好きすぎて『深夜特急』‐2143‐

昨日、「下北山村の古民家〈リノベーション〉」【ゲンバ日記チャンネル】Episode5を公開しました。

竣工が近づいてくると、正直寂しい気持ちもあります。よければご覧ください。

下北山村への現場は車で通いますが、大阪周辺の現場なら、基本電車とバスです。

私の車は結構大きいので、都心部で駐車場を探すのがやや億劫なのです。

バスよりタクシーのほうが早いですが、高いのと、気を遣うので、バスのほうが好みです。

先日、尼崎市役所から阪神バスに乗って、阪急塚口まで移動しました。

このバスは運転席側から乗車、バス中央から降車と、一般的なバスとは逆でした。

地域によって色々違うものです。


塚口駅前に近松門左衛門に関する碑があり、尼崎と関係が深いことを知りました。

思わぬ発見があるのが路線バスの魅力。

また調べてみたいと思います。

バスは目的地までは行かないので、停留所からは徒歩です。

こんな道を見ると、「古い街だから道が曲がっているな」とか。

水路が張り巡らされていたら、「治水のため?灌漑対策?」と考えます。

この水路はおそらく前者だと思います。そんなこんなが楽しいのです。

好きな本についてWebサイトで公開しています。

数多くありますが、1つ挙げるならやはり沢木耕太郎の『深夜特急』です。

私が旅を好きになった原点で、この日記でも何度か触れたことがあります。

もう2100回以上書いているので、初期の頃にしっかり書いていると思っていました。

なのですが、ざっと探しても軽く引用している記事があるだけでした。

今や人気MCとなった有吉弘行が猿岩石だった頃、ユーラシア大陸をヒッチハイクで横断するという人気番組がありました。

そのモチーフが、この『深夜特急』だと言われています。

デリーからロンドンまで、路線バスを乗り継いで旅したら面白いだろうなと、作者・沢木耕太郎が26歳の時に思い立った旅を描いた小説です。

実際は、香港でストップオーバーできるエアチケケットを入手したことから、香港からスタートすることになります。

香港の熱気に、もう出だしから一気に引き込まれました。

尼崎から塚口まで乗っただけで発見があるのですから、デリーからロンドンまで路線バスで行けば面白いに決まっています。

<さて、これからどうしよう……> 
そう思った瞬間、ふっと体が軽くなったような気がした。
今日一日、予定は一切なかった。

旅が始まる冒頭の場面です。

せねばならないことが無いのが旅です。

やがてこの旅にも終わりがくる。その終わりがどのようなものになるのか。果たして、ロンドンで《ワレ到着セリ》と電報を打てば終わるものなのだろうか。

ルポライターとして軌道に乗りはじめていた26歳の沢木は、「面白そうだから」と全てを投げ出してこの旅にでました。

ロンドンの中央郵便局で、知人に到着の電報を打つことを、旅の終わりとしていたのですが、1年におよぶ旅になりました。

沢木に大きく影響を受けた私ですが、旅だけに1年を当てられるチャンスがありました。

鬱で1年間アトリエmを休業した2001年です。全ての仕事を何とか終わらせ、海外に出ると決めていたのです。

しかし、そういった時期は思いきりが悪く、また911のテロが起こったこともあり、東南アジアを数か月掛けて回るだけになってしまいました。

そのあたりは1000回目に書いていますが、私にとっては大きな経験でした。

旅の本質は「自由」ですが、それは「期限付きの自由」です。

無限のお金があれば、期限は外せますが、それは「旅」というより「旅行」という感じがします。

『深夜特急』は理想の旅ですが、もう私がそんな旅をできる機会はないでしょう。しかし、叶わぬ旅があるのもまた、それもよいかなと思っています。

これまで『深夜特急』について書いていなかった理由も、自分なりに分かりました。要は好きすぎて、書きたいことがありすぎて、日記形式には合っていないのです。

それだけ好きなこの本、特に若い人には熱烈推薦します。

■■■9月7日(土)、8日(日)10時から14時 「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」 内覧会開催 ■■■

■■9月17日(火)「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」開業■■

■8月30日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋<リノベーション>」掲載

■2月14日『Best of Houzz 2024サービス賞』受賞

■1月29日発売『日本一わかりやすい 一戸建ての選び方がわかる本2024-25』「回遊できる家」掲載

20歳と54歳、54歳と80歳‐2142‐

金曜日に、「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」【ゲンバ日記チャンネル】Episode3を公開しました。

室内の撮影は、どうしても暗くなってしまい、正直苦戦しています。

それでも、クリニックはとても良いものになると思うので、よければご覧ください。

先週は、火曜日と金曜日に現場へ行っていました。

そして今日も朝から県条例の検査でした。

県の職員の方もまずは仕事ですが、検査後、クリニックのコンセプトをお話しすると、興味を持って聞いて下さいました。

弱冠の手直しが出ましたが、そこをクリアすればいよいよ内覧会です。

第2、第4土曜日は、会社の休みを利用しての「下北山村の古民家〈リノベーション〉」の現場打合せ。

その回数も残すところ2回となりました。

169号線は、近鉄吉野線が並走している区間が結構あります。

釣りへ行くときは深夜に走ることが多いので、昼間の景色は新鮮です。

このお地蔵さんもずっと気になっていました。

ちょっと見えにくいのですが、ニットの帽子をかぶっているのです。

冬、雪が降っている時に見ると、ちょっと心が温かくなります。

それで勝手に「ニット地蔵」と呼んでいるのですが。

現場のほうは、またゲンバ日記チャンネルでお伝えするとして、急に雷雨が降り出しました。

打合せ終わりで早々に大阪へ向かいます。

この仮設橋は、降雨量規制がかかっているので、沢山降ると大阪に帰れなくなってしまうからです。

15時過ぎに下北山村を出て、18時頃にあべのハルカスに到着しました。

57階のマリオット都ホテルで義父の傘寿のお祝いだったのです。

会は17時半からだったので、若干の遅刻です。

南と西を望む席で、暮れていく大阪湾側の景色が素晴らしかったのです。

真南には、あべの筋と阪神高速松原線が見えています。

長男は帰省中につき、大した服を持って帰ってきていないので、ドレスコードに引っかかるんじゃないか、みたいな話にもなっていました。

義妹家族と会うのも10年前のディズニー行き以来のようで、先方の娘さん達も中学1年、小学5年と随分大きくなっていました。

基本的に高いところが大の苦手ですが、頑張って足下に見える阿倍野歩道橋も撮ってみました。

よく知られる通り「abeno」の「a」です。

ただ、これに近いアングルで見れる人は案外限られているかもしれません。

その奥に「WAO!」と見えているのは、長男が小学校の時に通っていた塾です。塾終わりに車で迎えにきて、そのまま池原ダムへ向かったこともありました。

その塾のおかげで中学に合格、そして現在は第一目標にしていた大学の2回生です。

間もなく20歳になりますが、就職先はかなり迷っているようですが。しかしそこは自分で切り開いていくしかありません。

傘寿といえば80歳。80年生きるというのはどんな感覚なのだろうと考えます。

しかし、私と長男の年齢差より、私と義父の年齢差のほうが、ずっと小さいことに気づきます。

そう考えると、今とあまり変わらないんだろうなと思っていました。

というよりも、私は80歳まで住宅ローンがあるので、全く変わらず働くしかないのですが。

「可哀想に」とは思わないで下さい。たったあと26年です。

生涯現役が私の目標でもあるのです。

■■■9月7日(土)、8日(日)10時から14時 「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」 内覧会開催 ■■■

■■9月17日(火)「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」オープン■■

■2月14日『Best of Houzz 2024サービス賞』受賞

■1月29日発売『日本一わかりやすい 一戸建ての選び方がわかる本2024-25』「回遊できる家」掲載

始まりの地、南紀白浜‐2141‐

夏季休暇の最終日。8月18日(日)の朝、ハーヴェスト南紀田辺をチェックアウトして白浜へ向かいます。

ホテル川久の対岸を通って、白浜の中心街へ向かいます。

前回は遠景の写真でしたが、近くに来るとなお迫力があります。

ホテル建設時のオーナーは、高校の同級生のご両親でした。

自営で左官職人等をイタリアから呼び寄せて完成させています。

流石にその手跡は、遠目から見ても分かるから不思議です。

そして、ザ・白浜と言えば白良浜。

私的にはあまり興味がなく通過します。

家族写真の本命、円月島前に到着しました。

潮が引いており、真正面の磯に降りられました。

白浜まで来ると一気に南国ムードが漂います。

今年はこの地での写真で決まりかなと思います。

更に南下すると、三段壁。

洞窟までエレベーターで36m降ります。

いずれも家族で来ていますが、子供達は小さかったので一切覚えていないそう。

南海トラフ警戒の直後に、その真上にいるのはあまり褒められたものではないかもしれません。

しかし、そのプレートの動きがなければ、こういった景色は生まれないのです。

最終目的地は、南紀白浜アドベンチャーワールド。三段壁から車で10分程の距離です。

免許取りたての長男が練習したいと、前日に初心者マークを購入してきました。

ただ、なぜかボンネットには付かず、側面に貼ることになりました。

愛車が汗をかいているようにも見えます。若干緊張しているのでしょうか。

東京でも、友人たちとレンタカーでドライブしているそうで、思ったより運転できていました。

ただ、細やかなアクセルワークやブレーキングはこれからです。

レンタカーより大きいので、そこは運転が難しいはずですが、車高が高いので眺めはよいと言っていました。

無事到着。

合宿免許では、車庫入れの練習がほぼ無かったそうで、端っこの方で少し練習しました。

最近の車はカメラが付いていますが、それでもこれらは経験するしかありません。

イルカショー。

アニマルランド。

ケニア号に乗ってサファリ。

そしてパンダ。

2泊の家族写真の旅はこれで終了です。

ここ南紀白浜は「家族で47都道府県制覇」の旅の始まりの地でした。

2008年の5月、娘が生まれて3ヵ月で、4人での旅行は初めてでした。

それから日本全国、津々浦々を10年掛けて回ったのです。

目的達成から更に6年。

ホテルも少し古くなったなあと思っていまいたが、子供がこれだけ大きくなるのですから当たり前です。

16年振りに訪れたら、感慨深いものがあるかなと思っていました。しかし、懐かしくはありましたが、意外にそうでもなかったです。

それはそうかもしれません。

16年前、私達夫婦が子育てまっただ中だったように、子供達も青春まっただ中。感傷に浸っているような時期でもありません。

いろんな所へ行って、いろんな人と出会って、いろんな経験をして欲しいと思います。

家族写真の旅は、来年以降も誰かが家族を持つまでは続けたいと思います。

もし家族を持っても、一緒に行ってくれるならそれも更に嬉しいのですが。

■■■9月7日(土)、8日(日)10時から14時 「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」 内覧会開催 ■■■

■■9月17日(火)「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」オープン■■

■2月14日『Best of Houzz 2024サービス賞』受賞

■1月29日発売『日本一わかりやすい 一戸建ての選び方がわかる本2024-25』「回遊できる家」掲載

ワンチャン、家族写真は南紀田辺へ‐2140‐

8月15日(木)から18日(日)まで、夏季休暇としていました。

会社としては休みですが、私が休めるかは別問題です。

この春に予定していた仙台旅行も、仕事の恰好がつかず私だけキャンセルしました。直前まで、ギリギリの攻防が続きます。

何とか休めそうとなり、16日(金)の夜から南紀田辺へ向かったのです。

ハーヴェスト南紀田辺に泊まるのは10年振りくらいでしょうか。

義父母が会員で、子供が小さい時は本当に良く使わせてもらいました。

海沿いのロケーションで、眺めは最高です。

今回は1111号室。11階でした。

ホテルから直接は見えませんが、少し歩くと白浜の老舗ホテル、川久が見えます。

南紀田辺は、日本三古泉のひとつと言われる白浜から北に7kmくらいの位置にあります。

結婚してから20年、年賀状は家族写真としてきました。

昨年も何とか4人で撮ったのですが、東京の大学に行っている長男が帰省している時しかチャンスがありません。

皆が揃うタイミングで近所の公園で撮ったのですが、案の定いまいちで……

それで、今年は何とか旅行へ行って撮ろうとなったのです。

チャンスは今回限り。今風に言うなら「ワンチャン」です。

ただ2泊取っているので、2カ所で撮ることにしていました。

このホテル前の海岸でのカットは、風が強すぎて最終的にはボツ。

私のせいですが。

下の娘が生まれてからは、裏面に4人の写真、表面に兄妹の写真と決めているので、兄妹カットも一緒に撮影します。

2人で何かしらアイデアを出してくれるのです。

こちらは採用するかもしれません。

1日目のスケジュールは、写真撮影のみ。

それ以外の時間は、私は部屋で仕事、子供達は勝手に遊んでいました。

泳いだり、テニスをしたり、大学2回生と高校2年生ですが何とも仲が良いのです。

子供がこの歳になってくると、父親ができることはお金を出すことだけです。

普段は食べ放題の焼肉に行っているようなので、紀伊田辺駅前の焼き肉店「松島園」を予約しておきました。

久し振りに家族4人が揃っての食事です。

長男は、牛タン屋さんでバイトしているので、牛タン関係は上手に焼いてくれました。

4人でしっかり食べて3万円ちょっと。

味、金額とも十分満足の店でした。

ホテルに帰ってからは、娘のリクエストで花火。

オークワという和歌山に多いスーパーで購入しました。

旅先で地域のスーパーによるのも楽しみのひとつです。

夜もかなり風が吹いていましたが、何とか線香花火まで終えて予定終了です。

南海トラフ警戒の直後だったので、子供たちは多少緊張しているようでした。

来るときは来るし、来ない時は来ないのですから、毎日を大切に過ごせば良いと思っています。

2日目は次の木曜日に。

■■■9月7日(土)、8日(日)10時から14時 「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」 内覧会開催 ■■■

■■9月17日(火)「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」オープン■■

■2月14日『Best of Houzz 2024サービス賞』受賞

■1月29日発売『日本一わかりやすい 一戸建ての選び方がわかる本2024-25』「回遊できる家」掲載

受け取る愛、与える愛、お中元‐2139‐

昨日、「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」【ゲンバ日記チャンネル】Episode2を公開しました。

フッターにも記載していますが、9月7日(土)、8日(日)の内覧会、 9月17日(火) のオープンが決定しています。

現場はもう待ったなしの状態です。

実際にはタイムラグがあるので、現場はもう少し進んでいます。

一昨日の打合せは、サインの最終確認でした。

一般的には、私からサイン業者にイメージを渡して、試作、校正を繰り返します。

ただ、そんな時間はないのと、校正の回数が質に直結するので、イラストレーターデータを私が作成し、A1サイズまで可能なプロッターで出力します。

大きさが足りなければ継ぎ足し、現場に養生テープで貼りつけるのです。

それを院長の江口さんに見てもらい、最終決定しました。何ともアナログですが、これが一番早いのです。

その4日前の打合せでは、プロッターの機嫌が悪く、上手くプリントアウトできません。仕方なく、A3サイズのプリンターで出力し、つぎはぎの現物を現場に持ち込んだのです。

大体、こんな仕事は何故か深夜になるもので、ひとりでブツブツ言っていたのですが。

関係会社へは、「お中元は不要です」と伝えてきたので、かなり減ってきましたが、今年もいくつか頂いてしまいました。

もう10年以上送り続けて下さる「千葉の家」のクライアントからの梨です。

しろいの梨は本当に美味しいのです。

こちらは「たねや」のゼリー。

現在進行中のクライアントから届きましたが、お子さんが勤めておられるのです。

物語り込みも嬉しいものです。

こういった贈り物は、その箱があってこそ写真映えするのですが、届いた瞬間に妻が箱を破ってしまい……

このような写真になってしまいました。

それだけ美味しいと知っているからとも言えるのですが。

反対に、こちらのビールは私しか飲まないので、箱が現存しています(笑)

「うえだクリニック」の院長も毎年ビールを送って下さり、本当に有難いことです。

昨年まではスーパードライを頂いていました。私がそれを好きと知っておられるからだと思います。

今年は違ったので、それはそれで楽しみにして頂いたのですが、これが美味しい!

全く冒険しないのは駄目だな、とさえ思ってしまいました。

院長の「モルツもいけるでしょう!」という声が聞こえてくるようです。

「お中元は不要です」と言い始めたのは、尊敬する稲盛和夫さんがそうすべきだと言っていたからです。

私も、仕事は真剣勝負なので、例えば相手が建築会社なら、その数千円を建築費から引いて下さい、といった気持ちです。

それでも、仕方なしではなく、心が伝わってくる贈り物は本当に嬉しいものです。

結局、あなたが受け取る愛はあなたが与える愛に等しい
-ジョン・レノン- ミュージシャン


ようは、物ではなく心なのだと思います。

でも物も嬉しい。

さすがはジョン・レノン。禅問答のようなことばです。

■■■9月7日(土)、8日(日)10時から14時 「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」 内覧会開催 ■■■

■■9月17日(火)「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」オープン■■

■2月14日『Best of Houzz 2024サービス賞』受賞

■1月29日発売『日本一わかりやすい 一戸建ての選び方がわかる本2024-25』「回遊できる家」掲載

ガイド、仕事、白浜、勝負の1週間始まる‐2138‐

土曜日も早朝の熊野街道を南下します。

2週間に1回の「下北山村の古民家〈リノベーション〉」の現場確認です。

塗装工事が始まっていました。

景色は素晴らしいですが、暑いのには変わりありません。

26歳(27歳になったそう)で活きの良い大工が居ると以前書いたのですが、棟梁の息子さんでした。

見た目が全く似ていなかったので、衝撃的でした(笑)

夕方、池原ダムのトボトスロープでボートを降ろして貰います。

お盆休みに入ったからか、相当な数の車が止まっています。

中には青森ナンバーも。

ここが「バスフィッシングの聖地」ということを実感するのです。

そして常連さんも。

夕方30分だけプラクティス(下調べ)しました。

すぐに良いサイズを見つけ、一発でしとめました。

56cm、2kg。納得のサイズ。

プラクティスしていたのは、後輩のY親子がやってくるからです。

長男君が、かなりバス釣りにはまっているそうで、声掛けは寸前でも構わないから可能なら釣りに行きたいと。

一度断っていたのですが、それだけ好きならと、現地で待ち合わせすることにしました。

いつものバンガローに一緒に泊まって、日曜の朝から勝負のガイドが始まります。

前回は一昨年の同時期でした。

50cmがらみの魚を釣らせるつもりだったのですが、なかなか上手くいかず……

正直、2人の写真を撮る余裕がないくらい、広い池原ダムを走り回りました。

1年魚の小バスを釣らせるのが精一杯。

夏休みのハイシーズンで、土曜日しか宿が取れておらず、夕方帰るつもりでした。

しかし、運よくキャンセルがでてもう一泊できることになりました。

いつもの尾根上のバンガローでなく、ダムサイト下にあるコテージです。

何回か泊まったことがありますが、ひとりには少し贅沢な大きさ。

なのですが、Y親子がもう一泊して再チャレンジしたいと、連泊することになりました。

プレッシャーは掛かりますが、9時までと決めて5時半から再び湖上へ。

5カ所ほどに絞って、粘り強く攻めてもらいました。

何とか30cm弱を数本追加。

イメージとは程遠かったですが、2人が「楽しかった」と言ってくれたのが、せめてもの救いです。

やはり人に釣らせるには、更なるスキルが必要なようです。

昼前に池原ダムを発ち、帰りに柿の葉寿司を買って帰ります。

いつもの「松屋」がお休みだったので、この日は「大滝茶屋」へ。

こちらも人気のお店です。

吉野川は沢山の人で賑わっていました。

下北山村から戻ってすぐに仕事です。

明日も現場なのでその準備を済ませ、今、日記を書き終わりました。

ここまで、家族には何もしていないので、今週末の白浜行きは何とか実現させなければなりません。

私にとっては勝負の一週間が始まります。

ガイドも勝負、仕事も勝負、旅行も勝負。勝負が大好きなのだと思います。

■■■9月7日(土)、8日(日)10時から14時 「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」 内覧会開催 ■■■

■■9月17日(火)「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」オープン■■

■2月14日『Best of Houzz 2024サービス賞』受賞

■1月29日発売『日本一わかりやすい 一戸建ての選び方がわかる本2024-25』「回遊できる家」掲載

ピースフルな棟梁と、これぞ現場の音‐2137‐

昨日、「ドッグランのあるタイル床の家」【ゲンバ日記チャンネル】Episode1を公開しました。

こちらの動画は、2匹のチワワが登場します。

つぶらな瞳で見つめられると、ペットを飼ったことがない私でも、可愛いのはよく分かります。

折角なので、今回はワンちゃん押しで行きたいと思います。

実際の現場は、撮影時よりもう少し進んでいて、今日は建築基準法の中間検査でした。

昼過ぎに現場に着きましたが、流石に暑い。

暑すぎて柱も汗をかいていました。

本当は樹液なので冗談です。

検査は勿論のこと合格。

その後、現場を見て回りました。

いつもの棟梁が、手際よく墨ツボから墨糸を引き出し「パチンッ!」。

これぞ日本の現場の音です。

建方の際も、暑い中頑張ってくれていました。

本当に信頼しています。

この家の特徴でもある、庇の深い駐車場で建築会社の監督となにやらゴソゴソ。

あまりに暑いので、可動式屋外エアコンを準備しているところでした。

夏に外で働くのが本当に大変な時代になりました。

体調だけは、充分注意してほしいと思います。

ただ、棟梁が休憩中に吸うタバコはこれ。Peaceです。

タバコは25年前に止めましたが、当時はPeaceも吸っていました。

紺のパッケージが格好良く、かなりきついタバコだったので、いまでも葉の匂いやその味を思い出せます。

現場でしか会わない職人が沢山いますが、本当に仕事ができる人はとても大切です。

棟梁には「タバコやめたら」と何回も言っていますが、いつも満面の笑みで聞き流されるのです。

この棟梁、実は強烈なバスフィッシングファンでもあります。

そこは仕事から離れて、ピースフルな棟梁とどちらが大物を釣っているか自慢合戦です。

全ての計画を進めながら、3つの現場を動画で届けるのは、正直毎日てんてこ舞いです。

なのですが、やはり現場が好きなのだとも思います。

もっと言えば、この面白い現場をもっと世間に伝えなければと使命感に燃えているのです。

■■■9月7日(土)、8日(日)10時から14時 「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」 内覧会開催 ■■■

■■9月17日(火)「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」オープン■■

■2月14日『Best of Houzz 2024サービス賞』受賞

■1月29日発売『日本一わかりやすい 一戸建ての選び方がわかる本2024-25』「回遊できる家」掲載

メディア掲載情報

写真スタジオ、時々ギャラリー‐2136‐

昼下がりの天満橋。

見事なまでに人がいない。

流石にこの暑さは、木陰でも無理ということでしょう。

反対に、冷房の効いたマクドナルドはぎっしりです。

京阪電車に乗り換え、萱島へ向かいますが、いつもちょっと大川をのぞきたくなるのです。

2022年竣工の「あの森のOhana」にやってきました。

1年半振りくらいでしょうか。

娘さんの大学繋がりで、3人の作家さんの展示会の最終日でした。

現役大学生や社会人など、経歴は様々ですが、こういった展示会を積極的に開催しているそうです。

計画当初から、クライアントの石井さんはギャラリーとしても使えたら、と言っていました。

昨年の夏も開催されたので、今回は2回目でした。

絵を観ていると17時頃に、ざっと夕立がありました。

木々は雨濡れ、少しは暑さが凌げたでしょうか。

先日、近所の方が、「昔からここにあった感じに馴染んできたね」と言ってくれたそうです。

樹々は背が高くなり、少しずつ「あの森」に近づいています。

ピカピカでなくなっても、愛おしい建物を目指したので、とても嬉しい感想です。

私の母校は、結構な進学校でしたが、芸大に進学した同級生も結構いました。

作家として生きる者、企業の中でデザイナーとして生きる者、全くアートとは関係ない仕事に就いた者と様々です。

私も物作りの世界に生きていますが、ゼロから何かを作り上げていく過程は、単純に楽しいものです。単純に楽しいからこそ、競争もやはり厳しいのは必然です。

若い作家の皆さんも、是非好きな道を歩み続けて欲しいものです。

愛は時間といいますが、物作りもまったく同じ。最後は単純に時間勝負だと思っています。

■■■9月7日(土)、8日(日)10時から14時 「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」 内覧会開催 ■■■

■■9月17日(火)「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」開業■■

■2月14日『Best of Houzz 2024サービス賞』受賞

■1月29日発売『日本一わかりやすい 一戸建ての選び方がわかる本2024-25』「回遊できる家」掲載

メディア掲載情報

適材適所を積み重ね‐2135‐

大阪も40℃に迫る暑さです。

一日図面を描いているか、現場で大汗かいているか、私の仕事は極端です。

なので、少々暑くても朝に少し運動をして、汗をかく方が体調は良いものです。

盛夏には、サルスベリの花が良く似合います。

平野は戦国時代から環濠都市として栄えた街で、今でも古い民家が残ります。

こちらのお宅には、駒寄があります。

馬などから家を守るためのものですが、なぐり(名栗)加工が味わいを醸し出しています。

こちらのお宅も、駒寄を備えています。

その内側にある、軒を支えている柱は大きく曲がっています。

自然の形を活かし、見事な景色をつくりだしています。

これこそが適材適所です。

こちらは、何かしらの記念樹のようで、松がうえられています。

樹木としては見事なものですが、この景色には不要だとおもいます。

クライアントは、大きなこだわりと期待をもって依頼してくれています。

外壁の色の選択は繊細に、入念に行います。

「そこまでこだわりは……」というクライアントでも、そんなことはないことが大半です。

色々なサンプルを持っていくと、かなり悩みはじめる方も。

その時に、その計画の物語りというか、幹になっている考え方から外れないよう舵を切るのが建築家の仕事だと思っています。

建築家・前川國男は言いました。

一本の鋲を用いるにも 一握のセメントを用いるにも 国家を 社会を 農村を思わねばならない。

好きならそれでいい、というところから、もう2歩くらい踏み込んで全てを作り上げたいと思います。

そこにあるべきものだけで構成された建築は、きっと全く違う景色を生み出してくれるはずなのです。

■■■9月7日(土)、8日(日)10時から14時 「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」 内覧会開催 ■■■

■■9月17日(火)「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」開業■■

■2月14日『Best of Houzz 2024サービス賞』受賞

■1月29日発売『日本一わかりやすい 一戸建ての選び方がわかる本2024-25』「回遊できる家」掲載

メディア掲載情報