タグ別アーカイブ: オープンハウス

必ず駿馬をつれてくる‐1830‐

8月初めから本格的にスタートした、アトリエmのwebサイトリニューアル計画。

web製作会社ドアズのある三宮詣でが続きます。

中学・高校と高槻市駅まで通っていた私は阪急っ子です。

駅名こそ「梅田」から「大阪梅田」に変わりましたが、JRでなく、阪神でなく、できれば阪急でいきたいのです。

電車自体の乗り心地も良いですが、緑のシートは他を圧倒する座り心地です。

しかし何と言っても景色でしょう。

南を見れば、遠くには六甲アイランドとポートアイランド。

岸壁沿いに建つ、巨大な赤白のキリンが見えています。

北を見れば、王子公園や六甲山の緑豊かな風景。

子供が小さい頃はよくパンダを見に来たものです。

新しくなった阪急の三宮駅。

こちらの駅名も「神戸三宮」に変わりましたが、びっくりするくらいの高層ビルにも生まれ変わりました。

それでも北側の商店街は、学生時代の印象のまま。

この雑多な景色が、私にとっての三宮です。

ドアズのある東へ向かって歩き始めると、妻が「あっ、忘れた!」と。

妻がwebを担当しているので2人で訪れるのですが、車内に日傘を忘れたのです。

急いで駅に戻り、その旨を駅員さんに伝えました。

すると大きな運行表を持ってきて「その電車なら、今はここですね」と。


ダイヤグラムと言われる、あれです。

鉄道おたくという訳ではありませんが、何ともプロ感がでていてワクワクします。

テキパキと処理をしてくれ、出てくるかなと思いながら「帰りにまた寄ります」と言って、打合せに向かいました。

3時間後、駅に戻ると「出てきてないですね」と。

何ともったいないことを……と思っていたら、翌日は娘がiPhoneのイアホンを電車に忘れてきたと。

備品のイヤホンでなくAirPodsです。


全くウチの女性陣は、と思っていたら翌日問い合わせると「出てきました」とのこと。

無くさなければ良いのですが、無くして出てきた時の有り難さといったら……

日本に生まれたことを感謝するのです。

前漢の時代、北方の砦(塞)に住む翁が飼っていた馬が逃げてしまいました。すると塞翁は「これは幸となるだろう」と言います。

数カ月後、この馬は立派な駿馬をつれて戻ってきました。塞翁は「これは禍になるだろう」と言います。

息子がこの駿馬に乗っていた時、落馬して足を骨折してしまいます。塞翁は「幸となるだろう」と言います。

1年後に戦争が始まりますが、この怪我のため徴兵を免れたのです。

人間万事塞翁が馬。幸せも禍も間違いなく起こります。

禍があった時は未来を信じで希望を持つ。幸せな時は、調子に乗り過ぎず、禍を最小とするよう努力する。

人生の原理原則です。

これまで、この日記では拘って「コロナ下」と書いてきました。

今日はあえて「コロナ禍」と書きます。必ず駿馬をつれて来てくれるはずですから。


■■■ 軒が深いから「おいでよhouse」 ■■■
9月12日(日) 11:00~15:00 オープンハウス開催

■■■「コンクリート打放し H型プランの平屋」 ■■■

9月20日(祝・月) 11:00~15:00 オープンハウス開催

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】

■■■ 【ゲンバ日記チャンネル】はじめました ■■■

■■1月27日 『Best of Houzz 2021』を「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞■■ 

■12月28日発売『suumoリフォーム(関西版)』にインタビュー記事掲載
■10月23日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋」掲載
■2017年11月27日ギャラクシーブックスから出版『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀(著)

◆メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

2件続けてオープンハウス開催します‐1829‐

8月最後の土日は、2件続けての撮影でした。

■9月12日(日)大阪市内の 軒が深いから「おいでよhouse」

■9月20日(祝・月)大阪府東部の「コンクリート打放し H型プランの平屋」

詳細は追ってまたお知らせしたいと思います。

撮影はとしては「コンクリート打放し H型プランの平屋」から。


どちらも一度延期していたので、2日続けての快晴は最高に嬉しい天からのプレゼントです。

朝一番に室内に入ると、いきなり新しい家族が出迎えてくれました。

早速撮影開始。

元は旧家が建っていたので、庭は完全に「和」です。

RC打ち放しは、和洋を問わない受け巾の広さがあります。

子供部屋も事務机をうまくコーディネートしてあり、クールで格好いい感じ。

急遽、和室の床に飾る生け花をリクエストしてしまいました。

奥さんはわざわざ生花を買ってきて下さり、てきぱきと活けてくれました。

ステンレスの床に黒皮鉄板を背景にして花が色鮮やか。

わがままなお願いで申し訳なかったのですが、とても豊かな風景になりました。

夜の7時まで、みっちり撮影させて貰ったのです。

翌日は、軒が深いから「おいでよhouse」

その名の通り、お客さんに傘をささせたまま待たせるようなことはしません。

正面の細い部分は、階段とコンパクトな勉強部屋がおさまっています。

道路が北側なので、一番奥の南面したところにLDKがあります。

平面上は16畳ですが高い天井とロフトを備え、数値を越えて気持ちのよい空間です。

ロフトはいつも子供達に大人気ですが、「こんな感じです」と奥さんが写真を送ってくれました。

足をブラブラさせるのは絶対的に気持ちがよいはずです。

ディティールですが、進化したゴミ箱置場です。

25坪の敷地で、どれだけ豊かな空間を提案できるかを考えました。

ご家族の感想を動画で撮るのも初の試みです。

音声がうまく拾えておらず、再度お願いすることになったのですが、ご主人は多少緊張しますねと仰っていました。

ご協力あってこそですが、また 【ゲンバ日記チャンネル】 でお届けしてみたいと思います。

ちなみに人出不足で、長男がアルバイトで手伝ってくれました。

2日続けての撮影は初めてで、かつ動画も撮り、あわよくばコメント撮りもしてしまおうと考えていました。

日曜日の夜は流石に疲れましたが、何とも気持ちよく眠れました。

いわゆる「落ちる」というあれです。

大阪市内の標準的な敷地に工夫した2階+ロフトの木造住宅。

旧家の広い敷地に建つコンクリート打ち放しの平屋。

全く違うアプローチで2つの解を模索しました。

クライアントと創り上げた幸せの景色を良ければのぞきに来て下さい。

■■■ 【ゲンバ日記チャンネル】はじめました ■■■

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】

■■■1月27日 『Best of Houzz 2021』を「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞■■■  

■12月28日発売『suumoリフォーム(関西版)』にインタビュー記事掲載
■10月23日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋」掲載
■2017年11月27日ギャラクシーブックスから出版『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀(著)

◆メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

ガソリンスタンドの雰囲気よし!パンク修理2200円‐1826‐

■■「3つの庭を持つコートハウス」オープンハウス開催■■
8月21日(土) 11:00~15:00
詳細は当社webサイトをご覧ください。

最近の雨はとにかくまとまって降ります。

月曜日に、夏季休暇は池原ダムへ出掛けたとかきました。

奈良を南北に貫く169号線は、昔と比べると断然道が良くなりましたが、それでも山道です。

車を運転していると、雨だからか少し滑る感じが……

準備のため、私だけ前乗りしていたのですが、家族を迎えに橿原神宮前駅まで戻りました。

途中の ガソリンスタンドで、給油ついでに若い店員君に相談してみました。

空気を入れて貰ってもそこまで圧が戻らずで 「パンクっすねえ」と。

15分くらいで直せるとのことで、早速ピットイン。

40代半ば、実直な感じの整備工がすぐに修理をはじめてくれました。


「これですねえ」

見るとネギ釘がブスッといっています。

ドライバーとペンチを使って引っこ抜きます。

これが刺さっていて、よく169号線を往復できたものです。

修理自体は、ものの5分でした。

ネジ釘を抜いたところにT型のドライバーのようなものを突っ込み、グリグリとねじります。

貫通部のゴムの表面を少し削っているようです。

そこに接着剤を塗りつけたひも状の詰め物を押し込みました。

「これで止まると思います」と。

お代は2200円。

自転車のパンク修理が550円とするなら、何とお得な金額設定か。

雪道を走っているような感覚もあったので、足まわりがしっかりグリップしてくれる安心感は、もう最高の幸せです。

雨の中を気持ちよく運転して、池原ダムのバンガローに戻ったのです。


そして、休日の私の仕事を思う存分楽しみます。

ただ、鍋で炊くご飯は今回も芯が残って、ここのところ5戦5敗。

「海で炊いているときは、ミスったこと無かったのに……」と言ってから、ふと思いました。

海ではガスバーナーで炊いていたのが唯一の違いでは?

IHヒーターはかなり便利ですが、大量に炊くのには向いていないのかもしれません。

次回はガスバーナーで勝負です。

普段、家では何もしてやれないので、野外に来たときは買い出しから料理まで私がします。

ただ、子供たちに、ご飯の炊き方や、火のおこし方なども、しっかり教えておいた方が良かったかなと、少し考えていました。

人に言われてするのではなくて、自分がしてあげたいと思わなければ多分身に付かないので、それはそれでいいのかなと思いなおしたのです。

七輪で焼き鳥、焼肉。


豚バラファイヤーといつものメニューですが。

サルの動きはかなり早い。

反対にシカはこちらをじっと見ています。

少しでも長く、スマホから目を離す時間ができればと子育て世代の悪戦苦闘は続くのです。

パンク修理をしたガソリンスタンドですが、1円でも安く給油するなら別のスタンドがありました。

そっちに行こうかと一旦通過したのですが、Uターンして反対車線の店に引き返したのです。

このスタンドは整備エリアが広いのと、以前寄った時も若い店員君が非常に感じが良かったのです。

実際、スピーディに解決してくれました。

人の直感は正直ですし、信じるに値するものだなと思っていました。

お金を払うということは、何かしらの価値を受け取ったということです。


その時に、感謝しながら払えるのはとても幸せなことです。

そこに仕事の原点があるのだと、教えられた気分でした。あと、雰囲気はどんな時も正直なことも。

■■■ 【ゲンバ日記チャンネル】はじめました ■■■

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】

■■■1月27日 『Best of Houzz 2021』を「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞■■■  

■12月28日発売『suumoリフォーム(関西版)』にインタビュー記事掲載
■10月23日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋」掲載
■2017年11月27日ギャラクシーブックスから出版『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀(著)

◆メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

夏季休暇、フル稼働‐1824‐

■■■「3つの庭を持つコートハウス」オープンハウス開催■■■
8月21日(土) 11:00~15:00
詳細は当社webサイトをご覧ください。

夏季休暇の終盤は家族と避暑へ。

といっても池原ダムですが。

そしていつものマイバンガロー。

13日(金)まで目一杯働いて、前乗りでやってきました。

今年のお盆は全国的に大雨で、池原ダムもほぼフル満水。

長男が雨にも関わらず「行きたい!」というので、少し小降りになったタイミングで出撃。

すぐに1本釣り上げました。

その後もう1本追加しましたが、サイズ的にはやや不満そうでしたが。

昨日は、昼頃から少し晴れ間がのぞいてきたので、娘もちょっとボートに乗りたいと。

乗ったら乗ったで釣りたいと。

3人で再び出撃です。

基本、兄妹は非常に仲がよいのです。

しかし、この日は妹に軍配が上がりました。

2投目でグッドコンディションの魚を捕獲。

ガイド的には、「エリア選択は間違っていなかったな」とひとり悦に入るのです。

すると、近くでバスが水しぶきを上げて捕食を始めました。

しかも、小バスではない、重厚な捕食音が響きます。

ガイド時はほぼ釣らないのですが、ヴィローラのホバスト一投で仕留めておきました。

ラインが細目なので慎重にランディング。

娘が横で撮ってくれたのです。

50cm2kgの魚で、完全に納得です。

2日間、お迎え、食事、ガイド、運転と、家族のためにフルで動きました。

帰り道の最後は眠気が襲ってきたので、妻と運転を交代。

目が覚めるとすでに夕暮れでした。

大阪平野に入ると見事な夕焼け。

今年の夏季休暇もこれでおしまいです。

お盆明けに【現場日記チャンネル】という番組をYouTubeで配信しますと書きました。

それを考え始めたのは、池原ダムで時々会う人が『スーパーロコチャンネル』を配信しているのをまじかに見たのが大きかったと思います。

機材から色々教えて貰いました。

暦の上では今日までお盆。

出来としてはまだまだですが、明日か明後日には配信したいと思います。

■■■1月27日 『Best of Houzz 2021』を「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】
■12月28日発売『suumoリフォーム(関西版)』にインタビュー記事掲載
■10月23日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋」掲載

■2017年11月27日ギャラクシーブックスから出版『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀がamazon <民家・住宅論>で1位になりました

◆メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

幸せは繋がり、伝播する‐1287‐ 

 梅雨空はどこかに行ってしまい、真夏の太陽が照りつけます。

 いよいよ夏がやってきたという感じ。

01 - コピー

 昨日は「羽曳野の家〈リノベーション〉」のオープンハウスでした。

03 - コピーのコピー

 竣工したのは6月の中旬でした。

 そして、引っ越ししてから1週間。

05 - コピーのコピー

 収納棚やダイニングテーブルが新調され、とてもいい感じです。

 こんな時、クライアントの「好き」を幹にした家創りの可能性を感じます。

 当然とも言えるのですが、出来た時から、住まい手にピタリと合っているのです。

07 - コピー

 この日、活躍してくれたのは、小学1年生になった長男君。

 全ての来訪者を、ロフトやその奥にある書斎へ案内してくれました。

11 - コピー

 書斎は、ご主人の為に計画した空間です。

 お子さんが3人。間もなく第4子が生まれる予定で、もしかすると子供部屋になるかもしれません。

09 - コピー

 ご主人は、この日も深夜まで仕事とのことでした。

 そんなお父さんの頑張りで、ここに至ったことを、お子さん達に我が事のように伝えるのです。

13 - コピーのコピー

 半日だったこともありますが、ゲストが途切れることのない、活気あるオープンハウスになりました。

17 - コピー

 熱心に見てもらいましたが、この時計は一番人気。

 ご夫妻で取り付けたそうです。

21 - コピー

 キッチン後ろにある収納は、冷蔵庫や、ポストが隠れていますが、奥さんが説明してくれました。本当に有り難いことです。

 現在設計中のクライアントあり、すでにお家が建ったクライアントあり、相談前の方もあり。友人知人も訪ねてくれました。

15 (3) - コピー

 「遠里小野の家」のクライアントも参加してくれました。

 こちらのお家でもオープンハウスを開催させて貰いました。

29

 写っているのは「松虫の長屋」のご家族です。また、「長田の家」のクライアントも参加してくれました。

 すでに完成していた「shabby house」のご家族も遊びに来てくれたのです。

 この時、大感謝祭を決意したのですが、未だ実現出来ておらず……この秋、必ず開催します。

23 - コピー

 子供さんは、そのうち皆で遊びだします。

25 (2) - コピー

 子供部屋とLDKが繋がっているメリットは、親の目が行き届くところ。

27 - コピーのコピー

 娘も来てくれたのですが、小3と小1の長男君のかけっこが始まりました。

 キッチンエリアはぐるっと回遊できるようになっているのです。

28 - コピーのコピー

 説明せずとも、それらを体感して貰えるのがオープンハウスの一番の価値です。

 映画「ライオン・キング」の主題歌は「サークル・オブ・ライフ」でした。

 命が繋がっているなら、幸せも繋がっています。更に伝播するものです。

 決して卑屈にならず、また反対に奢らず。そんなことを思いながら、一所懸命働いているつもりです。

 こんな日は、全てが報われた気分になるのです

21 - コピーのコピー