水で満たされた器にお湯を注ぐ‐1111‐

 今回は、この日記は1111回目。

 つぎのゾロ目は2222で、10年と8ヵ月後。54歳のときです。その次は65歳。この位になってくると、ちょっと想像できません。

11 - コピー

 朝晩は冷えるようになりましたが、近くの杭全神社では、モミジが色づき始めています。

 読書の秋。ここ最近で、最も感じ入った本の話です。

 中村天風の口述を作家・宇野千代によって文章化された「中村天風の生きる手本」。

19 - コピー

 1876年生れの中村天風は、当時死の病であった結核を患い、人生を深く考えるようになりました。

 真理を求め欧米を歴訪。その帰り、カイロでヨガの達人と出会います。真の健康は「心」と「体」両方の問題であると教えられ「心身統一法」として実践哲学を確立するに至るのです。

 バルチック艦隊を撃破した東郷平八郎。「財を残して下、事業を残して中、人を残して上」と言った、初代東京市長の後藤新平。松下幸之助、稲盛和夫など。多くの識者にその「天風哲学」は支持されました。

 師との出会いの挿話をまとめてみます。

 肺を患う天風は、カイロの宿で「おまえを助けてやるからついて来い」とあるインド人に言われます。

 3ヶ月もあちこちに寄り道をし、ヒマラヤ山麓の村に到着します。更に2ヶ月が過ぎても、一向に何も教えて貰えません。

 ある日「いつになれば、私が助かる方法を教えてくれるのですか」と詰め寄ります。

 「私はここに着いた次の日から教える準備ができている。しかし、おまえの準備が出来ていない」と言われます。

 そんなことはない、私はずっと準備ができていたと反論する天風。

 そのヨガの達人が「では教えてやろう。その器に水を一杯に注ぎなさい」。更に「もう一つの器にお湯を一杯に注ぎなさい」。

 「水の器の上から、お湯を注ぐとどうなる」と問われます。

 「文明の民族は、水が一杯に入った器にお湯を注げば全てこぼれることを知っています」と毒づく天風。

 医学も学んでいた中村天風は、インドを少し下にみていました。屁理屈がいっぱいに詰まった頭では、何を教えてもこぼれるだけと、教えられたのです。

 ヨガの達人は「ようやく分かったようだな。今夜から俺のところに来い。生まれたての赤ん坊のようになって来いよ」と言ったのです。

 入る余地がなければ、新しいお湯が貯えられることはない。限りなく単純なこの真理。

 中村天風師にとって、ここが人生の分岐点なのだとしたら。大変なことを聞いてしまったような、ワクワクするような……

生きた建築ミュージアム<ミナミ>‐1110‐

 昨日は、梅田で現地調査をしたあと、地下鉄で長堀橋駅へ移動。

 来月初め、11月1日(土)、2日(日)と、「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪」というイベントが開かれます。通称、イケフェスだそう。

10 - コピー

 ガイドブック片手に「生きた建築」に触れ、本当の大阪を知って貰おうというイベントです。

 このガイドブックは、大阪、東京の7ヶ所で無料配布されていますが、これがなかなか素晴らしい。

 私もそれを片手に、ミナミエリアを回ってきした。


11 - コピー

 長堀橋から南へ5分。1964年完成、村野藤吾設計の「浪速組本社ビル」があります。

12 - コピー

 浪速組は老舗左官業の会社。

 スタイルには拘らない、巨匠・村野の真骨頂は「お金の取れる図面」です。この言葉に、プライドと、バイタリティーを感じます。

 広角レンズを持ってくれば良かったと後悔しましたが後の祭り。

 更に南下すると、焼肉ブーム火付け役、食道園宗右衛門町本店ビル。

15 - コピー

 1968年、生山高資の設計です。

17 - コピー

 外壁は石を打ち込んだプレキャストコンクリート(工場生産コンクリート版)でしょうか。

 内部はオリジナルデザインが残るようですが、食事はまたの機会に。

 丁度、ドンキホーテの東斜め向かいにあるのですが、より目を引いたのが、宗右衛門町モータープール。

 廃墟ビルの1階を駐車場として貸しているのです。

19 - コピー

ミナミの真ん中に、こんなビルが残っていたとは。若い頃はウロウロしていましたが、全く目に入りませんでした。

21 - コピー

 そのモータープール一角にあるのが花屋さん。廃墟感を逆手にとって、格好良くデザインされていました。

 「生きた建築」と比べるなら、これは半死の建築でしょうか。

22 - コピー

 ドンキホーテを西に見ながら、相合橋をわたると、たこ焼き激戦区。

23 - コピー

裁判沙汰になっていましたが、結果はどうなったのか。

グランフロント完成以降、キタに目が行っていましたが、道頓堀界隈の賑わいには驚きました。

25 - コピー

 店舗も大きく変わり、知っている店があるとホッとするくらい。

27 - コピー

 そのまま、商店街に入ると、ガイドブックに載る「純喫茶アメリカン」。

29 - コピー


 1963年、富士工務店の設計で、エントランスすぐの螺旋階段が、時代を感じさせます。

30 - コピー

 はす向かいにある「美津の」はお好み焼きの名店で、かなりの行列ででした。

33 - コピー

 最後は、日本橋に近い「美園ユニバースビル」。

 無くなる前に、一度くらいはキャバレーも体験してみたいような気になります。

37 - コピー

ちょっと見ない間に、歓楽街は大きく様変わりします。

41 - コピー

 しかし変わらない裏路地もあり。

44 - コピー

 知れた店もあり。
47 - コピー

 大学時代、高いアルバイト代にひかれたこともあり。

 旅にでれば、街を歩き回るのが最高の楽しみ。しかし、ミナミを半日歩いたのは始めてかもしれません。

 大阪生れの大阪育ち。やはりキタよりミナミのほうがしっくり来るかもしれません。

 このガイドブック、とてもお勧めなので是非貰ってみてください。

メディア3題‐1109‐

 8月末に撮影のあった「柏の家」が、『月刊ハウジング12月号』に掲載されました。

 10月21日発売の「365日エアコンいらずの家」という特集で紹介されています。

01 - コピー

 9月20日(土)『ビフォーアフター』再放送あと、子供の運動会がありました。

 校門で誘導のボランティアをしている父兄から「みせて貰いましたよ」と声を掛けてもらいました。また再放送でしたが「感激を伝えたくて」とメールがあったりもしました。

 自分が直接会える人は限られています。メディアを通し、出来るだけ多くの方に知って貰うことは、私達にとって大切なことです。

 住宅誌なら、編集部が「載せたい」と思わなければ、広告費なしでの掲載はありません。他の建築家と、競争の上選ばれるものなので、採用が決まればとても嬉しいもの。

11 - コピー

 月曜日の夜は、イタリアの建築家が事務所を訪問していました。

 当事務所のスタッフ、マルコの彼女は大学で先生をしています。

 この夏、海外の大学調査のため、母国イタリアに派遣されていました。その際、ベネティアの大学で知り合った先生が、反対に日本に派遣されてきました。

 彼女の彼が偶然建築家で、2人でアトリエ訪問となったのです。

13 - コピー


 こんな時も、映像の威力は絶大。私のつなたい英語を補うにあまりあります。

 日本の長屋、リノベーションなど、かなり興味をもってみていました。

15 - コピー

 同業ゆえ、気になるのは普段の仕事です。特に図面は関心してみていました。「日本の図面は、イタリアよりかなり詳細に描かれている」と感心していました。

 イタリア語、英語、日本語がいりみだれ、通訳のマルコは大変でしたが。

 一作日、当事務所の作品が、ドラマのロケに使われるかもと一報がありました。

 テレビとは(テレ=遠く)+(ビジョン=視界)からきます。インターネットの勢いはとどまるところをしれませんが、ワクワク感、お祭り感で言えば、他のメディアを寄せ付けぬ存在です。

 また詳細が分かれば、またここで報告します。

必要に迫られると、すぐに実力を発揮する‐1108‐

昨日の夕方。飛行機雲が長く、はっきりみえました。

やはり、今日は朝から雨。

10 - コピー

ここのところ、娘が喘息気味で、数日学校を休んでいました。

本来なら、入院が必要な程の血中酸素との診断ですが、本人は至って元気。

気管支が細いので、常にマラソン選手が高地トレーニングをしているのと同じ。酸欠状態に慣れているからだそうです。

依然、要入院レベルですが、元気だということで今日から登校しています。喜んでよいのか、微妙な感じではありますが。

屋外で遊ぶのもNGということで、昨日は車で「TRACK」という家具屋へ行ってきました。

12 - コピー

知っている人も多いかもしれませんが、私のクライアントは、この店で家具を買う人が多くいます。

「城陽の家」はダイニングテーブルを。

21

「イタウバハウス」はダイニングテーブル、チェア、そしてソファ。

25

テーブルが20万円くらいからで、イスが5万円くらいから。ソファは更にします。凄く高く無くとも、安くはありません。4年ほど前に現住所に移ったようです。

私は初めて店舗へ行ったのですが、この駐車場に感激しました。6台駐車できる一番端のエリア。

15 - コピー

電信柱を支えるワイヤーを、一旦水平に持ち出したアームから垂直に引っ張っています。

おそらく2000年くらいの創業で、創業者は同じような年代だと想像しています。着実に根強いファンを増やしていると思っていました。

「何とかなる」ではなく「何とかする」という気迫を感じます。

人は必要に迫られるとすぐに実力を発揮する。
 -ピタゴラス-

そう考えると娘も同じ原理と言えそうです。

物語は半分だけ作る‐1107‐

 先週から今週にかけて、当事務所のwebサイトに4つ作品をUPしました。住宅が2つ、店舗が2つ。

011西夕景

 「黒壁の家」は、若い夫妻と大阪に建てたコートハウスです。

11 LDK

 「神戸の高台の家」も、若いご夫妻とのリノベーション。

 この家が古家だった時、ご主人と現地視察に行きました。「この家、買ってもよさそうですか」とご主人。

 プレッシャーの掛かる質問ですが、「良いと思います」と答えました。いい家になるだろう、するしかないと考えていました。

 キッチンの上にロフトを設けています。元は屋根裏の部分で、神戸の街と大阪湾を一望できるよう考えました。

21

 先週水曜日、10月8日は皆既月食。

 クライアントが、その写真を当日送ってくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 こんばんは。今日はロフトから月食が見えたので写真を撮ってみました。夜景と赤い月がいい感じに収まったのでお送りします。

 夜景がきれいなのもいいですが、こういう特別な絵が見られるとロフトの価値が最高に高まりますね。
 
 本当にいい設計をして下さりありがとうございました。

 「黒壁の家」の和室は、中庭に面しています。

115ダイニングから中庭

 当面は子供の遊び場ですが、将来は奥さんの両親がここで暮らす予定です。

 サイトには、奥さんのコメントを掲載さて貰いました。

 構想2年、建築まで計3年の月日を費やした我が家。オシャレな家が好きだったのもありますが、その次に、いつか親と一緒に住むためのものでもあり、色々思い入れがあります。

 お年寄りと接する仕事をしてる関係、色んな人の老後を見ます。幸せな人、そうでない人。現実は厳しいもんです。

 わが親だからケンカするときもあるけど、良かったと言える最期を迎えてほしい。親にそうさせてあげれたら、自分もそうなれるかなと。先のことは分からないけどそうあってほしいなと思います。

 とりあえずは目の前の生活を一生懸命頑張ります!ローンの為に…☆

 何と表現すれば良いのか……清々しい気持ちになります。

111ダイニング

 元リッツカールトン日本支社長の高野登氏は「哲学とストーリーは両輪」と言いました。

 お客様から聞かせて貰ったストーリーをストック、共有することで、よりクレドを浸透させて行く。

 リッツカールトンでは哲学を、ラテン語で「志」「信条」「約束」を意味する「クレド」と呼びます。

 建築設計、デザインにおいて、余白が大事だと考えてます。作りこみすぎたり、技のオンパレードになると、感情移入したり、ストーリーが入り込む余地が無くなってしまうのです。

 劇作家、寺山修司はこう言いました。

 物語は半分作って、後の半分は観客が補完して一つの世界を作っていく。余白が無いといけない。それが演劇の可能性だ。

 多くのストーリーを共有させて貰い、それを糧に新たなクライアントと未来の幸せを約束する。幸せとプレッシャーもまた両輪です。

 店舗にはまた違ったストーリーがあります。こちらは、次の機会に。

夢の国‐1106‐

 義父の古希祝いは「孫と一緒にディズニー行き」となりました。

 祝いと言っても、全員分を負担して貰っているので反対です。しかし、こんな機会でもなければ、一生訪れることは無かったかもしれません。

11 - コピー

 ファーストコンタクトはシンデレラ城。

 ミラノのガレリアを思い起こさせるアーケードから、ドラマティックな景色が演出されていました。

13 - コピー

 妻の妹家族も現地で待ち合わせ、総勢10人でいざ夢の国へ。

15 - コピー

見慣れたキャラクターをモチーフにしたアトラクションは、やはり世界最高レベル。

16 - コピー

 あらゆる方法でゲストを楽しませる。非常にシンプルな空間です。

 もてなす側をキャストと呼ぶとは聞き知っていました。人生を舞台に例えるなら誰もがキャストと言えそうです。

19 - コピー

 エレクトリカルパレードの時間まで、娘も目いっぱい楽しみ、初日を終えました。

21 - コピー

 2日目はディズニーシーへ。

 園内のホテル「ミラコスタ」に泊まるれば、15分前に入園できるようです。

 世界一の稼働率を誇ると聞きましたが、園があってこそと考えれば、これも人気アトラクションと言えそうです。

 朝一番は「タートルトーク」へ。

 ウミガメとゲストがトークするという、至ってシンプルなアトラクション。

23 - コピー

 勿論ですが、ウミガメが会話するはずはありません。どこかで見ている「ヒト」が話している訳です。

 芸能用語で言えば、ただの「客イジリ」ですが、これがなかなか面白い。

 毎回のアトラクションで鍛えに鍛えられているのでしょうが。どんな会話も温かい笑いに変えます。その技術は圧巻。

 明石家さんまに「あれは凄い」と言わせるのが更に凄い。

25 - コピー

 この日は、昼からガイドツアーに申し込んでいました。

 希望を伝えると、3時間のあいだ園の中を案内してくれます。列に並ばなくて良いので、どんどん希望のアトラクションに参加できるのです。

 また、あちこちに居る、ディズニーの隠れキャラを教えてくれます。

28 - コピー

 下から見上げるとミッキーに見える照明。

27 - コピー

 魔法のランプから出てくる魔人jジニーがアラベスク模様の中に。

29 - コピー


 ここにもジニー。

33 - コピー

そしてホテルの室内にも。ありとあらゆるところに、何度来ても楽しめる仕掛けが施されています。

 案内してくれたキャストに聞くと、会社からは何も教えて貰えないそうです。自分達で探し、キャスト同志で、教え合っていると言っていました。

 具体的な応対もマニュアルがある訳ではないと言っていました。働く側も楽しみながら成長していくのです。

35 - コピー

 今朝も、開園15分前に入れる特典があったのですが、台風接近もあり、予定変更し、午前中に大阪に戻りました。

 女性が池に指輪を落とし、一夜にして魔法の力で探し出した話。ゴミを夢のかけらと呼ぶ話。来たことが無くとも、数々の逸話を耳にします。

 それを知り、更に期待し、多くのリピーターが訪れる。その理由は何なんだろうと考えていました。

 もし、教育で作り出せるのなら、他のテーマパークでも、同じような伝説は生まれるはずです。

 綿々と積み重ねられた伝説が、信頼と期待を生みます。それがキャストのやりがいを引き出す。無限のプラスのスパイラルになっているのだと分かりました。

 最も違うのはこちらの気持ちなのでしょう。

 夢の国は、ゲストの心の中にあったようです。

幸せ配達人‐1105‐

 この間出産に立ち会ったと思ったら、あっと言う間に最後の七五三。

 2月には娘も7歳になります。先月中旬、店舗を設計したOhanaで撮影して貰いました。

 カメラマンの石井さんから、その写真が届きました。台紙だけ選んで、セレクトは完全におまかせです。

11

 当たり前ですが、長男も背が伸びました。しかし写真でみないと気付かないものです。

 年に一度、子供が高校を出るまでは、皆で撮れたらいいなと思っています。

13

 今回の主役は娘。

15

 天気が良い時は、外でも撮影してくれます。自然光はやはり健康的なイメージになります。

17

 折角なので、ドレスも着てみますか?と。

19

 このドレス、とても可愛いですが値段は可愛くなかったそうです。

21

兄妹とも、まさに歯が生え変わるタイミングで、都合4本抜けています。「でも、そのままいきましょう」となりました。

23

 いつも通りの爆笑撮影は先日UPしました。
 
 10月1日(水)に、石井さんが、守口、門真のFM HANAKOに出演したので、インターネットラジオで聴いていました。

 「子供は自分の写真が飾られていることで、愛情を確認できます」

 私はこのスタジオを設計させて貰ったので、気心のしれた間柄です。しかし、初めて訪れた人でも、彼なら自然な笑顔を引き出してくれそうな気がします。

 中学生の頃だったか、「たけしの元気がでるテレビ」で「幸せ配達人」というコーナーがあったと思います。

 普段幸せは目に見えないものなので、カメラマンこそまさに幸せ配達人。

33 - コピー - コピー

 このフレーズ、ずっと思っていたので、ようやく書いてすっきりしました。

岡村 隆史‐1104‐

昨日は台風18号の影響で、小学校の運動会が中止に。

仕方なく、昼から大阪鶴見のアウトレットパークへ服関係の補充に。

13

子供達は基本退屈。アイスでつるくらいしかありません。

15
そんな時、セブンティーンアイスの自販機があるとほっとします。この春、120円から130円に値上がりしていたようでが、それでも安いのに変わりありません。

夕方、早めに家に戻ったので「めちゃいけ」の「オカザイル」をレンタルしてみました。

19

夕食をはさんで2時間半。子供に見せてみたかったのです。

ナインティナインの岡村 隆史は同い年ということもあり、物凄く好きです。「めちゃいけ」は今でも録画します。

中でも「オファーシリーズ」は、特に楽しみ。

2007年、EXILEのコンサートに岡村が実際に出演するまでの過程を描くドキュメントのようなもの。7年前の番組です。

お笑い番組なので、純粋なドキュメントではないでしょうが、大人が大笑いしたり、感動したりする番組はそうないと思います。

岡村隆史が、半年間休業したのが、2010年の冬。何事にも真面目で一所懸命。それが裏目にでて、鬱が原因だったという話です。

あくまで噂ですが、自身のこともあり、より共感をもつようになりました。

関係者の言葉で「岡村の芸風は一所懸命」というのがありました。そんなお笑い芸人、滅多にいませんし普通笑えません。

視聴率低迷で、打ち切りの声も聞こえますが「笑っていいとも」くらい頑張って欲しいと思います。土曜8時は私達世代にとって、特別なものですから。

観終わった後、踊るのが好きな娘は「家族で4人でChoo Choo TRAINをやる!」と言い出しました。一杯飲んでいた私も、何故かオカザイルトレインをすることに。

何のことやらさっぱり分からない人は是非DVDを。かなりお勧めします。ただ、家族で観る人は、未公開スペシャルの最後のチャプターだけは飛ばしてくださいね。

半径3mの世界に生きる‐1103‐

 今年の2月、木曽福島から見た御嶽山は、美しいの一言に尽きました。

10 - コピー

 報道では、信仰の対象だったとの記述もあり、その威容に神秘性を感じます。

 噴煙を上げる姿など想像も出来ませんでしたが、その雄雄しい姿が太古から噴火の繰り返しだと今は理解できます。

 富士山に代表されるよう、円錐型の山はマグマの流出によって形成されたと考えられます。日本の山が美しいのは火山国であるからとも言えるのです。

 この報道を聞いた時「私は山登りはしないから」と考えました。

 しかし、御嶽山にある濁河温泉を父が好きで、何度も訪れたことがあります。最後に行ったのは30歳頃だったか、白濁した、熱い温泉を今でも覚えています。

 自分とは関係ないという考えは、浅い安心を得ることができますが、事実そうでなかったのです。

 今回の噴火では、現時点で47名が亡くなったと報道されています。ビートたけしの言葉を借りるなら、47の事件があったと言う事です。

 この事件に限ったことではありませんが、残された方々の心痛を思うと、ただご冥福をお祈りする事しか出来ません。

 もし自分がその場にいたら何が出来たのだろうか。

 「人は半径3mの世界に生きる」という、宮崎駿の言葉を思い出します。