
上町に越してきたら、すぐに自転車を修理したいと思っていました。
近所に専門店があるなと思っていたのです。

2013年に買ったカゴ付き自転車はかなり気に入っていますが、ディスクブレーキを直してくれるところがなかなかなく……
散々探し回った結果、意外にもイオンサイクル喜連瓜破店だけが引き受けてくれたのです。
ただ、チェーンのがたつきは「ギアから全部交換になるので、ウチではできないんです」と言われていました。
少し時間に余裕ができたので「パークサイドバイシクルズ」へ相談にいくと、店主が「ああいいですよ~、3万までは掛からないと思います」と。
即答でした。
心の中で「この人できる!」と。

1週間ほどすると部品が入ってきたので、再度預けにいきました。
ギアもブレーキもピカピカになって帰ってきたのです。
そうなると、自転車で出掛けたくなります。

上町周辺は坂が多いですが、私の愛車は5段変速なので1速にすれば、前の坂も何とか立ちこぎしなくても大丈夫です。

近所にある、大阪女学院正面の坂はかなりの勾配。
このくらいになってくると、自転車は下りて押さないと厳しくなります。
しかし、この坂を毎日登っていれば、生徒さんはかなり鍛えられそう。

妻と娘は電動自転車に乗っているのですが、ちょっと遠出するなら私も欲しいなと思っていました。
実際、このあたりの電動自転車率は、かなり高いものがあります。

先の大阪女学院ですが、西の通りはこのくらいの坂なので、自転車でも何とか登れます。
よくよくルートをリサーチすれば、何とかなることが分かってきました。

それで先日、グランフロントまで行ってみたのです。
坂はなんとかなりましたが、梅田のど真ん中を横切るのは、人の多さでなかなか大変でした。
帰りは、北側に大回りして、中崎町あたりを通ってみましたが、その問題は解決できそうです。
自転車置場も、150円くらい出せば結構あるのですが、グランフロントには2時間無料の駐輪場もありました。

北館は170台分ありますが、2割くらいは空いていたでしょうか。
うめ北広場には530台分があるようですが、こちらは思ったより小さいなという印象でした。
パリ、ローマ、シアトルなど、自転車にやさしい街は沢山あります。
日本でも、自転車レーンが急速に増えていますが、これはどんどん進めばよいなと思います。
本気のサイクリストは別にして、自転車の天敵は急な坂です。
Googleマップでルート検索をすると、高低差まで見れるのは本当に助かりますし、見ていて楽しい。

先の 「パークサイドバイシクルズ」 ですが、こちらも坂の横にありました。
店主に「パークサイドのパークは、大阪城公園のことですか」と聞くと、「引っ越ししてくる前の店が、同座公園の横だったんです」とのこと。
それを聞いて納得できました。
車にしても自転車にしても、こういったメンテナンスをしてくれる店があってこそ安心して乗れるというものです。
今までお願いしてきた自動車工場が遠くなったので、車のほうもリサーチ中です。
ちょっと期待している店があって、楽しみもあり、やや不安もあり。
多分できる人だと思っているのですが。
■■■2月12日(水)大阪市中央区上町1-24-6に移転しました
「上町のアトリエ付き住宅〈リノベーション〉」
電話、faxは変更ありません■■■
■9月17日(火)「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」開業■
■8月30日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋<リノベーション>」掲載■