鹿児島よりきたる

 先週末、大学時代の友人が鹿児島から、遊びに来ました。突然の訪問は嬉しいもので、それが遠方ならなおさらです。

 彼は、他大学のスキー部にいた2つ下の後輩です。これも他大学の1つ下の後輩が「とびきり面白い後輩が入って来た」と言って紹介してくれました。関西の大学スキー部は部員が昔は少なく、他大学と合同で練習をしていたようです。その名残か大学間の交流が非常に盛んでした。

 5月の立山での新入生歓迎合宿、夏のマラソン大会、11月の北海道、大雪山での初滑り合宿等、よく顔を合わせていました。そんな時には彼が何かやっては、私達2人を大笑いさせてくれました。兎に角サービス精神が旺盛なのです。箸が転げても可笑しい歳、という訳でもないのですが、笑っていた記憶しかありません。

 大学を卒業すると彼は鍼灸師を目指し勉強を始めました。いくつかの鍼灸院で勉強していくうちに、京都で1軒の鍼灸院を任されるうになりました。京都に行った時は食事をしたりしていたのですが、今度は鹿児島に行くと言います。聞くと、尊敬する師が鹿児島に居るので、3年間師のもとで勉強したいと。そして現在は、鹿児島県は大隈半島の真ん中あたりの農村で、納屋を改造し鍼灸院を開いているのです。

 私の仕事場に来て一時間ほど話をしましたが、相変もわらず元気そうでした。レンタルバイクで疾風のように現れ、疾風のように去って行きました。しかも彼女との2人乗りで。

 したいことをする。純粋でシンプルな彼の生き方が好きです。彼はあと一年半の鹿児島での生活を、意義あるものにするだろうと思います。もう一年半しか無いとも言えるので、鹿児島まで尋ねて行きたいとも考えています。職業柄か、彼の暮らす鹿児島の農村が、どんな所なのか非常に興味があるのです

日の出の時刻

 日中はまだ暑い日が続きますが、やっと朝夕は涼しくなってきました。何だかホッとするが正直なところ。しかし、今年はまだ一度も海に行っていないのです。

 この時期になってまだ行っていないと、せっかく暑かったのに!という気持ちになるから都合の良いことだと自分でも思う。ところで、朝の小さな楽しみは日の出を見ること。

 今までは太陽のほうが私が起きるより先に昇ってっいたが、そろそろ私の起きる時間のほうが先になってきたので4ヶ月振りに楽しんでいます。また来年の4月くらいまでは私のほうが早起きになるというわけ。

 日の出が見れるのがよっぽど嬉しいのか、去年の今頃も同じようなことを書いてました。

洋服を買うとき

もう夏のバーゲンも終わりました。洋服売り場で思った事を少し。

 勿論そう教育されているのでしょうが、店内に踏み込んだ瞬間、店員さんから矢継ぎ早に質問が浴びせ掛けられます。たまの買い物ぐらい、ゆっくりしたいと思っているのですが、こちらが答えようが、答えまいがお構いなしです。

 はっきり言えばいいのでしょうが、それでは店員さんも気が悪いと思うので遠まわしに「聞きたいことがあれば、声を掛けさせてもらいます」と言いますが、それで察してもらえない時は「すいませんが、ゆっくり見させてください」とはっきり言います。

 そうすると、やや怪訝な顔をして離れて行くのですが、みなさんはどうされているのでしょうか?プロの意見は参考になる事も多いと思いますが、あれだけ話し掛けられれば、私は楽しんで買い物ができません。

 これでは折角のサービスも逆効果だと思うのですが、衣料業界の方々、是非ご一考をお願いします。

 それとも、そんなことを感じているのは私だけ?

修学院離宮

 

 

 

 

 宮内庁の管轄する、京都御所や桂離宮を無料で参観できることは一般的に知られているのでしょうか?

 庁職員の方が一緒に歩き、丁寧に説明までしてくれます。この暑い時期はなんと言っても京都東山にある、修学院離宮がお勧めです。秋の紅葉が美しい事でも有名ですが、もともと17世紀に後水尾上皇が築いた別荘なので、京都市街を望む高台にあり、眺めも涼やかです。

 

 

 

 

 ものすごい広さの敷地の大半は棚田になっており、その中には松の並木道で繋がれている離宮が3つあります。最も高い位置にある上離宮からの眺めは、絶品です。なにしろ、時代が時代なら絶対入ることの出来ない場所です。
 
 私の好みは、ベンガラ壁の下離宮ですが、ここは御所から2時間程かけて、お輿で離宮に入られた際に初めに休憩する場所だったようです。

 

 

 

 

 日本の宮廷文化の粋を集めた庭園は、柔らかな曲線を描く丘の間に、比叡山から流れる出る山水が導かれています。至る所からせせらぎの音が聞こえますが、ポンプなどは一切使っておらず高低差のみで離宮内を巡っています。

 沢からは、比叡山からのヒンヤリとした風が流れて来て、別天地の心地でした。


 

 

 

 

 クーラーなどない時代、お上はこの池でお船遊びをされようで・・・・・・

大掃除考察

 今日は8月15日。お盆休みの真っ只中です。私のアトリエも昨日から16日まで休みにしました。

 先週、お墓参りに帰ったので、この三日間は家で、溜まっている雑用を済ませるつもりにしていました。昨日のこと。「さて、さっさと片付けてしまうか」と家の机に向かうと、何故か散らかってる物がやたらと目に付き、気になり出します。

「これでは効率が悪いナ」と卓上の片付けを始めると、段々エスカレートしきて、あっちもこっちもという事になり、どうせやるなら徹底的にと、汗だくになって、整理したり、捨てたり、移動したりで、結局大掃除になってしまいました。

 片付いた部屋を見てかなり満足していたのですが、そう言えばこの状況、何度も経験してるな、と思いました。

 仕事が忙しくて「今日からは、フルパワーで頑張らないと」という時に限って、時間も無いのに大掃除を始めてしまいます。最も効率の良い状態で仕事をしたいという気持ちと、精神的に厳しい状況に身を置く事にやや躊躇している気持ちがそうさせるのでしょう。こんな経験があるのは、私だけでしょうか?

 終戦記念日の朝、のんびりと日記を書いている私の住む日本は本当に平和です。年に一回くらいは、この平和に感謝しないと。

空に文字

 

 

 

 

 打合せに車で向かっていると、たくさんの人が空を見上げていました。車をとめて、見上げると空になにやら文字が。

 

 

 

 

 よく見ると、「POCARI SWEAT」。

 ポカリスェットの広告でした。読めるでしょうか?

 どうやら、ラジコン飛行機か何に、10箇所くらいから水蒸気を噴射出来る長い棒を付けて、短い飛行機雲のようなものをドットとして、文字にしているようです。

POCARI SWEAT   POCARI SWEAT   POCARI SWEAT

 といくつも空に文字を描きながら、飛んで行ってしまいました。
快晴・無風の青空に、すぐ消えてしまうちょっと粋な企業の宣伝でした。

里帰り 初対面

 

 

 

 

 お盆は来週ですが、1週間前に、お墓参りに行って来ました。土曜日の朝に大阪を出て、まずは父の里、岡山県の児島へ。

 児島は瀬戸大橋が掛かる本州側の町です。

 先週末は最高気温36℃から37℃。鷲羽山(わしゅうざん)からは入道雲が伸びていました。

 

 

 

 

 祖父は、父方、母方とも最近亡くなりましたが、祖母は2人とも元気です。5ヶ月になった子供を2人の祖母に会わせたいと前から思っていたのが、やっと実現しました。

 父方の祖母は今年90歳。しかし、この暑い中、「グランドゴルフ」に出かけるくらい元気で健脚です。

 満面の笑みで、妻と3人で記念撮影。

 

 

 

 その後、母の里、香川県の琴平へ。瀬戸大橋で海を渡れば、1時間はかかりません。

 母方の祖母は今年81歳。一度病気をしたので、昔ほどの元気はありませんが、今でも祖父が創業した、電気屋さんの店番をしています。

 私のいとこの子供も加えてまた記念撮影。


 

 

 

 

 琴平には、船の神様「金毘羅さん」の本宮が琴平山の中腹にあり、そこまでの石段は日本一の長さです。

 琴平山は写真の通り、象のような形をしており別名象頭山(ぞうずざん)とも呼ばれているのです。

 

 

 

 

 

 私の実家は商売をしていたこともあり、小学校までの長期休暇は、児島や琴平で過ごすのが常でした。

 今でも田舎に帰ると、三十数年も昔の思い出が一気に蘇ります。

 早朝、散歩をしていると、風景は昔のままでした。

 朝露。

 

 

 

 

 ひまわり。


 

 

 

 

 でっかいタニシ。

「城陽の家」のクライアント

 「城陽の家」はちょうど奈良と京都の真ん中あたりにあります。街を少し離れると、周りはのどかな田園風景の広がる、なんとものんびりしたところです。

 

 

 

 

 こちらのお宅は、竣工してから大分経つのですが、まだ写真撮影をしていませんでした。理由はダイニングテーブルが無かったからです。

 竣工写真や、クライアントの人柄は後日アトリエmのサイトにUPする予定ですが、何事においても、こだわりが半端ではありません。テーブルが決定するまで、実に10ヶ月!の時間が経っていました。

 

 

 

 

 ご主人は、アンティークショップをサイト上に開いていて、イギリス、フランス、アメリカへ自分で買い付けに行って、そのショップで販売しています。
家には商品でもある、愛すべきアンティーク雑貨が溢れていて、自分の気に入ったモノに囲まれて暮しているのです。

 ダイニングのチェアーも以前から所有している、ミッドセンチュリーの傑作「イームズ」で、かつレアカラーだそうです。


 

 

 

 

 趣味は、レーコード、自転車、スノーボードそしてアンティーク雑貨、等などで、いつも熱っぽく話してくれます。私も話すのは大好きなので、打合せの時は4時間くらいは当たり前でした。

 そんな訳で、テーブルも入ったので、写真撮影の下見に行って来たわけです。やはり、こだわりにこだわっただけあって、テーブルはこの家にピタッと合っていました。

 その時も、ご主人と、建築のこと、音楽のこと、最近の日本のこと等、またまた2時間半も話し込んでしまいました。城陽に住むクライアントは、そんな、とっても愛すべき人物なのです。

 

 

 

 

 伺った際に、ちらかっている事を気にしていたので、「今日撮った写真は、サイトにはUPしませんから」と伝えていたのですが、写真を見ていると 何か書きたくなったので、少しだけ日記にUPしていましました。

 Tさん、すいません!

チンチン電車

 今日は8月1日。世界最大といわれる、PLの花火大会です。
見に行ければいいんですが・・・・・・。

 

 

 

 

 久しぶりに阿倍野から、チンチン電車に乗りました。路面電車は広いホームが作れないので、巾はわずか50cmほど。

 電車が近づいて来ました。「結構、迫力あるんあア」と写真を撮っていたのですが、そばまで来ると迫力を通り過ぎて、怖ささえ感じました。ホームの後ろには車がブンブン走っていて、背中にはその風圧も感じます。

 

 

 

 

 ここでは、体はいつもホームに平行にしておかないと、ちょっと危ない感じです。
この駅に、ラッシュアワーはあるのでしょうか?