先日、八尾空港を訪れた際に、初めてヘリコプターを真近に見ました。
望遠レンズをのぞいてみると紫の機体には「ABC」のロゴ。
朝日放送のヘリなのかもしれません。
バリバリと大きな音が聞こえてきたので見上げると、真っ赤な機体が見えてきました。
大阪市消防局のヘリのようです。
八尾空港には大阪市消防局航空隊の建物があるのです。
着陸するのかなと思ったら一旦ホバリング。
訓練でもしているのか、低い位置で移動、停止を繰り返します。
きびきびとした動きが、かなりの迫力でした。
1月末にNBAのスーパースターだったコービー・ブライアントを乗せたヘリコプターが墜落するという事故がありました。
あまりにもショッキングなニュースで、ヘリコプターを話題にすることをためらっていたのですが、傍観するだけでその圧倒的な性能を体感できました。
これだけ繊細な動きができるから、災害救助や救急医療に使われることがよく分かったのです。
中世の天才芸術家、レオナルド・ダ・ヴィンチは科学者としても一流だったと言われます。
そのダビンチも構想を持っていたというヘリコプター。
当時の動力では実現できなかった訳ですが、1939年にアメリカの航空技術者イゴール・シコルスキーが現在のようなヘリコプターを完成させました。
80年前のことで、飛行機の実用化に比べて、いかにハードルが高かったかが分かります。
シコルスキーは、ホバリングできるヘリコプターなら人命救助や、けが人の安全な輸送に力を発揮できると考えたのです。
その純粋な動機が、ヘリコプターを実現したのですが、完成までに30年を費やしています。
天才ダビンチも現実に出来なかった要因は、やはり重力でしょう。
重力を振り切り、遠心力と釣り合っている状態が人工衛星です。
理論上、重力と遠心力で釣り合う為に必要な速度を第一宇宙速度と言いますが、28,400 km/hとありました。
例えば惑星探査機のように、地球の重力を振り切るために必要な第二宇宙速度は40,300 km/h。
音速が1,225 km/hなので、一桁違う速度です。
重力を振り切ろうと思うと、ロケット打ち上げのような膨大なエネルギーが必要となるのです。
学生の頃、また働き始めた若い頃、「いつになれば楽になるんだろう」と思っていました。
しかしこの世には重力があります。
ローターを回すのを止めると、すぐに地表まで引きずり降ろされてしまうので、結論で言うと楽になることはないという身も蓋もない話でした(笑)
唯一方法があるなら、重力を振り切ってしまうことでしょうか。
ビル・ゲイツなら、第二宇宙速度をも超えているかもしれません。
どうやらビル・ゲイツにもスティーブ・ジョブズにもなれそうにはないので、精一杯ローターを回す方を選択させて頂こうと思います。
■■■2月13日 『Best of Houzz』を「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【News】
■2月3日 『Houzzの特集記事』で「阿倍野の長屋」が取り上げられました
■12月3日 『Houzzユーザーが選んだ人気写真:キッチン編』で「中庭のある無垢な珪藻土の家」が5位に選出
■9月30日発売『suumoリフォーム 実例&会社が見つかる本 関西版』に「回遊できる家」掲載
■7月21日BS朝日『大改造!!劇的ビフォーアフター』で「住之江の元長屋」再放送
■2017年11月27日ギャラクシーブックスから出版『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀がamazon <民家・住宅論>で1位になりました
■4月1日発売『デンタルクリニックデザイン事典vol.1』に「さかたファミリー歯科クリニック」掲載
■「トレジャーキッズたかどの保育園」が
地域情報サイトに掲載されました