タグ別アーカイブ: サクラサク

2020年 暮れは元気にご挨拶‐1759‐

 本当に色々あった2020年もあと数時間となりました。

 勝手ながら、私の1年を振り返ってみたいと思います。

1月 サクラサク‐1660‐

 娘が希望校に合格してくれました。

 もう遙か昔のことのように感じますが、これからも努力は必ず報われると信じ、素晴らしい学生生活を送って欲しいと願います。

2月 怒るで、しかし!‐1664‐

 車で15分程のところにある八尾空港。

 今まで縁が無く訪れたことが無かったのです。
 
 天才芸人、横山やすしがプラベートセスナを置いていたのもここです。

 しばし「やッさん」の幻影を追っていました。

3月 磯崎へ、空間へ‐1567‐

 建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞。

 磯崎新受賞のニュースが飛び込んできました。

 遅すぎた感もありますが、私の中の磯崎を綴ってみました。

4月 夢や憧れで終わらせるのではなく‐1683‐

 4月7日、安部首相は緊急事態宣言を発令しました。

 しかし、人は何が起こっても生きなければなりません。

 東急リバブルが、タワーマンションに住む富裕層へ送る冊子『Sumikata』の巻頭に取り上げて貰いました。

 「夢や憧れで終わらせるのではなく」

 なかなかに良いコピーだと感心したのです。

5月 馬鹿であれ‐1693‐

 コロナ下の社会になり、学校や、習い事も含めて、大きく生活様式も変わりました。

 水泳をしている甥っ子たちは、駐車場にプールを置き練習を始めました。

 創意と工夫。

 彼らを見て、その気になれば何だってできるのだと改めて教えられるのです。

6月 土師ノ里で、逃げ恥を考える‐1704‐

 今年は数十年振りにドラマを観ました。
 
 勿論「半沢直樹」です。

 「逃げるは恥だが役に立つ」も今年ヒットしたドラマで、「逃げ恥」と略されました。

 攻め一辺倒の印象がある信長ですが、1570年、越前朝倉氏との戦いで浅井長政の裏切りにあいます。

 その際に朽木街道を一目散に逃げ帰ったことにむしろ凄みを感じると、司馬遼太郎は語ったのです。

7月 ちょっと相当ヤンチャな愛嬌‐1709‐

 中学、高校と国語を教えて頂いた恩師が、句集を出版されました。

 私の事も覚えて下さっており「ちょっと相当ヤンチャな愛嬌」とお褒め頂きました。

 褒めている?

8月 八ヶ岳の麓にて‐1720‐

 大学の同級生で、同職の友人は、長野県野辺山に別荘を持っています。

 初めて寄せて貰ったのですが、八ヶ岳の麓で避暑を初体験したのです。

9月 表紙、頂きました‐1729‐

 出版社から

 リノベーション事例「回遊できる家」様を拝見しました。本書に掲載をお願いしたくご連絡しました。

 というメールが届きました。

 そしてこう返しました。
 
 出来るだけ前のページで、出来れば表紙でお願いします(笑)

  「回遊できる家」と指名頂いたので、そうしようと思います。

  楽しみにしております。

 で、表紙の一番上を頂きました。

10月 ほぼモビルワーカー‐1733‐

 モビルワーカーは「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」に出てきました。

 ガンダムやザクなどをモビルスーツと呼ぶのですが、その原型となった作業用ロボットという設定です。

 重機を操る人をオペレーター、略してオペさんとか呼んだりします。

 オペさんは、未来の凄腕のパイロットの可能性が高いのです。


11月 熊に驚き、感謝する‐1746‐

 愛しの池原ダムで、ついに熊を見てしまいました。

 今年はドングリが不作で、街中へ熊が出没などというニュースをよく耳にします。

 まさか遭遇するとは!というのが本音です。

 真近にみる熊は完全なる獣で、恐々へっぴり腰でビデオを回していたのです。

12月 奥さんの念願が叶いました‐1758‐

 夏に竣工した「ときめく紺色の家」

 コロナ真っただ中でしたが、工事は非常に順調に進みました。

 そして秋口に撮影した写真が先日上がってきたのです。

 幸せの景色がそこにあった時、全ては報われます。

 そういえば、この計画の実施図面完成は、香港行きのフライト3時間前だったなあ……などと思い出すのです。

 最後に大晦日番外編です。

 1ヵ月振りの休みで、この寒い中、飛ぶように池原ダムへ行ってきました。 

 寒い寒いとは聞いていましたがこのレベル。

 雪景色の池原ダムも珍しいので動画もUPしておきます。

 元スキー部で、冬の北海道を走り回っていたとはいえ油断は禁物です。

 愛車にバックフォグなるものがあるのを発見しました。

 これで後続車もよく視認できるはず。ディスカバリーは本当に頼りになる車です。

 トボトスロープも完全に雪国。

 愛艇の方もこの通り。

 こちらの雪掻きの方が時間が掛かりました。

 北ワンドも普段とは全く違う景色です。

 この雪の大晦日。誰もいないのかなと思っていたら、何艇かとすれ違いました。

 しかし流石に少ない感じ。

 それなら普段は混んでいる前鬼筋へ行ってみることに。

 風が吹くとダイヤモンドダストみたいでとても美しいのです。

 その後、ガツンときました。

 47cm、1.8kg。

 かなり深いところの魚なので真っ白。ホワイトバスです。

 ランディングした時は「もしかしてコイ?」と思ったくらいですから。

 どうぜ数は釣れないと思っていたので、デカいの狙いでこんなルアーばかり投げていました。

 真ん中のルアーで釣ったのですが、深い所に沈めて使うディープトレーサーというおもりの変形版を装着しています。

 このリグの開発者に、よくトボトスロープで会うのですが、次に会ったら絶対お礼しようと思います。

 2020年の最後の夕日を見ながら撤収です。
 
 最高の釣り納めになりました。

 ただ、帰りは-5℃まで気温が下がり、慎重運転で疲れましたが。

 

 ここ数年、ずっと温めてきた企画がこの写真です。

 「年の瀬の瀬」です。

 しかし思った以上に水が流れておらず、迫力も、美しさもイマイチ(笑)

 今年は手前味噌ながら本当に良く働きました。

 馬鹿みたいに働いて、休みが出来たら池原へ。

 そのお陰で、元気に楽しく働けているとも言えるので、本当に感謝、感謝なのです。

 今年もこの「ゲツモク日記」「現場日記」にお付き合い頂きありがとうございました。

 2021年も皆さまにとって、素晴らしい一年となることを確信しております。

2020年12月31日 守谷昌紀

■■■12月28日発売『suumoリフォーム(関西版)』にインタビュー記事掲載

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】
■10月23日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋」掲載
■9月11日発売『リフォームデザイン2020』「回遊できる家」掲載
■5月16日『homify』(英語)の特集記事に「下町のコンクリートCUBE」掲載
■5月10日『Houzz』の特集記事に「阿倍野の長屋」掲載
■4月8日『Sumikata』東急リバブル発行に巻頭インタビュー掲載
■2月13日 『Best of Houzz』「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞

■2017年11月27日ギャラクシーブックスから出版『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀がamazon <民家・住宅論>で1位になりました

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

サクラサク‐1660‐

 電報といえば結婚式での祝電くらいになりました。

 サクラサク

 この意味が分かるのはどの世代まででしょう。昭和31年に早稲田大学が始めた合否通知電報が始まりと、あるサイトで紹介されていました。

 センター試験と同じタイミングで中学入試もスタート。娘が無事、第一志望に合格してくれました。

 私達の頃とは違い、かなりの校数を受けることが可能になり、同校でランクアップにも挑戦できます。

 昨日も午前と午後で別の学校を受験。合格した場合のオペレーションが妻ひとりでは無理と分かり、午後の部は私が付き添うことになりました。

 多くの学校で合否発表が始まるなか、続々と友人の合格が伝わってきます。未発表の娘はかなり緊張した面持ちで第二志望の試験会場へ入って行きました。

 試験開始と同時にweb発表がありました。

 本人は不安の中で受験中。出来るだけ早く伝えてあげたいと、早めに出口付近で待っていたのです。

 顔が見えると、すぐに大きく○のサインを出すと、塾で一緒に勉強してきた仲間のもとへ報告に行きました。

 もしかすると涙がでるかなと思っていましたが、只々歓喜の時間だったのです。

 塾で待機してくれていた先生にもすぐ報告。

 兎に角幸せな夜になりました。

 日曜午後は私が付き添うと決まると「お父さん、これ持ってきて」と手渡されました。

 受験終わりの電車でも読みたいくらいの本好きです。

 娘はもともと真面目なほうだと思いますが、塾に行き始めた頃の成績は、真ん中くらいだったはずです。

 あんな学校へ行って、こんな学生生活を送りたいという目標が出来たのが、昨年の夏あたりだったでしょうか。

 その頃から成績がぐんぐん上がり始めました。

 塾の先生が「これだけ順調な成長曲線は見たことがない」と言ってくれたのです。

 3年前の長男は、合格点と同点で合格という引きの強さを見せてくれましたが、私、長男、娘には共通の弱点がありました。

 算数です。

 建築は理系に分類されますが、私は200点満点のセンター試験で最終年でも100点そこそこ。筋金入りです。

 長男もそこがポイントでしたが、何とか算数の失点を最小に抑え、得意の国語、理科でカバーしました。

 この傾向は娘もほぼ同じで、算数以外は夏以降の伸びもあり、かなりの点数を取っていました。

 しかし、その算数も時々良い点を取ってくるようになったので「大分自信ができてきた?」と聞くと、「ん~、勘が当たれば」と。

 「えっ、勘で書いてるの?」と聞くと、以下のような裏技を持っていると教えてくれました。

 算数には図形問題があります。それが手に負えない問題だった時、わかる範囲で図形に情報を書き込みます。そして、消しゴム等を使ってかなり正確に測り、答えを導くそうなのです。

 これが結構当たるそうで「塾のみんなには『神の目』って呼ばれてて結構有名やで」と得意気です。

 『ゴッド・アイ』とも言われるそうで、この話を聞いた時は思わず笑ってしまいました。

 自慢できる方法では全くありませんが、その工夫と執着心や良し、なのです。

 塾の先生がくれた絵馬ですが、素晴らしいメッセージでした。

 その先生から、激励会で「受験できるのは、お父さんお母さんのお陰。感謝の手紙を書かこう」と提案があったそうで、前日にそれを貰いました。

 内容はここでは触れませんが、よく友達と居残り勉強をしたりと、先生、仲間にも恵まれました。

 しかし、最も可能性が高いと思っていた4教科受験より、算数、国語のみの回でランクアップ。受験とは一筋縄ではいかないものです。

 また、簡単に「得意、不得意」などと言うべきではないと、改めて知らされたのです。

 帰宅してからのご褒美は「笑ってはいけない青春ハイスクール」。

 家族皆で「テレビ断ち」をしていた反動で、一気に4時間くらい観ていました。

 体調のこともふまえて、一週間前からは「お刺身断ち」も。娘はお刺身が大好物なのです。

 ようやく私も「お刺身」にありつけます。

 サクラサク

 何とも美しく、儚い響き。

 実際の春はまだですが、娘の名前には、春という字を入れました。

 人生の春を掴んで欲しいし、一生春であって欲しいと願います。

 実はランクアップした回の算数がかなりの高得点で、これが良い結果を牽引してくれました。

 もしかすると『ゴッド・アイ』加点があったのか……

 中学受験を控えるお子さんが居られる方は、教えてあげて下さい。勿論奥の手なので、受験の少し前で。

 結果は大事ですが、一番大切なことでは無い気がします。

 努力と創意工夫が習慣、習い性になることが、最も大切なことだと思うのです。

■■■ 『Houzzユーザーが選んだ人気写真:スタイル別』2019年12月31日で「「中庭のある無垢な珪藻土の家」」が2位に選出

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】
『Houzzユーザーが選んだ人気写真:キッチン編』2019年12月3日で「「中庭のある無垢な珪藻土の家」」が5位に選出
『suumoリフォーム 実例&会社が見つかる本 関西版』2019年9月30日発売に「回遊できる家」掲載
『大改造!!劇的ビフォーアフター』7月21日(日)BS朝日で「住之江の元長屋」再放送
『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀
ギャラクシーブックスから2017年11月27日出版
amazon <民家・住宅論>で1位になりました
『homify』5月7日「碧の家」掲載
『houzz』4月15日の特集記事
「中庭のある無垢な珪藻土の家」が紹介されました
『デンタルクリニックデザイン事典vol.1』4月1日発売に「さかたファミリー歯科クリニック」掲載
「トレジャーキッズたかどの保育園」
地域情報サイトに掲載されました

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記