フィニッシュのイメージを持つ‐1225‐

 一度告知したのですが、12月12日(土)、住まいの情報センターでテーマでセミナーを開催します。

 「○○と一緒に暮らす」

 ペット、両親、姉妹など、様々な暮らし方をどのように実現したかという切り口で、話をしてみたいと思います。

17 - コピー

 現在、予約は10名程のよう。良ければ遊びに来てください。

 併せて、12月2日~12月28日まで「滋賀の家」、「黒壁の家」、「住之江の元長屋」のパネルを展示しています。

 こちらも先程、設置をすませました。

11

 都心部でも、季節感のある木々があるのは、有り難い限りです。

13
 
 庭木のモミジも、ここに来てようやく色づき始めました。

 11月も今日が最終日。
 
 今月が何日までだったか思い出すのに、未だに「ニシムクサムライ」と唱えます。

 平安京遷都は「ナクヨうぐいす」、5の平方根は「フジサンロクオウムナク」。

 私は暗記が苦手で、数限りなくゴロに助けられてきました。ゴロとは風景、イメージと言えそうです。

 円周率は3.141592……ですが、記憶世界一の人は、数字列をストーリーに置き換えていると聞いたことがあります。

 これを連続する風景と考えれば、情報量を異次元のレベルにまで引き上げられる証拠だと言えそうです。

 一時、サッカーの試合を見ていた頃「フィニッシュのイメージが出来ていない」という解説を良く聞きました。

 にわかサッカーフアンとして、勝っては欲しいのですが、90分のゲームを楽しませて貰うことが重要で、その真意が分りませんでした。

 当たり前ですがが、サッカーは1点でも相手より多くゴールし、勝つことが目的なのです。

 仕事も勝ちたいという気持ちがなければ、何より、結果を出すと決めなければ、パス回しには意味がないのです。

 この事が腑に落ちてから、スタッフへの指導方法も変えました。

 「フィニッシュのイメージを持つ」

 文字の起源が数千年前なら、人としてのイメージの起源は数百万年前。

 こちらの方が得意なのは当たり前なのかもしれません。

能力と言うよりは、姿勢‐1224‐

 歯だけは、現状維持が最高の状態です。

 半分程が治療済みとなった今、もっと本気で歯磨きしていたらと、悔やんでも悔やみきれません。

 どうすればせめて子供に、この気持ちが伝えられるのか。

10

 2004年に完成した「つるみ歯科クリニック」も11年目に入りました。内壁の塗装遣り替えなどもしてもらい、美しく保って貰っています。

 予約が1ヶ月先しか取れない程、地域の人達に愛されているのが、何より素晴らしいこと。

 院長夫妻、スタッフの皆さんのホスピタリティーの賜物です。

11 - コピー

 3~4ヶ月に一回、歯のメンテナンスに通っていますが、先週は妻、娘と、3つのチェアを独占していました。

12 - コピー

 偶然だったようですが、自分達が設計したクリニックで、家族が見て貰えるのはやはり幸せです。

 娘は小児矯正、妻はメンテナンス、私だけ、 奥歯の違和感がある箇所を見て貰いました。

 私は、寝ている時の歯軋りが結構ひどいそう。で、先生にも「奥歯でくいしばっているから、歯が割れているところがいくつかありますよ」と。

 違和感はそこが原因のようで、昔の詰め物をやり替えて貰うことになりました。

 麻酔をし、詰め物を削ることになったのですが「痛かったら、左手を上げてください」と言われます。

 しかし実際には、手を上げる前に「大丈夫ですか」と聞いてくれます。水が飛ぶからと、目の上にはタオルが掛っているにも関わらずです。

 コミュニケーションの70%は、言葉以外でおこなわれると聞きました。痛いという感情が、口周りを見るだけで分ると考えれば、そうかもしれないと思えます。

 ここ5年程で、ズドンと心を射抜かれたような言葉がいくつかあります。

 コミュニケーション能力とは、相手の気持ちを察知できるということだが、能力というよりは姿勢。そういった性質が性格の中に備わっているかどうか。

 -経営コンサルタント 石原明-

 能力と言うと、何か数値で表せそうなものに聞こえますが、姿勢とか性質、性格と言ったほうが、適切な気がします。

 先日は就職希望で、韓国の若者が入社試験を受けましたが、残念ながら採用とはなりませんでした。

 イタリア人スタッフを採用し、言葉の部分が30%であるかもしれないと本当に思っています。

 しかし、その為には普段より大き目のジェスチャーで、単語レベルですが多少英語を交えながらと、私なりに気を付けています。

 能力と言うよりは姿勢。しかし、これは簡単に他人が変えれるものではありません。

 リーダーの役割とは「そうか!」と、思わず声を上げたくなるような言葉、問いかけを出来るかだと、つくづく思うのです。

朝だ、徹夜‐1223‐

 昨日、今日と秋の奈良下北山村へ。

51 - コピー

 そろそろ紅葉かと楽しみにしていましたが、まだ少し早いよう。

 53 - コピー

 日曜日は、秋らしいうろこ雲で、良い天気でした。 

 子供と来る予定でしたが、寒くなり、あまり釣れない事を知ると「やめておく」と。

55 - コピー

 実際、こんなかわいい魚を見るのが精一杯だったので、正解だったかもしれません。

 しかし彼らは、ここに来れば私と遊んでくれる、ある意味親友なのです。

56 - コピー
 
 晩秋の池原ダムを満喫しました。

 先週は、あるプロジェクトの企画提案がありました。

 事業自体がコンペの為、内容は伏せますが、初めて設計する用途の建物でした。

 実務の仕事と平行しながら、実質10日程で仕上げましたが、2日徹夜しました。

 40歳を超えた頃から、徹夜があとを引くようになりました。出来るだけ定時に上がるようにしています。
 
 先頃、ある先輩経営者から「誰にも負けない努力をしていますか。もし、していないないら、今月中に、最低一回は徹夜で働いてください」と言われました。

 徹夜が是か非かは別にして、何か物足りないと思っていたのも事実で、丁度良かったのです。

 「プロジェクトX リーダーたちの言葉」に、ミスターVHSと呼ばれた、日本ビクター元副社長・高野鎮雄の項があります。

 日本人が初めて生み出した、ホームビデオの世界企画がVHS。

 「窓際族が世界企画を作った」の題の通り、彼への期待は小さく、赤字部門だったVTR事業部長に就いたのが高野です。事業部廃止の話もありました。

 「皆さんもなんでもいいから、夢中になってください。夢中っていうのは大変素晴らしいことです」

 感謝の集いで、彼はこうスピーチしました。その彼が良く呟いたのが次の言葉だそうです。

「身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ」 

 身を捨てる覚悟がなければ、物事の成就などない。これもまた真実です。

 今日は勤労感謝の日。「勤労」を広辞苑で引くと「身心を労して、勤めにはげむこと」とあります。更に「勤め」には「つとむべきこと、任務」とあります。

 特に仕事でなくても良さそうです。

 「麻雀放浪記」で知られる阿佐田哲也は、直木賞作家、色川武大のもう一つのペンネーム。「朝だ、徹夜」という駄洒落からきています。

57 - コピー

 今日は一日、冷たい雨でした。それでも好きな釣りなら、朝6時から始めて気がついたらもう帰る時間です。夢中なら、これは幸せなことです。

 夢中になれることがあるのは、本当に有り難いと、感謝したい祝日の夜なのです。

潰さずに解く‐1222‐

 晩秋と言うにはそぐわない暖かさです。

 先週の金曜日は秋の奈良を訪れました。

11 - コピー

 猿沢池の東にある荒池。

 灌漑用に作られたそうですが、池越しに興福寺の五重塔を望みます。

12

 天気は生憎でしたが、奈良公園も色づき始めといったところでしょうか

 年々紅葉が遅くなり、季節感も変化していかざる得ません。

18 - コピー

 シカも冬支度か。盛んに葉を食んでいました。

 葉を食べるだけで、何故あれだけの体を維持できるのか。好き嫌いなく、何でも食べなさいと言っていますが、果たして本当なのでしょうか。

19

 奈良に来たのは、日本建築家協会の支部大会に参加するため。

 メイン会場となったのは、荒池に面して建つ奈良ホテルです。皇室の常宿でもあるのです。

19 - コピー

 完成は1909年、明治末で、東京駅でも知られる辰野金吾の設計。

21 - コピー

 その格式を求め、多くの著名人も宿泊しています。

22 - コピー

 奈良市街にある奈良基督教会も、今回会場の一つでした。礼拝堂は、1930年に完成しています。

 欧米から見ればおかしいかもしれませんが、この入母屋造りの教会で、信心を深めたのです。

 「古都奈良の文化財」は1998年に界遺産に登録されました。これは多くの寺社建築が主役です。

 建築の粋を集めた五重の塔も、巨大な奈良の大仏も、より不安定な世の中で、心の平静を求めてそれらは建造されました。

 現代に、更に大きな大仏をという話にはなりません。そのくらい安定した世の中という証でもあるのです。

 しかし、テロ関係の報道がない日は、未だありません。「戦争状態にある」というフランス大統領の発言を聞くと、やはり心穏やかなりません。

 仕事の場で、もし互いが望めなければ、関係を「解く」という方法があります。これが契約解消です。もし、会社を潰しにかかるとなると、また別次元の問題になります。

 関係を持ちたくないなら、憎みあう前に、せめて解くことは出来ないのか。

 愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ 

 鉄血宰相と言われたビスマルクの言葉ですが、現代という歴史に学べないものかと思うのです。

博愛‐1221‐

初めての海外は1995年、24歳の時でした。

新卒で就職した設計事務所をクビになってすぐ。4月だったと思います。

23

「建築に対する愛が足りない」と言われてたのですが、クビになったり鬱になったりと人生には色々な事が起こります。

失業保険を使って、すぐにフランスのパリを訪れました。

21

ルーブル美術館は計3日程訪れました。

その頃は、建築と言うよりアート全体に興味があったように思います。

33 - コピー

ピカソ、シャガール、岡本太郎にとってそうだったように、私にとってもパリは「芸術の都」でした。

31 - コピー

一番行きたかったのは、ル・コルビュジエ設計のロンシャン礼拝堂。あの不思議な建物を、是非自分の目で見たかったのです。

パリ北駅から急行で一時間。駅からタクシー15分程。1時間程、佇んでいました。ここから、仕事人生の2回戦がスタートしました。

パリでのテロを知ったのは、土曜日の朝、ミーティングが終ってすぐです。マルコから聞きました。

彼はイタリア人なので、隣国の事件には、より危機感を感じると思います。

35 - コピー

パリを訪れたのは20年前。モーリス・ユトリロの愛した、モンマルトルの丘から見た街並みも、おぼろげになってきました。

しかし、あの美しい街に、悲鳴がこだまする光景は想像出来ません。

断固として許せない。勿論そうですが、人を殺し、自爆死し、巻き添えにし、世の中の何が変わるというのか。

私は人として最もしてはいけないことは、自殺だと思っています。折角与えて貰った命を、自分で絶つ権利を人は持っていません。

自分の命、時間を大切に出来ない人が、誰かの役にたったり、愛情を注いだりは出来ないのではと思うのです。

信仰の違いがあっても、人種の違いがあっても、人は幸せを求め、子孫の繁栄を願うことに、代わりはないはず。

死ぬために生まれてくる人等、誰一人居ません。本当に対話は不可能なのでしょうか。

自由、平等、博愛。

愛するのは簡単でないとしても、博(ひろ)く知ることから始めるしかないのではと思います。

会ったことも無い人を憎みあっているなど、この高度情報化社会が生んだ負の産物です。

お化け屋敷のお化けは、暗がりで見るから怖いのであって、太陽の下で向かい合えば、怖い人等居ないはず。

政治家は、今こそ行動を起こして欲しいと思います。どんな手を使っても、会うしかないのだと思うのです。

長所と短所は併せて活かす‐1220‐

 昨日は、宝塚の現場へ行っていました。

10

 ススキが穂を出し、秋の気配も深まります。

11 - コピー

 この現場も、年内竣工の予定で、嫌が上でも年末を意識せざる得ません。

 現場監理へ行く際は、スタッフの誰かが同行します。

19

 電車、車に関わらず、帰り道では、その日の打合せを元に、良かった点、反省点を話し合うことになります。

 この復習は勿論大事で、全ての経験を次に活かさなければ、チームとしての成長は望めません。

15

 この秋の旅行では、菊竹の建築を中心に回りました。

 小倉にある、北九州メディアドーム

011
 
 吉野ヶ里歴史公園センターと、圧倒的存在感をもつ作品でした。

 菊竹は、完成した作品を担当スタッフと見に行った際、決まって「また駄目でしたね」と言うといいます。

 目指すものが高く、天才肌の菊竹なら、さもありなんと想像出来ます。多くの建築家を輩出し、これだけの実績を残すには、その位、厳しい姿勢が必要なのだと思います。

 厳しい=高い質の仕事

 こういう構図を、私も常に描いてきましたし、事実厳しいほうだと思います。

 しかし、これだけでは事務所が発展することはないのではと、最近思うようになりました。

 高度成長時代、誰もが夢を持ち易かった時代から、低成長時代に入り、夢を持続けることは簡単ではありません。

 入れ替わり立ち代り、スタッフが入社し、高校野球で言えば、松坂大輔のような怪物だけが、そのハードワークに耐え、生き残る。

 このような構図は、前時代のものとなってしまったのかもしれません。

 現在、一番響いたのは、長所も短所も併せて活かしてしまえという考えです。

 例えば、いつも不平不満を言っている社員がいるなら、品質管理部で、そのマイナスポイントを探す目を発揮してもらう。

 私達のように小さな組織なら、それだけの仕事はないのですが、個人の中でも同じことが言えます。

 気が短い≒情熱がある
 
 私の事ですが、強引なようで、短所とて、何か理由があって存在すると考えるようにしました。

  「念ずれば花開く」

 これは自然派と言われた詩人、坂村真民の「タンポポの本」にある詩です。

 良い念であれ、悪い念であれ、その花は必ず開く。それなら、何が何でも、良い念に変えるしかありません。

誰と暮らすも自由‐1219‐

 どこに住むも自由。どこで働くも自由と書きました。

 そして、誰と暮らすかも自由です。

11 - コピー

 縁あって結婚し、今日で12年目を迎えました。

09

 昨晩は、実家で皆に祝ってもらいました。

 妻を友人に紹介して貰ったのが1999年の冬だったか。29歳の私は、重い鬱の真っ只中にいました。

 こんなぶざまな姿をさらすなら、死んだほうがましと思い、動悸がおさまらず、常に不安に駆られていた頃です。

 そんな時、友人が妻を紹介してくれたのです。その友人は「サンルームと吹抜の家」のクライアントです。

 設計を依頼してくれたからではありませんが、今は感謝しかありません。

13 - コピー

 年賀状は家族写真と決めていますが、2004年が第一回目。

 この日記を始めたのが2004年の3月なので、その直前でした。

 結婚というのは、2人の人生が交差する場面です。そこに招待した人達は、それまで人生で、大切だと思った人達。

 その後の場面でも、度々交錯していくことになります。

17 - コピー

19 - コピー

21 - コピー

23 - コピー

 私が鬱を脱することが出来たのは、思い通りにならない事があると分ったからだと、今は思っています。

 反対に言えば、少し努力すれば、全てが思い通りになると思っていたのです。

 同じ努力をしていても、貧困な国なら、日本と同じチャンスがある訳ではありません。

 日本人のお金を掠め取ってやろうと近寄ってくる輩もいますが、それとて、懸命の方向を間違っているだけです。

 海外を彷徨し、懸命に生きている人々の姿を目の当たりにし、おぼろげながら、そんな事を思い始めていました。

 結婚の頃を境に、人生が大きく動き出したのかもしれません。

 「縁」と言えば良いのか「運命」と言えばよいのか、この世には、コントロールしきれない何かがあります。

 沢山の縁を与えられて、今生かされていると実感するのです。

「人は変わる。変われるでは無く変わるんです。調子がいいからずっと同じ状態でいたいと言っても無理なんです。ならいいほうに変わろうよと、僕はいつも言ってるんですよ」
-王貞治-

 この王貞治のことばに、真理と現実の全てが含まれています。

 誰と暮らすも自由です。

 縁と自分の意思の積こそが、自分の人生と言えるのかもしれません。

川の見えるアトリエ‐1218‐

 今日は朝から三田へ。

 ある企業から敷地調査の依頼がありました。

11 - コピー

 JR福知山線で大阪から50分程。

 武田尾あたりの景色見てると、ちょっとした旅情を駆り立てられます。

12 - コピー

 トンネル群を抜けると、一気に盆地が広がります。

 刈り取りを終えた田が広がり、まさに日本の秋といった景色。

13 - コピー

 JR三田駅は、すぐ南には神戸電鉄の駅が隣接しています。

 北側は、すぐ近くまで山並みが迫っています。暮らしに自然が近く、好感がもてます。

15 - コピー

 駅南側はローターリーが整備され、衛星都市の風景です。

17 - コピー

 一方、隣接する商店街は、昭和の面影を残します。

 こちらのほうが安心出来るのは、昭和40年代生まれだからか。それでも残って欲しいと願うのですが。

 三田での調査を終え、そのまま北浜へ移動しました。

20 - コピー

 北浜の顔と言えば、やはり大阪証券取引所。

 旧建物を保存し、背後のビルが建ったのは2004年。旧建物は1935年の完成で、長谷部竹腰の設計です。

 地下には飲食のテナントも入いりますが、そのような証券取引所は世界にないそう。

25 - コピー

 向かいにある、難波橋のライオン像も同じく北浜のシンボル。

 完全に、ヨーロッパの模倣ですが、それでも北浜の品格を保つのに、一役買っているのでは。

 その姿は威風堂々。

28 - コピー

 背後にある、中央公会堂周辺の木々も色づき始めていました。

26 - コピー

 橋のたもとでは、川をみながらお茶をする人達がみえます。たまには、こんな所でゆっくりする、余裕も必要かもしれません。

 近くにある会社を訪ねたのは、土佐堀川沿いに建つテナントビルへの移転計画のため。

 残念ながら当社ではありませんが。

27 - コピー

 何処に会社を置くかは、経営者の自由です。

 またどの会社で働くかも、働く人の自由です。

 1時間圏内に、三田と北浜があるように、日本には、本当に多種多彩な街があります。

 その中で、経営者が選んだ場所に建つ、働く人が響いた会社で、人は日々の営みを送るのです。

 設計事務所の良い所は、前向きな人達と深く関われることです。建築を考えている人で、ネガティブな人はほぼ居ません。

 およそ、アトリエ系のイメージとは遠い平野で15年程やってきましたが、川が見えるアトリエは昔からの目標でした。

 小さな土地でもいいので、できれば自社ビルを。

 感化され、ひとつ花火を打ち上げておきます。

BBQが入社試験なら‐1217‐

 今日の大阪は久し振りの雨でした。

 昨日から11月に入りましたが、10月は本当に雨の少ない月でした。

 明日が「松虫の長屋」の撮影で、気を揉んでいましたが、何とか晴れてくれそうです。

11 - コピー

 雨予報がずれて、日曜は晴れ空に。

 滋賀県の朽木に行っていました。知人がバンガローをとってくれたのです。

 大人7人、小学生が7人。初対面の子もいましたが、打ち解けるのに大した時間は必要ありません。

13 - コピー

 男子チームは、大きな滑り台を逆走して上がっていきます。

 誰も居ないのでよしとしょう。

23 - コピー

 土曜の晩は、BBQを準備してくれていたのですが、この日はハロウィンでした。

25 - コピー

 調子のりの3年生が居ると、かなり盛り上がります。

 人気者=被り物好きの構図です。

27 - コピー

 お母さん方の仮装はありませんでしたが、カボチャをくり抜いての力作でした。

 入社試験として、皆でBBQをする会社があると聞きます。

 周りは見えているか、協力しながら料理を進められるか、人の役に立とうと思っているか。なるほど、試験にはうってつけです。

 炭の前に陣取って動かない人は、生き物としてのバイタリティーは強いのですが、チームプレーである仕事では、危惧せざるえません。

 この日は、女性5名、男性2名と、ほぼ女子会。のんびりと楽しい会でしたが。

 もし試験をするなら、炭が濡れている、ライターのガスが切れている等、トラブルを含んでおいたほうが良いかもしれません。

 反対にもし自分が試験を受けるなら、飴でもいいので、少し口に入れられる物を持って行きたいところです。

 お腹が空きすぎて、良い仕事など出来る訳がないと思っていますが、これは反則でしょうか。

 お腹が空くのは本能です。それを、精神でコントロール出来るかは、人間性に大きく関わっている気がするのです。

 しかし、こんな事を書いてしまうと、もう誰も誘ってくれないかもしれませんが。