青い目の建築家‐1189‐

 4以下は無いものとし、5以上は次の位に上げる。四捨五入は、かなり乱暴な概算法です。

 アラフォーという言葉も、この概念に沿ったもの。一昨日、45歳になったので、アラフィフ入りしました(言わない?)。

 誕生日の日、船場ビルディングで開催されていた「心斎橋大丸 原図展」を見に行きました。

10

 7月24日(金)、大丸心斎橋店の営業を今年の12月30日で一旦終え、建替えることが発表されました。

 設計者、ウィリアム・メルレ・ヴォーリズは1905年に英語教師として来日。

 布教者、建築家、メンソレータムで知られる近江兄弟社設立と、いくつもの顔をもちます。「青い目の近江商人」と言われた所以です。

 建築家としては教会建築をはじめ、関西学院大学、神戸女学院大学など、多くの学校施設も手掛けました。

 心斎橋大丸は1933年完成の代表作。2003年に解体された、村野藤吾設計のそごうと共に、長くミナミのランドマークであり続けたのです。

 J.フロントリテイリングは、町並み保存のため、御堂筋側の外壁を残す方向で検討を進めるとしています。

11 - コピー

 今回の展示は、日本建築家協会(以下JIA)の保存再生部会が主催、一粒社ヴォーリズ建築事務所等が協力しての開催です。

 会場のある船場ビルディングも、1925年完成の近代建築。

13 - コピー

 エントランスを入ると、中庭が見えます。

 完成当時から、馬車が入り易いようスロープとし、木レンガが敷き詰められています。

17 - コピー

 中庭は4層の吹抜け。

19 - コピー

 空が見える、気持ちのよいビルです。屋根が無いところがいい。

 残念ながら、展覧会内の写真は不可でした。

 心斎橋大丸も元々は、中央が大きな吹抜けで、上部の屋根は全てステンドグラスで覆われていました。しかし、戦争の爆撃で破壊。現在の状態となったそうです。

 写真が残っていたのですが、スケールの大きな空間で、主催者はここまで復元してはどうかと言っていました。

 主張はよく分ります。

 阪急百貨店建替えの歳、伊東忠太設計のコンコースは移築され、現在はレストランのインテリアとして使われています。

 スライス、貼りもの感があり、お世辞にも素晴らしいと言えません。新阪急に、小林一三が旧阪急に掛けた情熱を上回わっている部分は無いと思っています。

 私は全保存、もしくは完全建替えの2択しかないと思います。勿論、現代の技術の粋を集めた、全保存を望みます。

 一度は諦めた建築家になる夢を日本で実現し、そして帰化。「青い目の建築家」ヴォーリズの情熱を上回らなければ、成功はないでしょう。

 嫌々保存では駄目だと思うのです。

21 - コピー

 船場ビルディングのすぐ南にはJIA近畿支部の入る、綿業会館があります。

 こちらも1931年の完成。渡辺節設計の名作です。街には、モチベーションを上げる要素が溢れています。

 慎ましい暮らしですが家庭があり、小さな会社ではありますが、共に戦ってくれる社員がいる。現実より素晴らしいものはありません。

 たった1歳ですが、40寄りか50寄りかで、印象は随分違います。

 孔子の言葉を借りるなら、不惑と知命の稜線に立っていることになります。40歳を過ぎ、迷いはありません。では私の天命とは。

 人類の文明的、文化的発展に貢献する建築を創造すると共に、従業員の物心両面の幸せを追求する。

 仕事がなければ、無用の中年。明治38年、アメリカから渡ってきた25歳の若者にできて、自分にできない理由はありません。

 経営理念と共に誓います。

人は空ばかり見てる‐1188‐

今日の大阪は34℃なるそう。朝から完璧な夏空です。

春先の新聞に、関西電力が「黒部ルート」の見学会を募集しているとでていました。

2.7倍の倍率でしたが、無事当選。先週木曜日に長男と行って来ました。

11 - コピー

先週は、残念ながら木曜日だけが雨。

黒部ダムは日本一高いダムで186mあります。その価値をまとめてみます。

ダムのある黒部川は急流の暴れ川で知られます。距離に対して高低差が大きく、大正時代から電源開発の資源として注目されていました。

水力発電は、水の位置エネルギーを、運動エネルギーに変える事で発電するからで、豊富な積雪も、安定した貯水に貢献します。

戦後、日本経済の復興と共に、深刻な電力不足が起こります。

それらを補うため、昭和31年から7年をかけ、関西電力が社運をかけて完成させたのが黒部ダムなです。

地形と共に見ると分り易いと思います。

13---コピー2---コピー

中央下にある赤のマークが黒部ダムです。

西は立山連邦、東は北アルプスと、急峻な山岳地帯に挟まれています。

そして青が黒部川第四発電所

黄色が欅平(けやきだいら)で、下流からここまでは、緑の宇奈月温泉からトロッコ列車で訪れることが出来ます。

黒部川はと、北に向かって流れているのですが、一般の交通機関はありません。

関西電力の輸送設備のみで、この区間が「黒部ルート」です。

私達は、右下の水色、信濃大町(長野側)ら、トローリーバス(関電トンネル)でアプローチしした。

黒部立山アルペンルートを通ると、黄緑の室堂(富山側)からもアプローチ出来ます。

立山からのトンネルは昭和46年、黒部川からの黒部トンネルの開通は昭和34年。よって、33年の関電トンネルが開通するまで、未開の地だったのです。

15 - コピー

案内人が1グループ30名を率います。

16 - コピー

まずはダム横の黒部トンネルをバスで移動。

17 - コピー

真夏でも気温4℃。

19 - コピー

10kmに渡るトンネルには換気設備はありません。

数箇所ある横坑から、外にでることが出来るのですが、この日は生憎の濃霧。本来なら、北アルプスの裏剣岳が見れるそうです。

21 - コピー

残念ですが、この時期でも雪渓が残っていました。

22 - コピー

黒四発電所のすぐ手前で、バスを降ります。

黒部川は高低差がきついと書きましたが、ここからはインクラインに乗り換えます。

23 - コピー

インクラインとは、運搬用、大型ケーブルカーです。

このインクライン、アニメ「エヴァンゲリオン」でそのまま再現されているそうです。

27 - コピー

34度で一気に456mを下ります。

29 - コピー

そしてここが発電所内。

国立公園の景色を壊さないよう、また雪崩を避け、全てが地下に作られています。

30 - コピー

すぐ横に、予備の水車が置いてありました。

この日は大雨で、残念ながら発電はしていませんでしたが。

31 - コピー

黒四発電所から欅平までは、上部専用鉄道というバッテリーカーで移動します。

「高熱隧道」と言われる難工事部分は120℃になる上、硫黄が常時発生しており、架線が寂びてしまうからとの事でした。

36 (2) - コピー

川べりを走るですが、 関電は、黒部川に4つのダム、11の発電施設を持っています。

同じ川にいくつもダムを持つのは、貯めた水を何度も使えるからで、一度貯めると四度美味しい訳です。高い位置にある、豊富な水こそが、まさに財産なのです。

また、この欅平から下流にある第三発電所まで、多くは戦前に完成しています。

昭和初期にかけての難工事は吉村昭が書いた小説「高熱隧道」に詳しいとのことでした。

52

2002年、NHKの紅白歌合戦に中島みゆきが初出場し、生中継で歌ったのが、このトンネル内です。

35 - コピー

最後は梅田オフィスタワーが出来るまで、日本最大だった竪坑エレベーター。

200m降りると、トロッコで電車の欅平駅に到着。見学会は終わりました。


37 (2) - コピー

ここからは、長男とぶらり旅。

38 - コピー

途中にある、水路橋は昭和2年とのアナウンスでした。

51

北陸新幹線、サンダーバードと乗り継ぎ、大阪に帰ってきました。

インクラインに乗っている20分間、2002年の紅白の映像が流れました。

中島みゆきが歌った「地上の星」は、「プロジェクトX」オープニング曲だったので、勿論覚えています。

「プロジェクトX」のサブタイトルは~挑戦者たち~。書き下ろした曲と知っていましたが、歌詞の意味は全く頭に入っていませんでした。

真っ暗なインクラインの中で聴いた時、不覚にも熱いものがこみ上げてきました。

街中で頑張っている人を誰も見ず、誰も応援せず、空ばかり見上げている。名の知られたものに、華やかなものばかり追い、氷ばかりつかんでいる。空を飛ぶつばめなら、分っているだろうに。

そういうメッセージだったのです。

この見学会は「電源開発の軌跡と、電気事業への理解を深めて貰うことを目的にして実施している」とあります。

そんな意義をはるかに越えた、本気の手跡がありました。

夏休み分は来年ですが、秋の応募はまだ大丈夫のようです。子供は小学5年以上。是非お勧めします。

バカ者をぶらさげるもの‐1187‐

 先週末は台風11号の通過で、かなりの雨が降りました。

 奈良市から新宮へ抜ける国道169号線は、土砂崩れで一部通行止め。

 日曜日は、池原ダム近くのバンガローを取っていたので確認の電話を入れると「土曜の昼には復旧予定なので、大丈夫だと思います」とのこと。

07 - コピー

 その通り、交互通行ではありますが、辿り着く事が出来ました。

 主要動線の為、復旧は常に最速です。

31 - コピー

 小さいながら、これが連休中の我が家。

11 - コピー

 早速、湖上に出たのですが、あの大雨の後でかなり濁りが入っていました。

 普段エメラルドグリーンの湖水は、抹茶オレのよう。

13 - コピー

 また、上流部は多くの流木が流れ込み、ボートの航行が困難です。

15 - コピー

 しかし、そこを越えれば、回復した上流のクリアウォーターとの境目があります。

 魚にとって濁りは汚れた空気のようなものですが、身を隠すにはもってこいの場所。

 濁りとの境目に身を潜め、獲物を狙っているのです。

 自分は隠れている「つもり」なので、積極的にルアーを追ってくるのです。

16 - コピー

 子供2人を一緒に乗せたのは始めて。

 小5、小2になって、ようやく一緒に釣りをすることが出来ました。まずは、2人に釣らせるのが目標です。

17 - コピー

 娘は私の言うことを聞くので、早々に釣り上げました。

 長男は自我がでてきて、自分のやり方を通そうとします。

19 - コピー

 かなり苦戦していましたが、何とか1匹を手にしました。

21 - コピー

 長男は、ゴキブリを殺すのも嫌がる生き物好き。逃がす時にその性格がよく出ます。

 最上流部は、水が澄んでいるので、大きな魚が目視できます。

 子供を釣らせて後は本気モード。

23 - コピー

 久々に仕留めた50cmオーバー。会心の1匹でした。

 口を見た時、60cmはあるかと思ったのですが52cmでした。

25 - コピー

 この時期、産卵を終えたばかりで、魚は痩せていますが、活発にエサを追います。

 加えて、台風後の濁りがきつい時は、最上流部まで多くの魚が上がって来るのです。

 おきまりのパターンですが、この1匹が、1週間私を幸せにしてくれるのです。

32 - コピー

 小さなバンガローから湖を見下ろしていると、将来、こんな所にセカンドハウスでも持てたらいいなと思います。

 普段は大阪で一所懸命に働き、休みは自然の中で過ごす。

 春は湖、夏は海、秋も湖、冬は雪山。そ長期休暇には旅。四季折々、暇をもてあますことはありません。

33 - コピー

 食事はチキンラーメンですが、自然の中での食事は、いつも最高です。

36 - コピー

 大雨の後、滝は濁流となります。

37 - コピー

 その大雨を、僅か1日でろ過してしまう豊かな森。

 澄みきった水を見れば、ゴミを捨てる気など起こらないはず。釣りは私なりの野外塾なのです。

39 - コピー

 池原は、私にとって特別な場所。帰り道から、次はいつ来れるだろうかと、考えるのです。

40 - コピー

 アーチ式では日本最大の貯水量を誇る池原ダム。1965年に完成した発電用ダム湖で、アーチ式コンクリートダムは高さ110m。

 直下は運動公園、キャンプ場が整備され野外活動を楽しめる場所です。

 主要産業が林業と観光であるこの地を訪れ、好きな釣りを通して、お金を使うことは本望です。

 それによって、この場所が守られるなら、3倍払っても良いと思っています。

 釣り竿とは何か?先端に釣り針、もう一方にバカ者をぶら下げている竿。 -フランスの諺-

 やりたい仕事があり、バカなくらい好きな趣味があって、私は本当に幸せです。

 どうせやるなら「狂」がつく程が、私の流儀ですが、家族はちょっと迷惑か。

安藤だからこそ万能ではない‐1186‐

 今日は海の日で祝日。

31 - コピー

 この連休は湖にいたので、私にとっては湖の日でした。

 先週金曜日、安倍首相は、国立競技場コンペのやり直しを発表しました。

 最優秀案に選ばれたザハ・ハディドと共に、注目を集めることになった安藤忠雄。この国際コンペの審査委員長でした。

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

 2006年1月9日 住吉の長屋。

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

 2006年4月29日 本福寺水御堂。

14 - コピー

 2014年11月4日 TOTOシーウィンドウ淡路。

15 - コピー

 2012年5月4日 西田幾太郎記念館。

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

 2006年2月19日 光の教会。

20 - コピー

 2015年1月3日 光の美術館。

 今までに、かなりの数の作品を見て来ました。

 安藤は、シンプルで、秩序ある構成に、ミルマル(最小限)な表現を追求して来た建築家です。

 一方、ザハ・ハディドはアンビルド(実現しない)の女王の異名をとる通り、奇抜で複雑な建築を得意にしています。

 審査委員長を務めた彼が、建設計画を説明する有識者会議を欠席し、かなりのバッシングを受けました。

 食道ガンに続き、すい臓を全摘出していたとあり驚きましたが、勿論出席すべきだったと思います。

 コストコントロールの責任が誰にあるのかが、重要な焦点だと思いますが、少し調べるだけで、分かり辛い、また不可思議な構造が見えてきます。

 今回は国際コンペであるが故、デザイン案をコンペで選び、日本の設計チームが法的、技術的な部分をチェックする、「デザイン監修者+設計者」という構成になっています。

 ザハ・ハディドはデザイン監修者で、法的に設計の責任は負いません。

 クライアントである、日本スポーツ振興センター(JSC)が、その選定を委託したのが審査委員会で、その長が安藤です。

 日本の設計チームとは、どのような段階で、どのような契約になっているのかは知りません。

 また、技術的に大変難易度が高い屋根部分は、競争見積りでなく随意契約となっているようです。

 参考までに、当事務所が、クライアントに企画案を提出し、契約までの流れを書いてみます。

 オファーを貰うと、まず会って話を聞きます。

 要望、動機を聞かせて貰い、先方も提案をして欲しいと思い、私達も提案したいと思ったなら、プランを練って行きます。

 そして、基本計画図面、模型等を作成し、設計料を示した上でプレゼンテーション。

 今回も問題となっている工事費ですが、この時点では詳細な実施設計図がないので、正確には分かりません。

 過去の全作品のデータに照らし合わせて、要望の工事費に、何とか納まるだろうというプランを模索するのです。

 「全ては予想ですが、希望の金額になるまで、減額案を考え続けます。ベストを尽くしますが、絶対という約束は出来ません。しかし、共に戦って頂けるなら、とことんやります」

 こう付け加え、判断を仰ぐのです。

 実施設計、法的チェックをクリアするには、膨大なマンパワーが必要です。全て描き上げ、見積りを取った上で、判断を仰げれば一番良いのですが、それは物理的に不可能です。

 計画が、進むことになれば実施図面を描きあげ、競争見積りに入ります。最も希望に近い施工会社数社と折衝、減額案を積み重ねながら、金額を合わせて行くのです。

 私のやり方だけが正しいとは思いませんが、今回のコンペ、またその後の進め方で、コストの責任を取るべき人は誰なのか。

 結論を言えば、居ないのです。

 ザハは自分の思うデザイン案を提出し、安藤を長とする審査会は、与条件にしたがって選考し、決定。

 デザイン案を出す人と、設計者が同じでないと、このような事が起こります。実現出来るシステムになっていないのです。

 民の仕事をする私達が、これだけの責任を負って仕事をしているのに、国家プロジェクトになると、途端に関係が緩くなる。

 それなら、国家プロジェクトの仕事をしようかと思います。今回のコンペに参加する資格を、当事務所はまだ満たしておらず、それは適わないのですが。

 今はこの世にない仮説を、共に実現するのが、クライアントと建築家の関係です。

 互いに求め合ってこそ、意味があると思うのですが。

 何事も極めれば、万般に通ずという考え方もありますが、建築はどうもそのようなジャンルで無い気がします。

 おそらく反対で、角の立った主張に、あるクライアントが反応し、何かが始まるものではと思います。

 世界の安藤は創るプロフェッショナルですが、評価するプロではありません。当然オールマイティではないし、むしろ最も角張った人だったはずですが。

 あくまで私の知りえた情報での判断ですが、責任無きところに、成功なし。

 当然の結果だと思います。

極意とは‐1185‐

 7月も中旬に入りました。

 今晩、台風が四国に上陸するようですが、これが過ぎれば梅雨明けでしょうか。

 11 - コピー

 梅田を通りましたが、阪神百貨店の解体が、ほぼ終ったようです。

 空が大きくなり、なんとも気分がいい。地価の高い梅田で、そのような事は適わないでしょうが。

13 - コピー

 間もなくの夏休みなで、学校で飼うザリガニを引き取って来たようです。

 長男かと思ったら、下の娘とのこと。相談なしに持って帰ってくるところが、下の子らしいと感じます。

 近くを通るだけで威嚇してくるのは、学校でいじられ過ぎたのでしょう。

15

 最近、兄妹で良くバトミントンをしています。

 長男は瞬発力があるので、将来テニスはどうだろうと思っていました。バトミントンもいいかなと、ラケットを与えました。

 もしスポーツを難易度順に並べるなら、1番がテニス、次がアルペンスキーと聞きました。かなり前で、出所の裏づけはありませんが、真実味のある話です。

 錦織圭がトップ5に入り、初めて本格的にテニスの試合を見たのですが、テニス程、肉体的、精神的、技術的に難しいスポーツはないかもしれません。

 先日のウィンブルドンを制したのはノバク・ジョコビッチ。1年以上世界一をキープする王者です。

 少し前のNHKで、錦織圭を特集していました。その中で、ジョコビッチは彼をライバルと認めた上で、こう言いました。

 世界のトップでの戦いは、別次元のものだ。

 番組の切り口は、以下のようなものでした。

 新コーチにマイケル・チャンを向かえ、ベースラインでのラリーに活路を見出した錦織は、昨年の全米OPの準決勝、ジョコビッチを退けた。

 決勝で敗れたもの四大大会で初の準優勝。ジョコビッチから、ライバルと認められる。

 その後、プレースタイルを研究したジョコビッチは、錦織が前にでて来た際に打ち難いよう、高い打点から大きく弾むボールを打ち、錦織のミスを誘う。

 また、一般的には俊敏な錦織を、ラリーで振り回したいところだが、できるだけセンターにボールを集め、錦織のやりやすいように誘導。
 
 振り回すと、錦織も角度のあるショットを打てる為だが、油断が出た瞬間にドロップショット。天を仰ぐ錦織。勝利はジョコビッチに。

 まとめるとこの様な内容でした。

 ジョコビッチの身長188cm、錦織178cmと公表されています。並んだ映像を見ると、もう少し差があるかもしれません。縦に回転を与え、弾むボールははやり錦織には不利です。

 しかしそれより、戦術、布石、落とし穴と、まるでチェスか将棋を打っているような試合運びに、幾分ぞっとしたのです。

 極意とは、平常時における非常心。非常時おける平常心。

 武道家、堀辺正史の言葉です。

 「負けるが価値」と書きましたが、大切なのはその後です。どれ程の危機感を持ち、研究、トレーニングに打ち込んだのか。

 極意とまで言わずとも、多少こつのようなものが分ったつもりでいました。

 しかし、目指すならやはり世界のトップです。日常をもっと大切にしなければ。

ヤンキーの兄ちゃん‐1184‐

 先週、私の住む喜連は環濠都市だったと書きました。

 そこから2kmほど北にある、平野郷はさらに大きな環濠都市で、現在も環濠跡が残っています。

1

 信長にも謁見した宣教師ルイス・フロイスもその美しさを書き残しています。当時は竹垣で囲まれていたようです。

2

 その北端にあるのが杭全神社。

 大阪は夏祭りの季節に入って行きますが、杭全神社のだんじりは、大阪府下において岸和田に次ぐ規模で知られます。

3

 昨晩は、九つの町にあるだんじりが各町内をねり歩き、南港通りで一同に会する九町合同曳行の日でした。

21

 九町集るのが夜10時頃。そこまで居るつもりはないので、夕方から境内の夜店へ。

23

 スーパーボールすくい。

25

 射的と、子供だましと言えばそうですが、楽しめるうちは。

27

 何故、体に悪そうなものを子供は好きなのか。

 普段、与えていない分、つい甘やかしてしまいました。

29

 嘉門達夫の歌ではありませんが、あまり上品でない若者の比率が急激に増すのが祭り。

 煙草を吸う、ビールを飲む中学生、高校生らしき若者の多いこと。まあ、そんな姿も含めて下町の祭りですが。

 子供達は怖がるかと思っていたら、だんじりに興味深々で、気が付けば9時を過ぎていました。

31

 自転車も交通規制に引っ掛かるので、人ごみを掻き分け、遠回りしてなんとか家まで辿り着きました。

 娘は体調があまり良く無かったのですが、本人が行きたいと言い、多少無理をして連れて行ったのです。

 昨晩から肩で息をするうようになりました。以前、肺炎で入院していることもあり、早朝から救急外来へ。

 後悔しましたが、文字通りあとの祭り。

 数値は良くないもの、入院は不要という診断で、多少胸をなでおろしたのです。バタバタとした週初めになりました。

 夏祭りは農耕に従事する人のねぎらいの場で、発散の場であったはずです。

 祭りには人を集める全ての要素が詰まっていると、ディズニーランド誘致に成功した堀貞一朗は言います。

 動き、明かり、音。

 加えて言うなら、人でしょうか。人が人を呼びます。そして、人が集るところにはヤンキーが。(死語?)

 若者が、世を憂い、退廃の雰囲気を漂わせている姿を見るのが、正直、一番嫌いです。

 簡単に目立つ方法は、いくらでもあります。しかし簡単には覆せない時間、努力が、別次元の達成感、幸福感を与えてくれるのです。

 自分もそんな空気を発散していた時期がありました。それで、余計に目につくのでしょう。(勿論ヤンキーではなかった)

 目覚めよヤンキーの兄ちゃん。君達の未来は、道端にはない。

負けるが価値‐1183‐

 ミッドタウンにあるサントリー美術館、新・歌舞伎座を設計した建築家・隈研吾。

 連載記事を、クライアントが切り抜き、送ってくれました。13回に渡る記事は、幼少期、失敗、成功の内容が綴られていました。

19 - コピー

 事務所設立間もない30歳の頃、彼は世田谷にマツダショールームを設計します。

 「過去から現代までの建築様式をミックスさせたアバンギャルド(前衛的)なデザインに仕上げた」と言いますが、評価は散々でした。

 中央にイオニア式の巨大な柱が屹立する、巨大コンクリートの建築が、実績ある建築家たちに「ふざけている」と評価されたのです。

 竣工は1991年。私は大学で建築を学んでいたので、その時のバッシングを覚えています。

 以来10年程、関東での仕事依頼は無かったそうです。

 それを機に、隈は地方のどんな機会でも積極的に出掛けるようにします。そして、高知で、現地の木をふんだんに使った、ホテルの依頼を受けます。

 コンクリートを使った彫刻のような建築を「勝つ建築」とするなら、木や竹を多く使った、地味で、ひねりもある建築を目指しました。それが「負ける建築」という思想です。

 以前の失敗から学び、低成長時代において、建築はもっと謙虚でなければならないのではと考えたのですが、それが時代の風に乗ったのです。

 現在抱えているプロジェクトは、国内国外合わせて100件とのこと。

21 - コピー

 2012年に訪れた浅草文化観光センター。

 細い木を使ったファサードが、ガラスのカーテンウォールを前面に押し出した建築とは、一線を画します。

 ある経営者に、もし自分の会社を託すなら、このような人に頼むでしょうか。と問われました。

 小さい頃から品行方正。親に心配など掛けたことがない。

 中学高校は有名私学で、成績も優秀。ストレートで東大に合格。大学院を経て、スタンフォード大学でMBAを取得。

 このような条件の人が、まさかあなたの会社を継いでくれないと思いますが、本当にそれで上手くいくでしょうか、と。

 数限りない失敗と、敗北を繰り返してきた。

 あとは、それをどう捕らえるかだ。

 現在、テニス世界ランキング1位、ノバク・ジョコビッチの言葉です。

 負けや失敗を望む人はいません。しかし、その時点で到達できなかった地点を目指し、チャレンジした結果と考えたなら、負けること自体に価値があるのではないか。

 世界一のジョコビッチ、日本の建築を牽引する隈研吾がそう言うのですから、私達など負けを覚悟で、あらゆることにトライしなければなりません。
 
 もう消えてしまいたいような失敗こそ減りましたが、歯軋りするような悔しさは味わうことは常時です。

 2人の言葉を聞き、すっきりした気持ちになったのです。

街の清濁‐1182‐

 奈良県香芝市での女児連れ去り事件。

 発見、保護の一報が入り、ひとまずですがほっとします。

 犯罪者に美意識などあろうはずもありませんが、弱者へ向けての許しがたい身勝手な愚行。

 はたして子供を危険から守る方法はあるものなのか。

11 - コピー

 私の住む平野区喜連。中世には環濠都市として発展しました。

 環濠は堺が有名ですが、喜連は小振りなだけあり、密集して江戸、明治期の建物が残ります。

16 - コピー

 私のジョギングコースに、最近案内板をみつけました。

17 - コピー

 庄屋、豪農邸が多く残るのが喜連環濠地区の特徴とありました。

13 - コピー

村への6つ入口には、現在も地蔵尊が祭られています。

15 - コピー

 深さ3mの堀といえばかなりの深さ。そこに橋が架かっていたのです。

 村に入ってからも小さな村が故、来訪者は好奇の目でみられたはずです。安全を、物、人で守ってきたのが環濠都市なのです。

 ペルーで仕事をしていた日本人に聞きましたが、ゲーテッドタウンで暮らしていたそうです。

 フェンスで囲まれた街の入口にはゲートがあります。そこで、チェックがあるのですが、海外では富裕層が暮らす街として普及しています。

 しかし、「街歩き」を私の趣味とするなら、魅力的なもの、興味を引かれるものは、概ねそのようなところにありません。

 日本でも、海外でも、もっと猥雑で、人の欲望が顕在化したところに、魅力ある空間はあるものです。

21 - コピー

 現在小学5年の長男は、塾へ行く際、一つ前の駅で降りて繁華街を歩き回っているようです。

 勿論、そんな所へ行かないほうが危険はないのですが、最高に楽しいのも理解できます。

 清濁合わせて、人は成長するものですから。

 犯罪者など心から、全て消え去った欲しいと思います。しかし、完全に犯罪の元を断つことは不可能なら何か手を打たねばなりません。

 5人組、隣組に戻る必要はありませんが、せめて向う三件両隣に、全ての日本人が毎日挨拶したなら。

 そんな、のんびりした案しか思いつかないのですが、子供を危険に陥れるのも人なら、防ぐのも人以外にないはずです。

 一生をゲーテッドタウンで暮らすのでなけば。

アマゾンリフォーム‐1181‐

 昨日から7月に入りました。

 梅雨明けが待ち遠しいところですが、夏祭りが始まる季節。近所のだんじりが、試験引きに回ってきました。

00 (2)

 6月30日「アマゾン ジャパン、リフォーム定額販売に参入」というニュースがありました。以下、記事の抜粋です。

 アマゾン ジャパンは2015年6月30日、EC(電子商取引)サイトのAmazon.co.jpでリフォーム商品・サービスの取り扱いを始めたと発表した。「キッチンやトイレ、ユニットバスなどを、工事費込みで1クリックで購入できるようになる」(同社のジャスパー・チャン社長)。

 アマゾン ジャパンがAmazon.co.jp内に「リフォームストア」を立ち上げ、積水ハウスグループ、大和ハウスリフォーム、ダスキンが約5000品目の商品やサービスを定額料金で出品する。

 今回、Amazon.co.jpに商品を提供する事業者も「ネット販売は、リフォーム市場の拡大につながる」(積水ハウス 社長兼COOの阿部俊則氏)と、新たな販路に期待を示す。

 「Amazon.co.jpのカスタマーレビューで五つ星をいただけるよう、工事を担う人材の育成に全力を尽くしたい」(阿部氏)。

01 - コピー

 現在、見積り調整中のリノベーション。この細い路地を入ったところに現場はあります。

03 - コピー

 最も狭いところは1.4m。資材の搬入も手仕事になりそうです。

05 - コピー

 築100年は越えようかという建物で、雰囲気は十分。

 しかし中はもっと凄いのです。

07 - コピー

 雨漏りが。

11 - コピー

 1階まで水道が貫通しています。

09 - コピー

 前の持ち主が引っ越す際、向かいに住むクライアントに「買ってくれないか」と打診しました。

28 - コピー

 かなり強引な屋根の架け替えがしてあります。

27 - コピー

 少しでも光を入れたかったのか、物干しとして使っていたのか。

 気持ちは分りますが、この形状ならどうしても漏ってしまうでしょう。

17 - コピー

 急な階段を上がると、2階は更に厳しい現状が待っています。

23 - コピー

 雨漏り、シロアリに柱は喰われ、かなり屋根が下がっています。

 大きな地震がくれば、屋根が落ちないとは言えません。

25 - コピー

 この現場は、見積りがスタートして、すでに2ヶ月。その前の、調査・設計期間が半年です。

 設計においての考え方、各施工会社の工事の仕方など、一つとして、同じものはありません。それが、リノベーションです。

 リノベーションは既存建物の価値を上げるという意味があります。よって、直すというニュアンスのリフォームではなく、こちらを好んで使っているのです。

29 - コピー

 職人の高齢化、東京オリンピックによる人材不足は深刻です。建築施工会社は淘汰が進み、適正な金額で仕事が出来る施工会社は、どこも忙しくしています。

 実際に工事をするのは施工会社が率いる職人チーム。ハウスメーカーという施工会社は極論すれば無いと言えます。

 ハウスメーカーの仕事を請け負うと、分厚い施工要領所が送られてくるそうです。

 どこの寸法をチェックし、どの角度から写真をとり、どの位置にビスをうち……と、誰でも施工出来るようになっているのです。

 マニュアル化全盛の時代ですが、建築現場にもその波が押寄せてきました。

06 - コピー

 EC(電子商取引)が時代の中心となっていうのは紛れもない事実です。しかし、物創りの現場に居る人は、今も昔も変わりません。

 「工事を担う人材の育成に全力を尽くしたい」というコメントには、仕事があれば、職人は育つと思っているのではないかと感じます。

 技術を磨く為には、相当な時間が掛ります。それは、合理的でない場合が殆ど。必要なのは仕事ではなく、仕事に掛ける時間、仕事をしてくれる人に対する敬意ではないかと思うのです。

21 - コピー

 巨大企業に私が吼えた所で、なんの影響もないでしょう。

 しかし、リフォーム、リノベーションは経験、感覚がものを言いいます。覚悟されて、参入下さい。

 仕事を取れる会社が、発言力を持つのは、いつの時代も同じ。私も、最も求められる建築家を目指してきました。

 しかし、コストのしわ寄せ、無理な納期など、泣きの見るのは現場の職人という構図を避けなければ、建築現場の未来はありません。