今週は前半から、妻と長男が風邪気味でした。
長男の咳がひどいので、妻が病院に連れて行くと。
火曜日は長女もプールがあり、進級テストの日。
それで、私が連れて行くことになりました。
娘も最近通い始めたのです。
「凄く頑張っているから、一度見に行ってあげたら」とも言われていました。
この日のテストは、息継ぎ無しのバタ足5m。
そのくらいという事なかれ。手が離れても駄目、頭が上がっていても駄目、ヒザが曲がっていても駄目。
このスミングスクール、厳しいので有名なのです。
娘はぐんぐん進み、10mくらい泳いだでしょうか。
そこで、コーチが止めました。
結果は合格。
合格者は皆の前に立ち、拍手でたたえて貰えるのです。
4ヵ月で、見違える程上達していました。
一際大きなワッペン。
クラスが上がる度に貰えるワッペンを、楽しみに彼女は頑張ってきました。
この試験は3回目の挑戦でした。
着替えて出てくると、満面の笑み。
進級だけが目的なら、週2回の練習をこれ程楽しみには出来ないはず。
練習し、進歩、成長する喜びが、彼女のモチベーションになっているのです。
以前、オープンデスクに来ていた女の子が、マクドナルドでのバイトの話をしてくれました。
店内には完璧なマニュアルがあり、出来る事が増えて行くと、それこそ進級のようにランクがあがって行く。
それによって、バイト代も上がるのでしょうが、その事を凄く嬉しそうに話していました。
私にすれば、マクドナルドへの就職が希望なら別ですが、ここでのオープンデスクにもっと身を入れたら、と思っていたのですが。
しかし、これは理にかなっています。自らの成長が動機になるなら、誰に言われるでなく、どんどん学び、勝手に伸びて行くのですから。
今週も、教育者の在り方が引き続きメディアを騒がせています。
体罰については月曜日に書いたので触れませんが、指導者の思い入れが、受け手の思いを超えてしまう事は良くあります。これは、スポーツに限らず、勉強、仕事でも全く同じ。
子供の水泳とアルバイトには理想的なモティベーションが生まれるのに、肝心の実社会ではそれが難しいのは何故か。「目に見えての成長ではなくなるから」だと思っています。
子供の頃、もしくはアルバイトなら、日々進歩して行きます。しかし、大人になり、技術、熟練が必要となる仕事が、目に見えて進歩できることは稀です。
目に見えない、日々の僅かな成長を(大きい方が嬉しいのですが)、信じれるか。その積み重ねが大きな成果になりえると思えるか。このあたりが分岐点なのだと思います。
知ったような事を書きましたが、チームのモチベーションを上げるのは簡単ではありません。私にとって、現在最も取組み甲斐のある課題です。