気分を変えても・・・・・・

 ちょっと気分を変えて、日記の背景を変えてみました。

 今週は、月曜日の朝から兵庫県尼崎市での列車事故の一報がありました。事故の重大度は、亡くなった人の数で決まるものでは無いと思いますが、誰が犠牲者になっても、全く不思議の無い場所で、100人近くの市民が亡くなるというのは、どうにもやりきれない気持ちになります。

 状況は、新聞やテレビで刻々と報じられています。

 その情報の中に、複雑に絡み合った数十秒刻みのダイヤがありました。専門家が言っていましたが、これを守れるのは日本以外ではあり得ない事で「神技」レベルとも言える、と。

 ラッシュの時間帯の電車に乗ると、プラットフォームに電車が到着した瞬間から「間もなく、ドアを閉めます。急いで、ご乗車下さい」のアナウンス。神技を要するダイヤを守るためには、そういうアナウンスにならざる得ないでしょう。

 今回の事故の原因が何だったかは別にしても、私達日本人も、定刻を守らなかったから、といって駅員にクレームを付けたり、必要以上に約束の時刻を守る事に固執するのは、止めたほうが良いのかもしれません。もっと大事で、守らなければならないものがあると・・・・・・。

 どんな人でも、命を懸けてまで急ぐ場所など、無いのですから。

吉野杉と檜のある湖

 半年ぶりに奈良県の南端にある湖へ、釣りに行って来ました。

 今年は稀に見る、花粉の飛散量の多い年のようです。昨年までは、春先からは少しくしゃみが多くなるな、という程度だったのですが、今年は違いました。完全に花粉症です。

 その上、吉野杉、檜で埋め尽くされた山々に囲まれた湖に、ボートを浮かべていると、取れたてのフレッシュな花粉が、絶え間なく降り注いでくるわけです。

 おりしも当日は一日中強風が吹き荒れ、花粉は乱舞し、釣りをしながらも、水のような鼻水は垂れ流しのまま。静かな山上湖には、くしゃみの音が延々とコダマしていました。くしゃみのしすぎは本当に体力を消耗します。その上、誰にぶつける事も出来ない不快感。

 花粉の治まるゴールデンウィークが本当に待ち遠しい。

 花粉症が完治する薬を発明したら、多くの人に感謝された上、ダイナマイトを発明したノーベル級の財を築けるのでは?

天王寺

blog_import_5417b32320686

 現在、大阪の天王寺に設計中の現場があります。帰り道を歩いていると、美しい夕焼けでした。

 25歳の時に、成り行きで、勢いあまって、建築設計事務所「アトリエm」を立ち上げました。親などの「まずは、自分の部屋で始めたら?」という声に反発して、JR天王寺駅のすぐ北に4畳一室の部屋を借りました。

 天王寺だった理由は「梅田や本町では家賃が高いから」と言っていましたが、正直に言えば実家から近いというのが何よりの理由でした。

 天王寺には、5年ほど事務所を構えていたので、街には愛着があります。聖徳太子によって建立された四天王寺などの、お寺が有るかと思えば、終戦直後、ドヤ街が増殖していった際の、薄暗い路地が残っていたり、動物園、美術館、百貨店があったり、チンチン電車が走っていたりと「ごった煮」のような街です。

 その路地をウロウロしていると、突如として2000円で「羊の脳みそ」を食べさせる、洋食屋が現れたり、350円で刺身を食べさせる居酒屋があったりと、なんとも楽しいのです。

 当時、仕事を始めたばかりの私は、当然仕事のスピードも遅く、毎日深夜までドロドロになった頭で、必死に図面を描き、あがいていました。兎に角、部屋が狭かったので、行き詰まると深夜の天王寺を徘徊したものでした。

 夕焼けを見ていると、少しセンチメンタルな気分になって、生ぬるい夜風を思い出しました。

大の字

 近頃の休みは、何かと子供中心の生活になってしまいます。この日曜日は、お宮参りに大阪の平野区にある杭全(くまた)神社へ行ってきました。神社の起源は平安時代初期に遡るそうで、何度か参ったことがありますが、とても静かで、立派な神社です。

 我が子の、一生の健康と安全をお願いするわけですから、神妙な面持ちでお払いを受けていると、儀式は滞りなく終わりました。が、自分のイメージにある「大」の文字が子供の額に描かれていません。

 神主さんに聞いてみると、「最近は、男の子が『大』、女の子が『小』というのは、差別に繋がりかねない、ということもあり、描かない事にしています。ただ、お描きになられる場合の口紅なら用意しています」。ん~、なるほど。

blog_import_5417b320a1f4b

 とういことで、妻がその場で書いた『大』の字です。

 ちょっと星型みたいですが、まあそれもいいんじゃないか、と私達夫婦と互いの父母、6人で笑っていました。

やっと出ました

 ホームページにも載せましたが、年始から「出る、出る」と言っていた本がやっと出版されました。

blog_import_5417b31e34d0d

 昨年の11月頃に 「平野西の家」-イロツキの家-を掲載するという話があった時には、「年始には出版する予定です」という事だったので、知人に言って回っていたら、遅れに遅れて、今年の4月1日になってしまいました。
 出版社側にも、遅れる理由はいろいろあったのですがそんな事は、こちらには一切関係なく、誰かに「本、どうなったの?」と聞かれると、「実はまた遅れてるみたいで」と頭を掻きながら答えるばかりで・・・・・・。

 3月の末には、現物が手元に届いていましたが、まだ信用出来なかったので、インターネット上の本屋さんセブンアンドワイamazon.comで確認すると、やっと売っていました。

 多くの建築家の中の1人としての掲載ですが、嬉しい事には代わりなく、今は、事務所の打合せ用テーブルの一番目立つところに置いています。

20℃くらいの記憶

 大阪では最高気温が20℃を超えるようになりました。この時期になると、毎年思い出すことがあります。

 中学生になった頃、友達同士でスキーに行くようになりました。パック旅行なら、3月の末から4月の初めの期間は、びっくりするくらい料金が安いので、決まってその時期を選んでいました。

 信州で存分にスキーを楽しんだ後、帰りのバスは、大阪駅や新大阪駅に、朝早く到着します。中学生の私は、通勤する大人もまばらな梅田で電車を乗り継ぐ為、スキー板と大きな旅行カバンを引きずって歩いていました。

 信州と比べると、急に高くなった気温も手伝ってか、「スキーシーズンが終わる」「春休みが終わる」「新しい学年になる」など、いろんな感情が入り混じり、なんだか寂しい気持ちになっていました。

 大阪に帰って来るという事は、楽しい春休みが終わり、いつもの生活に戻るということです。体感する気温が、急激に現実を感じさせたのかもしれません。

 20年も前の、生暖かくて、少し気だるい感覚と、ビジネスマンがまばらに歩いている光景を、気温と共に、何故か今でも鮮明に思い出します。

彼は映画監督

 中学・高校の同級生に映画監督がいます。というと、どんな人をイメージするでしょうか?

 彼は才能のある映像作家で、色々な仕事をして来たようですが、「プレーステーションのソフトのムービー部分をディレションしている」というのを聞いて「すごい」と思ってしまいました。それは私でも知っている、かなり有名なゲームソフトでした。そんな彼が映画を創り、なんと劇場公開中なのです!

ANALIF アナライフ 監督 合田健二

 高校時代には、同じバンドにいたりしたのですが、当時からかなりマニアックな一面がありました。お世辞にもおしゃべりが上手というタイプではなかったような気がします。

 しかし現在、劇場では公開に先駆けてトークショーを行っています。ゲストは、「オー!マイキー」の監督・石橋義正さんだったり、「タモリ倶楽部」に出ている杉作J太郎さんだったりするのです。

 同級生が、頑張っているのを見ると、何より刺激になります。自分の選んだ仕事、建築家はなにより好きですが、『映画監督』 その響き、なんともかっこいいじゃないですか、合田君。

やっと、もう 、ひと月

 長男が生まれて、1ヶ月がすぎました。先月の末から、妻子ともに里帰りから帰って来たので、私にとっては、これからが子育て本番です。

 驚くことがいろいろとあります。例えば、

1. 1~2時間ごとにミルクを欲しがって泣く
2. 授乳後はゲップを誘発させないといけない
3. 雲古はあまりくさくない
4. お風呂が大好き

 などなど。

 「しないといけない事」がたくさんあって、妻は特に大変ですが、少しづつ「してもいい事」を見つけていければいいかな、と思っています。

 私が生まれた時も、全身毛だらけで、熊の子のようだったと言われましたが、わが子も、一緒に風呂に入ると、背中に毛が生えているのが見て取れます。坂本龍馬の背中にはタテガミのような毛がはえていたようなので、「もしかして、龍馬みたいな人生を歩んだら」などと一人、親バカな夢想は広がって行きます。

 バスタブに入っているときは、特にご機嫌で、もう自分で泳いでいるような顔で手足を動かし、子もまた、悦に入っています。