年度末は何かとバタバタするものですが、一番時間を取られたのが引越し。
事務所の引越しは4回。引越しアルバイトの経験も有り、自宅も軽く考えていました。子供のおもちゃが増えたとはいえ、思ったより荷物が多かったのです。
結婚してから5年と5ヶ月。小さな賃貸マンションで暮らしました。分相応の生活をと借りたのですが、眺めの良い部屋でした。昨日が明け渡しの立会い日。敷金40万円で、敷引きの特約事項が無かったので、預けていたお金は全額返ってきました。
よくある現状復帰のトラブルについては、次回書きたいと思います。
「実家の近所で売りが出た」と聞いたのは、年明け1月の下旬。妻も母も同じ広告を見ていました。母はすでに不動産会社に連絡済みだったのです。
そんなこんなで、1975年(昭和50年)10月竣工。古家付きの土地を買う事になりました。私が5歳の時に建った木造2階建てですから、耐震性に若干の心配はありますが、これも縁と思い、すぐに引越す事にしたのです。家賃を払い続けるのは勿体ないというのが一番の理由ではありますが。
築33年だけあって、今の住宅との違いは明らかです。まず寒い。そして扉が多い。基本的には、和風建築の間取りなので、迷ったらフスマという感じです。2ヶ所外しました。
階段の傾斜はおよそ50度。踏面も狭くかなり急です。
バスタブのサイズは90cm×70cmのステンレス製。
子供と入るとお湯が溢れる位小さく、風呂釜と言ったほうがピッタリきます。
しかし全く不満はありません。
猫の額ほどですが、庭まであるのですから。
表に出ていたら、お隣の奥さんからフリージアを頂きました。黄色の花弁からは春の香り。
元々近所だった事もありますが、そんなご近所付き合いも暮らしの一部です。
と、思っていたら、一昨年、ご自宅が完成したクライアントが「近くに来たので宜しければ」と電話がありました。
昨年の11月生まれのご子息と3人で、遊びに来てくれました。記念すべき、初めてのお客さんです。
ご夫妻には毎年食事に招待頂き、長男には何度もプレゼントを。
それででは無いのですが、長男のテンションが上がりっぱなしに。
アクオスをデザインした喜多俊之さんが
いい空間を作るには人を呼ぶこと。呼べば整理をする。いらないものを捨て、欲しいものを奮発して買う。もともと日本には「もてなし」の茶道がある。いいインテリアを集めればいい空間を作れるのではない。人を集めるのがいい空間を作る。
と書いていました。
駐車場もありますので、いつでも来宅をお待ちしております。
初めて、自分の家に住むことになったので、子供達には私が思う空間で暮らして貰いたいと思います。時間が出来たら、設計を始めようかなと思っています。