし、その点は再考すべきかもしれません。

 日本にとっての初メダルは、ヤワラちゃんの銅。いつもキャッチコピーと話題を提供してくれました。が、今回で引退のようです。人としても頭抜けている感があります。

 さて、先週末からは、お盆の帰省ラッシュが始まりました。

 その中、私と長男は兵庫県稲美町の花火大会へ。友人の会社のすぐ裏で開催されるのです。

 昨年は渋滞で3時間掛かったのが、今年は1時間で到着。やはりガソリン高騰の影響でしょうか。

 打上げ場所は池のほとり。

 池に突き出た半島状の公園が特等席となるのです。

 日も傾きかけた頃、続々と集まって来ました。

 午後7時半に開会の一発。

 池のほとりというロケーションから、水面で炸裂する花火もあります。

 これが目の前で炸裂すると、なかなかの迫力なのです。

 名物ナイアガラ。

 この場所ならではの美しさがあります。

 一時間に1,200発が打ち上げられました。アナウンスが無くても「もうすぐ終わりだな」と分かるから不思議です。

 そんな時会場には一体感が生まれ、盛り上がってくるのです。これも花火師の長年の経験と勘によるのものでしょう。

 ちょっと裏読みすれば「このくらいの予算なら、このあたりにコレを持ってきて、ここで一旦間をとって、最後にこんな感じでいきましょうか」「ハイ、おまかせします」何ていうやりとりが有るのかもしれません。

 考えてみれば花火が夏でないとならない理由はそんなに見当たりません。市町村や、団体などから、暑い夏に頑張っている庶民へのプレゼントという事でしょうか。遠くから見るもよし、近く
で見るもよし。やはり花火は一服の清涼剤です。

 我々は無料、友人は会社として※万円寄付しているそうです。8月の第二土曜日。来年も楽しみにしておりますので。

大阪うどん

 打合せに京阪の萱島へ。早く着きすぎたので辺りを歩いていまいた。

 高架下のうどん屋から、ダシのいい香りが。

 強力な換気扇からは、漂って来るというより噴出しているという感じです。

 打合せは夕方スタートなので、入ってみました。

 狭いカウンター席が12席ほど。

 中途半端な時間にも関わらず5人も入っていました。

 うどんは大体300円弱。オニギリは80円くらい。

 先週書いた、コシの強い讃岐うどんも美味しいですが、この値段、この味、モチモチした触感は関西ならではのもの。

 ダシがかなり美味しかったので全部頂きました。

 驚くことはないのですがwebサイトもありました。

 大学から東京に行った友人が、関西に帰ってくると「まず十三(じゅうそう)のホームにある、阪急そばを食べに行く」と行っていました。

 その気持ちが少し解った気が。

南海沿線

 日曜日は大阪府の南端、みさき公園に行っていました。知人から入園券を貰ったのです。

 南海電車のなんば駅から特急で1時間弱。

 駅前からすぐです。動物園、プールも併設されている、大き過ぎない手頃な遊園地です。

 目指していたイルカショーに間に合わないという失態をおかしてしまいました。

 埋め合わせにいくつか乗り物に。観覧車は1人300円。

 海風にあおられて結構揺れるので、ちょっと緊張しました。

 子供の体調もあってプールはやめましたが、上から見ていると楽しそうです。

 この日も暑く、子供がぐずぐず言い出したので、食事のあと電車で昼寝をしながら帰って来ました。

 学生時代は良く来ていた、難波を久し振りに歩きました。駅近くの新歌舞伎座は村野藤吾の設計です。

 戎橋の北東角にある高松伸の代表作「キリンプラザ」が解体されるので、最後にと思いましたがすでに解体中でした。

 大阪名物と言っていいでしょう。通称「ひっかけ橋」。しかしこの人出ではちょっと難しいかもしれません。

 「くいだおれ太郎」がメディアを騒がせていました。お向かいはカニです。

 もしカニが無くなるとなれば同じ騒動が起こるのでしょうか。

 表通りに対して、南の裏通りは法善寺横丁です。

 火災の後、特例措置によってこの路地は何とか保たれました。

 法善寺の水掛不動尊には列が出来ていました。

 法善寺は千日念仏を唱えていたことから別名、千日寺と呼ばれたそうです。その前ということでこの辺りは千日前。

 お参りに使う水はすぐ隣にある井戸からくみ上げたものです。

 だからこれだけコケも育つのでしょうか。見るからに涼しそうです。

 休日は子供と出掛ける事が多くなりました。ただ自分も楽しみな所を少し含んでいます。

 今回は、南海電車からの車窓。阪南市の鳥取ノ荘以南は海沿いを走ります。

 関西の私鉄では、京阪の淀川水系並走エリアを抜いて、一番に推薦しておきます。