書籍に掲載

 一昨日の11月27日(火)ニューハウス出版より『1000万円台で建てた家2』が発売されました。

 当事務所の作品「城陽の家」(本の中では「Tさんの家」)が掲載されています。

 この出版物は書籍(Book)です。新聞と書籍の中間に位置づけられるのが雑誌(Magazine)。定期的に発行され、ニュース性の強いものを指します。

 ムック本というカテゴリーは両方の中間という意味で(Mook)。これは日本での造語です。

 今回は書籍なので、長く書店に居てくれるはずです。寄られた際には是非手に取ってみて下さい。

 設計事務所を始めて11年。色々なMagazine、Book、Mookで紹介して貰いました。中でも「城陽の家」の掲載回数は4回目です。
 
 どの作品も一生懸命創りました。それぞれに思いとストーリーが詰まっています。それでものこの家が多く取り上げられるのには理由があるかもしれません。

 クライアントのこだわりは、執念に近いものがありました。一回の打合せ時間は平均3時間、長い時は6時間。延べ打合せ回数は約50回。長ければ良いと言う訳ではありませんが……

 しかし、今回も表紙は取れませんでした。

太陽の塔

 この連休は、素晴らしい天気でした。何処にも行けそうになかったので、子供と妻は高槻の実家へ帰っていました。

 日曜日、迎えに行く途中に万博記念公園の外周道路を通りました。紅葉は今が見ごろ。

 公園の中央から大阪を見下ろしているのは“太陽の塔”。ご存知、岡本太郎の代表作。

 常人離れした表情と“芸術は爆発”だという言葉はあまりにも有名です。しかし、それくらいしか知りません。それが気になりだしたのは、この夏一枚の写真を見てからでした。

 福井県で訪れた山間の静かな蕎麦屋さんに、写真は飾られていました。店主と並んでというものでなく、蕎麦に箸を付ける姿が映っています。パリッとしたYシャツにネクタイ。”かっこいい”と思ったのです。静かな横顔には哀愁さえ感じました。

 “太陽の塔”は1970年の元気な大阪のシンボルです。老朽化により解体という話もあったようですが、今年から3年間の修復工事が始まりました。残ったとしても、あの頃は良かったではダメだと思うのです。中央の顔=太陽を見ているとそんな気になるのです。

 自分の心のままに生きる芸術家を見ると、人の原型というか本性に近いものを見る気がします。彼は縄文土器に興味を持ったといいます。原始的な生活から生れた芸術に惹かれたのは、ごく自然な事だったのかもしれません。

 芸術家という人種に、どこか愛おしさを感じるのです。

冬が始まる

 ”いい季節になったなア”と言っているうちに、秋は足早に過ぎさろうとします。

 いつの間にやら冬の様相。温暖化が進むと春、秋が短くなるそう。最もいい時期が短くなるのは大いに困ります。

 事務所でも室内の気温が18℃を切るようになってきました。

 創る側の人間は、出来るだけ厳しい条件に身を置くべき、と思っていますが仕事が出来ないのも困ります。

 主な暖房はデロンギのオイルヒーター。数年前にクライアントから“デロンギはいいよ~”と教えて貰ったのです。

 オイルヒーターの特徴は輻射熱で暖めると言う点。輻射熱とは発生した熱エネルギーが電磁波となって空間を通過し、物体に当たり再び熱に変わる現象を言います。なので、熱風を送るエアコンとは根本が違うのです。

 燃焼しないので二酸化炭素を排出せず、空気を動かさないので、空気が常にクリーンです。最大の魅力は、点いているのか忘れてしまうほど自然な暖かさなのです。欠点は電気代がやや高くつく所。

 オイルヒーターもいろいろありますが、イタリア生まれのシンプルでちょっとかわいいデロンギ。タイマーもアナログな感じがとってもいいですよ。

出張お好み焼き

 基本的に料理は好きです。

 釣った魚をさばく事から始めたので、夏の屋外なら最高。家と違って、少々こぼしても迷惑かけませんし。

 好きと言っても、難しいものが得意と言う訳ではありません。

 一番得意なのが”焼き飯”と言えば、感じが分かって貰えるでしょうか。

 日曜日は、妻の友人宅へ育児道具を借りに行きました。

 お礼の意味も込めて、出張お好み焼を作って来ました。関西人なら一家言あるのがお好み焼き。

 私のこだわりは、山芋多め、粉少な目のネタに出汁を加え、キャベツはみじん切りで大目です。

 バリエーションでチーズとじゃがいもの洋風版も作りました。

 

 ソースは友人宅では愛用のツバメソース。業務用だそうです。それもあって我ながら納得の出来でした。

 初めはウチの子供も、珍しいおもちゃで一人遊び。

 食べる時は、皆一緒に。

 帰る頃には、ダンボール箱を取り合っていました。

 近頃は、一日一人で家を出る事も少なくなりました。本気で料理を趣味にしようかなとか思っています。

 妻に言うと諸手をあげて賛成していました。多少違う意味で喜んでいるのだと思いますが。

店選び

 友達同士で飲むなら、洒落たところより居酒屋です。

 話の内容が有っても無くても日々のささやかな楽しみ。

 そこで大事なのは場所です。希望は、安く、美味く、時間も気遣わず、スタッフの対応が気持ち良い店。

 数ヶ月に一回会う同業の友人は、高槻に住んでいます。なので互いの中間点と言えば梅田あたり。

 競争も熾烈なので大外れも少ないが納得出来る店もなかなか少ない。

 それはそうです。梅田は場所代が高いのですから。

 私たちは考えました。たまにしか会わないのだから、互いが住む街の良い店を行き来する事にしたのです。

 大方は行ったり来たり。今回は我が町、平野の居酒屋”なら”でした。

 ごく普通の居酒屋ですが、以外に魚が美味しいのです。キムチチャーハンも中々のもの。

 天王寺に事務所があった時は”新力”と言う店に行っていました。ここも広くは無いが、活気のある安い店でした。

 近頃はインターネットで探せますが、私達が学生の頃は良い店を多く知っているだけでも、自慢になったものです。

 一方は遠くまで来ているので電車で帰るようにしていますが、昨晩の友人は”今までで最も終電ギリギリ”だったようです。

 飲んでいて話が盛り上がってくると、いつも同じ事をいつも繰り返しているのです。

iPod shuffle

 最近 iPod shuffleを使っています。

 ある方からプレゼント頂いたのです。

 大きさは巾40mm高さ26mm厚み10mm。

 猿のCMも懐かしいウォークマン世代の私には、驚愕のサイズです。愛用の芯ホルダーと並べてみました。

 オープンデスクの学生に聞くと、大体はiPodを持っています。私はアップル製品としても初体験です。

念の為少し説明すると、iPodシリーズはアップル社が販売する携帯型デジタル音楽プレイヤーです。

 iPod shuffleはディスプレイの無い、shuffle機能だけを搭載した最小の機種なのです。

 デザイン、コンセプトを見ても根強いアップルユーザーが多いのも分かります。

 しかしiPod がここまで支持されたのは、その音楽ダウンロードシステム”iTunes”による所が大きいと言われます。

 コピーコントロールを掛けるなど複製を作られることに躍起になっていた、多くのレーベルがそのシステムに参加したからです。

 iTunes Storeで一曲ダウンロードするのに200円。シングルCDを買うより安く、アルバムをレンタルするより安く、シングルをレンタルするよりは高い。絶妙の値段設定にもなっています。

 梅田のヨドバシカメラでちらりと、値段を見ると9800円。

 値段じゃないんです。値段じゃないんですが、プレゼントって何故こうも嬉しいものなのでしょう……

 ウォークマン、CDウォークマン、MDプレーヤー、そしてiPod
 
 音楽が無いと生きていけないと言う程ではないのですが、良く音楽を聞くようになりました。

 一曲目はDon HenleyのThe Boys of Summerにしておきました。

Webの世界2

 先週の木曜日、Webについて書いてみました。

 その続きです。

 事務所の製図を手描きからパソコン(PC)に一本化したのが7年前。

 インターネットを導入しwebサイトを立ち上げたのが5年前の2002年。

 早いほうでは無いと思います。製図は今でも手描きが良いと思っていますし、インターネットにも初めは懐疑的でした。

 その認識が少し変わったのは2001年でした。

 その頃一年間の休暇を取って、東南アジアの安宿を渡り歩いていました。

 それまで日本への連絡は電話か葉書でしたが、コンピューターに明るい今の妻にフリーメールを教えられました。

 インターネット等使った事のない私は、使い方を教わり”街を移動する度にメールする”と約束したのです。

 ベトナムやカンボジア等、どんなに貧しい街でも、安宿街の近くにはインターネットカフェがありました。そこで一本指でメールを打ったのです。

 腐臭漂い、熱風とホコリ舞う東南アジアの街と、インターネットカフェはミスマッチでした。

 しかしその便利さは想像以上です。何より、少しでも長く滞在したいバックパッカーには、最も安価な連絡手段として魅力があったのです。

 日本に帰ってくると長期休暇を終え、仕事を再開するにあたって、まずインターネットの環境を整えたのです。

 あまりの便利さに今でも”大丈夫?”と思う気持ちが無いではありません。今更何を……と言われるかもしれませんが、偽らざる気持ちです。

 精度は別にして大概の事は知れる時代。

 何を知りたいか、何を捨てるという意思のほうが重要なのだと思います。

 ある人が”望もうが望むまいが、凄い量の情報が絶え間なく入ってくる。まさに情報テロの時代だ”と書いていました。

 言葉は過激ですが、分かる気もするのです。

明石の太刀魚

 独身の時は、休みの8割方は海か湖へ行っていました。

 最近は随分減りましたが、日曜日は父と釣りへ。

 早朝に岸和田の港を出て、大阪湾を横切り明石大橋を目指します。

 「淡路島夢舞台」が左手に見えて来ました。

 関西国際空港の為に土砂を採取した跡地に木々を植え、作られた施設です。

 安藤忠雄の設計で、大きな花壇の連続する「百段苑」は海から見ても美しいもの。

 明石大橋の柱脚で、挨拶代わりにガシラを一匹。

 この日の本命は太刀魚。この時期になると、大阪湾の奥深くまで廻りだします。

 餌はスーパーで買ったイワシ。

 私は三匹だけ釣れました。一番大きいのは90cmくらいで納得のサイズです。

 他の魚と比べても、釣れてすぐの太刀魚は、特別キラキラと美しいものです。

 まさに怪しい太刀の輝き。

 その歯は鋭く尖っています。太刀魚の生態はまだ未知の部分があります。水中で立って泳ぐのでタチウオと呼ばれたとも。

 その泳ぐ姿をテレビで見たのですが、何千という太刀魚が垂直に立っている姿は、なんとも怪しいものでした。

 イワシが太刀魚に代わりました。塩焼きにしてレモンを絞れば最高のオツマミ。

 この時期は刺身も絶品です。

 身が柔らかめなので、一日置いた今日が食べ頃。

更に美味しくなりました

 何かの宣伝みたいですが、カレーのお話です。

 久し振りに欧風カレー工房 チロルに行って来ました。

 地下鉄谷町線の四天王寺前夕陽丘を降りるとすぐ東にあります。

 スキー仲間のTが経営するお店なのです。

 間違いなく、更に美味しくなっていました。

 昼時でTとはあまり話せませんでしたが、ある生産者と契約して、牛肉を飛騨牛にしたようです。

 脂身はプルンプルンと溶けるような味わい。

 お気に入りの席は、カウンターの一番右端。そこからは、調理場が良く見るのです。

 目の前にはルーの入った寸胴が。こういうのを見ると気分が盛り上がります。

 カレーにカキフライをトッピングしました。サラバーも付いて¥850。凄く辛いのが食べたいのでなければ、絶対お勧めします。

 夕方はお任せ定食もあり9:00pmまで開いています。近くに行った方は是非。

Webの世界1

 今日から11月。気持ち良い季節ですが今日曇りのち雨の予報。
 この日記もそうですが、インターネット無しでは考えにくい時代になりました。ではインターネットとは何でしょう。Yahoo!のIT辞典を引くとこうあります。

インターネット (Internet)-通信プロトコルTCP/IPを用いて全世界のネットワークを相互に接続した巨大なコンピュータネットワーク。

 これは何となくイメージできます。インターネットが生活に大きく貢献しているのは、e-mailとWebサイトでしょう。
 e-mailは通信手段として、Webサイトは媒体として新しい価値を創り出しました。更に、Webサイトとは何でしょう。再びYahoo!のIT辞典を引きます。

Webサイト (web site)読み方 「ウェブサイト」 -1冊の本のように、ひとまとまりに公開されているWebページ群。また、そのWebページ群が置いてあるインターネット上での場所。Webサイト内のページはリンクで連結され、互いに行き来できるようになっている。Webサイトの入り口であるトップページ(ホームページ)と、Webサイトを構成する一連のWebページ、画像ファイルなどから成る。

 Webサイトとホームページを同じように使うのは正しくないようです。siteはイメージできるので、webという言葉も気になります。今度は英和辞書から。

web(ウェブ)[名]
1 織られた物, 編物
2 クモの巣[網], 毛虫の巣
3 クモの巣状の物
4 《動》水かき;《鳥》羽弁;((集合的))羽枝.
5 (ラジオ・テレビの)放送局網(network).
6 入り組んだ[込み入った]関係[情勢]
7 (印刷用)巻き取り紙.
8 (梁(はり)・レールなどの)腹部, 桁腹(けたはら);薄い金属板.
9 (航空・通信などの)網状組織, …網.
10 ((the Web))《インターネット》=World Wide Web.

 10にインターネットと同義語とありますが、2 にあるクモの巣が元のイメージにあるようです。世界中に張り巡らされた通信網で、無数のWebサイトを誰もが閲覧できる。その情報が正しいかどうかは全く別ですが、基本概念は”3人よれば文殊の知恵”です。
 私はすぐにインターネットを活用出来た方ではありません。しかし、大きく考えを変えるきっかけが有りました。長くなったので、続きは今度書いてみます。