昨日は「四丁目の家」の現場監理へ行っていました。
現場も終盤になり、監理に来るのも残すところあと僅か。
朝一番の新幹線にのるには、4時半起きです。
それを差し引いても、東京で仕事が出来るのは本当に嬉しいことです。
10時頃に現場につくと、は内装の下地がほぼ終わり、部屋らしくなってきました。
午前中は、先に現場監督と打合せ。
会う機会が少ないので、時間はあっと言う間です。
昼休みにして、私は子供部屋の収納上で15分昼寝をしました。
ちょっと寝ると、頭がスッキリするので積極的に昼寝をします。
しかし、ここで寝たのは私が始めてか、大工の誰かはすでに経験済みか……
現場はとても綺麗に掃除されていました。
この現場の大工は33歳くらいの人なのですが、とても仕事は丁寧です。
残念ながらタイミングが合わず、まだ会った事はありません。
設計事務所から転職してきた36歳の監督と、若い棟梁。このコンビで、とても良い関係が保たれているように感じます。
工程が遅れ気味なのだけは、ちょっと不満が残りますが。
何はともあれ、仕事の基本は整理・整頓です。
美ししく保っていると、見えにくい問題点も単純に見えやすいのです。
クライアントとの打合せが、昼から夕方の5時頃まで。
帰りの新幹線まで少し時間があるので、まずは地下鉄渋谷駅へ向かいました。
しかし、安藤忠雄の設計の渋谷駅は、正直期待以下でした。
楕円の吹抜けが重なっていく空間も、工事用具が並んでおり、写真としてもあまりで。ちょっと残念でした。
もう一度地下鉄にのり、表参道へ移動。
何の気なしに、脇の道へそれて行くと、これも安藤忠雄設計のグンゼ直営店がありました。
暗くて分かり難のですが、長い水平窓には男性用下着が並んでいます。
かなり長さの窓で、6m位はあったでしょうか。この建物は確か鉄骨造だっと思います。
こちらはチャレンジが見て取れる建物でした。
この計画で、初めて東京に来たのが2008年の3月。
こちらに来るたび、合間を縫って、色々な建物を見て回りました。
昨晩もポツポツと降っていたのですが、この時はかなりの雨でした。
傘を差しながら、見て回ったのですが、その時の写真でも、最も美しかったのは、ディオールだったのです。
設計はSANAA。昨年プリッカー賞を受賞した妹島和代と西沢立衛のユニットです。
建物全体が宝石箱のように光り、本当に美しいのです。光りの量、質が繊細に計画されているのです。
帰りの新幹線では、ぼろ雑巾のように寝ています。
この機会を無くしたくなければ、関東で仕事をすること。ああ、愛おしの東京という感じです。
しかし今週木曜日から、東京よりせわしない街へ建築と街を見に行ってきます。これらはまた次回に。