ゴールデンウィークが始まりました。
今日はあいにくの雨ですが、土日は天気にも恵まれました。
1周年を迎えたグランフロントは、来場者数5300万人。スカイツリーを上回ったそうです。
しかし、私のセミナーは事前申し込みが各1組づつと聞いていました。昨年、広島でのセミナーは150名の参加がありました。
しっかりとした報酬を貰い、相応の緊張感を持って臨みましたが、良い経験になっています。正直言えば、1人でも多いほうが嬉しいのですが……
蓋をあけてみると、両日とも10名以上の参加がありました。
今回のテーマは「建築家とつくる住まい」。
「ゆっくり・繰り返して良い・反応を待つ・聴く人の幸せを願って」
講演の度に心掛けてきたことです。
イメージの7割くらいは出来たかなと思います。
2日目は、スタッフの田辺が手伝いに来てくれました。参加者、主催者も喜んでくれ、ややほっとして会場を後にしました。
グランフロントは1周年イベントが開かれていました。
大きな吹き抜けにキティーが無数のリボンで表現されたアートワークがあります。
誰の作品だろうと見てみると、谷尻誠とありました。東京、広島に事務所を構える、私より若い建築家です。
先日も書いた、文芸評論家・谷沢永一の「評判」を引用してみます。
人間の値打を定める最終の決め手は評判である。もちろん業績なくして評価はありえない。しかし成しとげた成果は誰かの認めるところとなってようやく浮かびあがる。
(中略)
評判は多分に時の勢いがもたらす僥倖であって、神の悪戯とでも言いたい要素が認められる。しかし人の世は評判の市である。この世に公平無私などありえない。あらゆる時代の誰も彼もが、歴史と称されている根拠薄弱な評判の記録を信用してきた。そして今の世においてもまた評判に頼って万事を判断している。つまるところ人は評判を好むのである。
成しとげた成果は誰かの認めるところとなってようやく浮かびあがる。
人の世は評判の市。
誰かに認められるには、攻めだるま以外に方法はありません。