■半地下の音楽室がある「没頭できる家」オープンハウス開催■
場所:大阪府南部
天王寺駅から電車で30分
日時:2023年 3月26日(日)10:00~16:00
詳しい場所はお申込み後にメールでお送りいたします。
昨日は早起きして、阪神電車で三宮へ。
6時台にも関わらず、かなりの人出です。
高速バスで淡路島へ向かいました。
明石海峡大橋を渡る時、何故これ程ワクワクするのでしょうか。
岩屋の町が見えてきました。
目的は3月上旬に視察した建築計画の調査でした。
計画地は西浦ですが、担当行政機関が集まる洲本までやってきたのです。
洲本は何度か来たことがありますが、歩き回ったのは初めてです。
勿論海もあり。
レトロ通りあり。
山が近くに迫るのもいい感じです。
またしっかり書いてみたいと思います。
行きの高速バスに乗っている間に、WBCの決勝戦が始まりました。
ネット配信で、アメリカの初回攻撃を今永が抑えたところだけ観ることができました。
いい試合になりそうだなと思いながら、アポイントを取っていた行政機関へ向かいました。
濃いピンクはアーモンドでしょうか。汗ばむほどの陽気です。
打ち合わせすると課題がでてくる。その課題を解決するために他の行政機関への移動。これを繰り返します。
移動中にアメリカ戦を観ようとするも、回線が混んでいるからか繋がらず。
これは「あなたも自分の仕事を頑張れ」という事かなと思い、ギアを上げて洲本市内を駆けずり回りました。
多くの課題は解決方法が見え、予約していた帰りのバスに何とか駆け込みました。
三宮から再び阪神電車に。
ようやく梅田に戻ってきたのです。
するとこんな看板が。
春の高校野球に合わせてでしょうか。
私の世代なら、「巨人の星」より「ドカベン」でしょうか。
中学、高校時代はやっぱり「タッチ」です。
中学野球を描いた「キャプテン」と、高校へと続く「プレイボール」も含めて、全巻コミックで読みました。
思い入れとしては「キャプテン」 が一番強かった気がします。
家に帰ってから、録画していたWBCの決勝戦を観ました。
「漫画でもこういうストーリーは描かない」という言葉が冠される大谷翔平選手。
オールスター軍団と言ってよいアメリカを破り、日本を世界一に導く原動力となりました。
最後の場面は、ダルビッシュの後を継いでリリーフ登板。
MVPを3度受賞のエンゼルスの同僚、マイク・トラウトを三振に切ってとりました。
投手と指名打者でベストナイン、そして大会MVPを受賞。
投げては星飛雄馬、打っては山田太郎、恰好よさは上杉達也。完全に漫画の世界のヒーローを超えています。
侍ジャパンのメンバーも、キャラクターが立っていました。
陽気で熱血漢のヌートバー。憎めないルックスと裏腹の打撃力、近藤健介。小柄ながら、信じられない破壊力と正確さを備えた、吉田正尚。最後の最後に爆発した、最年少三冠王村上宗隆。おっとり顔から想像できない長打力の岡本和真。ここ一番は何とかしてくれる山田哲人。骨折しながらも出場を続ける守備職人、源田壮亮。どこにでもいそうな雰囲気で打ちまくった中村悠平。
甲斐キャノン、2本塁打の牧、超オーバースローの湯浅。サイドからの剛速球、大勢。165km/hの佐々木朗希……
出きれば全員書きたいところですが、侍ジャパン自体が漫画を超えていたのかもしれません。
日本が誇るメジャーリーガー、ダルビッシュ有と大谷翔平が繰りかえした言葉は「楽しむ」でした。
一流のメジャーリーガーになる為に必要なのは、大リーグ養成ギブスではなかったようです。
星飛雄馬、山田太郎、谷口タカオに思い入れた世代は、ついつい歯を食いしばって、となってしまいます。
世界一となった2人の言葉を見習って「楽しむ」を心掛けたいと思います。
準決勝で辛勝したメキシコの監督の言葉も各所で取り上げられました。
日本が勝った。だが、今夜の試合は野球の勝利なんだ。
元野球少年だった私にとっても、夢のような2週間でした。
ありがとう侍ジャパン。そして野球。
■『建築家・守谷昌紀TV』 ■
■■■6月9日 『住まいの設計チャンネル』 で「おいでよ House」公開
■■5月13日『住まいの設計6月号』に「おいでよ House」掲載
■6月16日 『ESSE-online』に「おいでよ House」掲載
■ 『ESSE-online』にコラム連載
10月11日「テレワーク時代の間取り」
9月18日「冷蔵庫の位置」
6月18日「シンボルツリー」
6月5日「擁壁のある土地」
4月11日「リビング学習」
2月27日「照明計画」
2月14日「屋根裏部屋」
2月1日「アウトドアリビング」
1月4日「土間収納」
■11月28日『homify』の特集記事に「回遊できる家<リノベーション>」掲載
■11月17日『homify』の特集記事に「下町のコンクリートCUBE」掲載
◆メディア掲載情報