PROFILE

建築家プロフィール

建築家 守谷昌紀

一級建築士 大臣登録 第27763号

建築家の生い立ち 大阪生まれの大阪育ち

建築家

守谷 昌紀 (モリタニ マサキ)

Architect Masaki Moritani

1970年 大阪市平野区生れ
1989年 私立高槻高校卒業
1994年 近畿大学理工学部建築学科卒業
1996年 設計事務所勤務後 アトリエmを設立
1997年 一級建築士事務所アトリエmに改称
2015年 株式会社 一級建築士事務所アトリエmに改組
現在に至る

小さい頃から、夏は海で潜ったり、冬はスキーに行ったりと、野外で遊ぶのが大好きでした。
中学生の頃には、リュックにテントを詰め込んで、海辺でキャンプをし、魚を釣ってきてそれを料理しました。
野外で過ごしていると、晴れがどれだけ有り難いか、そよ風がどれだけ気持ちが良いか、星空がどれだけ美しいかを、しみじみと感じたものです。

大人になり、車や船を持つようになると、行動範囲が広がります。10年程かけて、家族で47都道府県を順に巡りました。
北海道の雄大な景色。東北の雪深い谷あいのひなびた温泉地。沖縄の穏やかに流れる時間と、澄み切った海。
日本という国の美しさを、あらためて知ることになります。
反対に、全ての視界を奪う吹雪や、荒れた海をみると、人が自然にとってどれだけ小さな存在であるを認識させられるのです。

若い頃からバックパックだけを背負って、海外を歩いて回ることも大好きでした。
コルビジュエ、ライト、ミースなどの建築を巡ると同時に、市井の人々の暮らしをみることも大きな楽しみでした。
ベトナム、カンボジア、タイ、イタリア、フランス、アメリカ、フィンランド、香港と時間ができれば出掛けたものです。

どの街にもそこだけにある匂い、味があります。
安い屋台で食事をしていると、そこで暮らす人々の事を身近に感じ、市場へでかけるとその街のことを少し知った気になるのです。
自然の美しさと厳しさ。日本の素晴らしさと海外との違い。少しずつ、少しずつ、そんなことを理解しようとしてきた気がします。

「光と風を内部に導く」
自然の恩恵をいかに建築にとりこむことができるか。

「閉じながら開く」
安全と安定のため、相反する2つの課題を解決することができるか。

この2つが、建築家として私が解決すべき最も大きな課題だと考えています。
健康と粘り強さが長所だと思うので、全ての経験が活かせるよう、日々建築設計の仕事に精進しています。

【経営理念】
人類の幸せと、文化的、文明的発展に貢献する建築を創造すると共に、従業員の物心両面の幸せを追求する

■所属等

社団法人 日本建築家協会 登録建築家
社団法人 大阪府建築士会
既存住宅状況調査技術者
応急危険度判定士
建築家賠償保険加入
ZEHプランナー登録

■YouTube

建築家・守谷昌紀TV ゲンバの様子、作品紹介、日常の動画

建築家youtube・守谷昌紀TV

■ブログ

ブログは毎週ゲツモク更新

建築家 守谷昌紀のゲツモク日記

■好きな事

話をすること・野外・ 旅・ 釣り・海・ビールを飲むこと・スキー・建築

建築家の建物探訪

■好きな作家・好きな言葉

開高健、沢木耕太郎、志水辰夫、司馬遼太郎、阿佐田哲也、半村良、水上勉、白石一郎、松本清張、宮本輝、池波正太郎

BOOKS 読んだ本をあつめました

WORDS 心の琴線に触れた言葉をあつめました

■好きな絵画

シャガール、マレーヴィッチ、モンドリアン、クリムト、フェルメール、ムンク、ゴッホ、ミロ、モネ、ミレー

■好きな音楽

マービン・ゲイ、ドン・ヘンリー、ドゥービーブラザース、ケツメイシ

■好きな映画

バンデットQ、天空の城 ラピュタ、バックトゥーザフューチャーシリーズ、ミッドナイト・ラン、恋しくて、セントエレモスファイヤー、ウィロー、ゴッドファーザー、スターウォーズシリーズ、殺したい女、フォーエバーフレンズ、インディジョーンズ

■好きな建築家

ミース、コルビジェ、アアルト

■著書

『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀

作品年表

1997 松並木のある家 住宅:大阪府 鉄筋コンクリート造、木造の混構造 2階建て
1998 白馬の山小屋 -リノベーション- セカンドハウス(リノベーション):長野県 既存木造建築を増築のうえ改修 2階建て
Spoon cafe 店舗(リノベーション):兵庫県西宮市門戸荘 阪急電車 門戸厄神前
2000 北沓掛の家 住宅:京都府 木造 2階建て
高窓と中庭の家 住宅:京都府 木造 2階建て
2001 10cm角柱の家 住宅:大阪府 鉄骨造 3階建て
海外旅行のため長期休暇
2002 アトリエを現在地に移転
2003 元町商業ビル -リノベーション- 商業ビル:兵庫県神戸市中央区元町
吉松歯科医院 歯科医院:大阪市福島区野田
谷町のマンション -リノベーション- 集合住宅:大阪市中央区
2004 平野西の家 『きらっと 』放映 住宅:大阪市平野区 鉄骨造 4階建て
1階は当社、一級建築士事務所アトリエm
岡崎のマンション -リノベーション- 集合住宅:京都府
つるみ歯科クリニック 歯科医院:大阪市平野区瓜破 鉄骨造 2階建て
RED-Lab 店舗:大阪市北区天神橋
11月23日 ABCテレビ(6ch)の『きらっと 』で「平野西の家」放映
アンティーク雑貨のある家 住宅:京都府 木造 2階建て
2005 4月1日 『建築家の家本-関西編-』(建築ジャーナル)に 「平野西の家」掲載
欧風カレー工房チロル -リノベーション- 店舗:大阪市天王寺区 ファザード改修
南平台の家 -リノベーション- 住宅:大阪府 アプローチ改修
10月4日 『建築ジャーナル10月号』(建築ジャーナル)の建築集で当社が紹介される
12月28日 『商店建築1月号』 (商店建築社)のクリニック特集に「つるみ歯科クリニック」掲載
2006 2月21日 『NewHOUSE 4月号』 (ニューハウス出版)に「アンティーク雑貨のある家」掲載
下町のコンクリートCUBE 住宅:大阪府 鉄筋コンクリート造 2階建て
サロンのある家 住宅:鉄骨造 3階建て
光庭の家 -リノベーション-『住人十色』放映 住宅:大阪府 木造 2階建て
12月16日 『1000万円台で家を建てるvol.3』(ニューハウス出版)に「アンティーク雑貨のある家」掲載
1月22日 『商店建築3月号増刊 clinic&office』 (商店建築社)に「つるみ歯科クリニック」掲載
12月25日 『住まいnet関西vol.7』 (ザネット)に「アンティーク雑貨のある家」掲載
2007 9月21日 『新しい住まいの設計11月号』 (扶桑社)に「光庭の家」掲載
11月23日 『1000万円台で建てた家2』 (ニューハウス出版)に、「アンティーク雑貨のある家」掲載
2008 2月7日 『モダンリビング NO.177』に「下町のコンクリートCUBE」掲載
境内の中の家 『スーパーニュース』 放映 住宅:大阪府 木造 2階建て
2月12日 フジテレビの『スーパーニュース』で「境内の中の家」放映
切妻と中庭の家 住宅:京都府 鉄骨造 2階建て
池を望む家 住宅:大阪府 鉄骨造 2階建て
2009 Ohana 『わいわいワイド★☆★てんこもり』放映 店舗:大阪府 鉄骨造 2階建て
ドタバタ広場のある家 住宅:大阪府 木造 2階建て
2010 2010年3月29日~4月4日J:COM関西『わいわいワイド★☆★てんこもり』で「Ohana」放映
5月24日 モダンリビング別冊『身近な建築家70』に「下町のコンクリートCUBE」掲載
7月21日 『住まいの設計』「サロンのある家」掲載
11月1日 『建築ジャーナル』に当社が紹介される
epic games japan オフィス:神奈川県 リノベーション  ゲンバ日記
伊東内科クリニック 医院兼住宅:大阪府 木造 2階建て
イタウバハウス 住宅:大阪府 木造 3階建て
Shabby House 住宅:大阪府 鉄骨造 3階建て
2011 1月 大阪ガスの情報誌『住まう』の巻頭特集で「池を望む家」掲載
1月21日 『住まいの設計3.4月号』地元建築家がガイドする名建築 大阪編 にナビゲーターとして寄稿
大阪府建築士会発行『建築人2月号』に「イタウバハウス」掲載
3月25日 『月刊ハウジング5月号』に「ドバタバ広場のある家」掲載
4月23日 毎日放送『住人十色』で「光庭の家」放映
6月21日 『月刊ハウジング8月号』に「ドバタバ広場のある家」掲載
7月2日 『読売新聞マイベストプロ大阪』のセミナーでローコスト住宅について講演
7月8日 「Ohana」『第5回キッズデザイン賞』を受賞
7月10日 『関西56人の建築家と家をつくる』「下町のコンクリートCUBE」掲載
8月24日 香港建築科学出版社の『Star Week』に掲載
大阪府建築士会発行『建築人8月号』に「池を望む家」掲載
9月21日 『住まいの設計』「イタウバハウス」掲載
2012 サンルームと吹抜のある家 住宅:大阪府 木造 3階建て
あちこちでお茶できる家 住宅:大阪府 木造 2階建て
四丁目の家 住宅:東京都 木造 2階建て
住之江の元長屋 -リノベーション-『大改造!!劇的ビフォーアフター』放映 住宅:大阪府 木造 2階建て
山の手の家-改修- 住宅:兵庫県 木造 2階建て ゲンバ日記
東田辺の家 住宅:大阪府 木造 2階建て
7月8日 『大改造!!劇的ビフォーアフター』に出演
11月1日  大阪ガスの情報誌『住まう』に「イタウバハウス」掲載
2013 1月6日 「住之江の元長屋」『匠が選ぶビフォーアフター大賞2012』空間アイデア部門賞受賞
3月16日 「住之江の元長屋」『大阪の住まい力アップ:第1回リフォーム・リノベーションコンクール』で戸建部門、最優秀賞を受賞。
8.8坪の家 住宅:大阪府 RC+木造 3階建て
ゲストルームのある家-改修- 住宅:大阪府 鉄骨造 4階建て ゲンバ日記
千葉の家 住宅:千葉県 木造 2階建て
2014 黒壁の家 住宅:大阪府 木造 2階建て
7月21日 『月刊ハウジング8月号』に「あちこちでお茶できる家」掲載
10月21日 『月刊ハウジング12月号』に「千葉の家」掲載
seven dreamers ginza tokyo 店舗:東京都 RC造 店舗 ※現存せず
seven dreamers shibakouen tokyo 店舗:東京都 RC造 店舗 ※現存せず
滋賀の家 住宅:滋賀県 木造 2階建て
神戸の高台の家 -リノベーション-『みんなのニュース』放映 住宅:兵庫県 木造 2階建て
2015 イギリスのwebマガジン『homify』「下町のコンクリートCUBE」掲載
3月21日 『月刊ハウジング5月号』に「黒壁の家」掲載
seven dreamers umeda osaka
店舗:大阪府 RC造 店舗 ※現存せず
阿倍野の長家 -リノベーション-『住人十色』放映 住宅:大阪府 木造 2階建て
2016 高台の家 住宅:兵庫県 RC造 2階建て
2月20日 『月刊ハウジング4月号』に「滋賀の家」掲載
3月19日 『住まいの設計05・06月号』 に「滋賀の家」掲載
3月22日 関西ウォーカー別冊付録『大阪ライフウォーカー』 に「住之江の元長屋」掲載。
5月21日 『住まいの設計07・08月号』に「阿倍野の長家」掲載
8月29日 『関西の建築家とつくる家、暮らしが買える店。』に「黒壁の家」掲載
10月29日 毎日放送『住人十色』「阿倍野の長家」放映
seiundo オフィス:大阪府 改修
ダイヤモンドカットの家 住宅:大阪府 木造 2階建て
回遊できる家 -リノベーション-『住人十色』放映 住宅:大阪府 木造 平屋建て
White eaves 住宅:大阪府 木造 2階建て ゲンバ日記
北摂の家 住宅:大阪府 鉄骨造 3階建て
2017 中庭のある無垢な珪藻土の家 住宅:大阪府 木造 2階建て
さかたファミリー歯科クリニック 医院:大阪府 木造 2階建て
R Grey 集合住宅:大阪府 RC造 3階建て
碧の家 -リノベーション- 住宅:大阪府 木造 2階建て
緑を囲む京都のオフィス
「山本合同事務所」
オフィス:京都府 鉄骨層 3階建て
家事動線がコンパクトな「白のコートハウス」 住宅:大阪府 木造 2階建て ゲンバ日記
11月27日 『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀(著)出版
2018 3月20日『住まいの設計05・06月号』「回遊できる家」掲載
トレジャーキッズたかどの 保育園:大阪府 鉄骨造 2階建て
4月14日 毎日放送『住人十色』「回遊できる家」放映
どこにもない箱 住宅:大阪府 木造 2階建て ゲンバ日記
北摂のリノベーション -リノベーション- 住宅:大阪府 木造 2階建て ゲンバ日記
2019 4月1日 『デンタルクリニックデザイン事典 vol.1』「さかたファミリー歯科クリニック」掲載
住吉区歯科医師会館 会館:大阪府 鉄骨造 2階建て
9月30日『suumoリフォーム 実例&会社が見つかる本 関西版』に
「回遊できる家」掲載
うえだクリニック 脳神経外科:大阪府松原市 鉄骨造 2階建て
2020 ときめく紺色の家 -リノベーション- 住宅:大阪府 木造 2階建て
2021 コンクリート打放し「H型プランの平屋」 住宅:大阪府 RC造 平屋
おいでよhouse 住宅:大阪府 木造 2階建て
The Longing House 住宅:大阪府 木造 2階建て
9月11日『リフォームデザイン2020』「回遊できる家」掲載
12月28日『suumoリフォーム(関西版)』にインタビュー記事掲載
3台駐車可「3つの庭を持つガレージハウス」 住宅:京都県 木造 2階建て
四代住み継ぐ「薪ストーブのある入母屋の家」-リノベーション- 住宅:木造  ゲンバ日記
2022 「あの森のOhana」かやしまフォトスタジオ 店舗:大阪府 鉄骨造 2階建て ゲンバ日記
5月13日『住まいの設計6月号』「おいでよhouse」掲載
音楽室のある「没頭できる家」 店舗:大阪府 木造 2階建て ゲンバ日記