カテゴリー別アーカイブ: 09 家族・私

七五三の草履

 長男が5歳、長女が2歳。数えで3歳ということで、七五三参りへ。
 こういう行事は、行くまで気が重いものですが、行ってしまえばなかなか良いもの。

 実家で義妹に着付けをしてもらい、地元の神社へ。
 長女が嫌がるかなと思ったのですが、上機嫌でした。まさに晴れ姿。
 着物は妻が着たものなのでもう30年もの。月末の日曜日に、Ohanaで撮影して貰うことになっているのです。
 長男もなかなか立派な感じ、で本人も誇らしげでした。
 ただ2人とも、砂利敷きというのもあり、草履が駄目で拝殿へいっこうに進まないのです。
 痺れをきらして「すり足の感じで」とか「昔の子供はこれで走ってたんやで」と急かすと「ほんま?」と聞き返されました。
 確かに本当かどうかは、分からないので「ん~多分そうやったと思う」と答えたのです。
 普段使いの草履はもっとしなやかだったにせよ、靴の機能性と比べると雲泥の差です。今と同じ感覚では歩いたり、走ったりしていなかったのかもしれません。
 全ては必然。そこには、本当のスローライフがあったのかもと思うのです。 

秋の最後の運動会

 昨日は保育園の運動会の予定でしたが、雨で順延に。

 今日は快晴になりました。長男にとっては、保育園最後の運動会。

 「今年のかけっこ勝ってくれよ!」と思っていると、年長組はリレーのみ。

 若干拍子抜けしました。

 来年からは小学生。

 もう立派にと言うか、親の立ち入れない、子供の社会があります。

 恒例の風船もこれで5回目。
 
 さあ始まるという気分になるものです。

 親のヒートアップ振りもなかなかのもの。

 とは言え、最後は自分も子供の正面を求めて移動するのですが。

 長女は「おどるポンポコリン」に乗ってのダンス。

 どうしてか、下の子を見る目は甘くなってしまいます。

 運動会のメインイベントは年長組のパレード。

 練習はハードらしく、家に帰っても疲れ過ぎで、とても機嫌が悪いと妻がぼやいていました。

 20分に渡る演技で、なかなか見応えがあったのです。

 運動会最後に、長男は挨拶がありました。
 
 3組から一人ずつが、各パートを担当します。長男は一番最後。

 風呂のシャワーをマイクにみたてて、練習を重ねていました。

 私も保育園、小学校と何度か挨拶をしましたが、練習しすぎて、ただの音になっているというか、1度とちったことがあるのです。

 上手くいっても経験、失敗しても経験。「元気にな」とだけリクエストしました。

 とはいえ、いざその時になると、やはり出来が気になります。私の心配をよそに、上手にスピーチできました。

 後で聞くと大して気にしている風もなく「前の子が終わったら、あっ僕の番やって思ってビックリした」とのん気なことを言っていました。

 何はともあれ、今は無事終えてほっとしています。こんな経験が意外と自信になったりするものです。

40歳

 なるものはなる、準備は出来ている、と一応は思っていました。

 昨日の7月28日。40歳になりました。

 スタッフの女性が、チーズケーキを焼いて、プレゼントしてくれました。

 仕事で時間の無い中、本当に嬉しい限りです。とても美味しかったです。

 自分自身としては、前日と目に見えて違うくらい、成長していれば嬉しいのですが、当然の事ながらほぼ同じ。

 しかし、この歳を迎えるにあたり、意識していた言葉もあります。

 一つは、孔子の言う不惑。

 われ、十有五にして学に志す。三十にして立つ。四十にして惑わず、五十にして天命を知る。六十にして耳順ふ。七十にして心の欲する所に従えども矩をこえず。

 論語を習うのは、中学校の古文でしょうか。しかし実際に「不惑」を意識したのは1988年、私が18歳の時です。

 門田博光は、ソフトバンクホークスの前身、南海ホークスのスラッガーでした。当時、門田は40歳。数年前、アキレス腱断絶の大怪我を克服しカムバックしていました。南海ホークスが無くなるこの年、ホームラン王、そしてMVPに輝くのです。

 当時は、今ほど息の長い選手は少なく、全打席ホームランしか狙わないずんぐりむっくりのおじさんが、44本のホームランを打ちに打ちまくる姿に、感激というか、驚きました。彼をを見に大阪球場へ足を運んだのです。

 その頃、紙面に踊っていた文字が「不惑の大砲」。あんな歳で、一番になれるなんて……と思っていたのです。

 もう一つは「男は40歳になったら、自分の顔に責任を持て」

 奴隷解放宣言で有名な第16代アメリカ大統領リンカーンの言葉です。

 もし、惑わず、自分の顔に責任を持てるようになったか、と問われれば、はい、と答えます。今から別の人生を歩むこともありませんし、アンパンのように顔は付け替えられませんから。

 事務所を設立した25歳から、昨日までの15年間を修行の期間と位置付けます。

 これからの15年間は成長の期間とし、55歳からの15年間は収穫の期間としたいと思います。

 更にその先があるなら、社会への恩返しの期間にしたいと思っているのです。

 いつまで生かされるかは、神様が決めること。人生の折り返し点を通過する今、1日を過ごすでのでなく、生きたいと思うのです。

線香花火

 先週末から月曜日にかけて、平野区にある杭全神社の夏祭りでした。

 だんじりは、大阪府内で岸和田につぐ規模を誇ります。

 先々週にも近所の夏祭りに行ったのですが「もう一回スーパーボールすくいを!」とか「お面が欲しかった!」とかぐずっていました。

 文句ばかりなら、もう来ない!!……と言いたいのですが、普段はあまり面倒を見ていない引け目もあり、日曜日の夜、再度杭全神社へ。 

 楽しみにしていただんじりまでは結構な時間があり、今年は諦めました。

 夜は保育園の友達と、公園で花火。

 友達の彼は、5歳にして線香花火が一番のお気に入りと言います。

 見ていると、火の玉を落さず、小さな松葉の火花がでるまで、辛抱強く待っています。

 天気予報を見ると、長かった梅雨も今週末まででしょうか。

 連休は夏空が広がるのを期待して。

要る

 昨日はバレンタインデー。娘の誕生日でもあります。2歳になりました。

 実家でケーキを用意してくれました。近所で評判の、駒川中野にある「ミラベル」。生クリームが軽いというか、大人に人気です。

 当たり前ですが、ロウソクは2本。これがせめて20本になるまで、頑張らないとと思います。いつまで一緒に祝ってくれるかは、分かりませんが。

 こちらは全国共通のバレンタインデー。妻に「チョコレートは?」と聞くと「要る?」と。

 「そら要るワ」と言うと、「そしたら、子供達と一緒に買いにいってきまーす」と日曜の午前中、出掛けて行きました。

 大方はそんなものなのかもしれません。

 ハレとケ。ハレ(晴れ)は特別な日。ケは日常です。穢れるとは、ケ(気)がれる、気力が衰えるから来たという説もあります。

 ハレは、気を充電するため、日常を元気にする為にあると言えます。中国、日本では節目を大切にして来ました。その一つが、月初にあった節分です。

 節目、記念日=ハレは大切にするほうが良いのです。チョコレートが欲しいのではないのです……

風邪には柿

 事務所としては、今日が仕事納め。

 年末へ向けてラストスパートと頑張って来たのですが、つけが来ましました。昨日の昼くらいから悪寒がするのです。

 エアコン、デロンギ、電気スリッパ、マフラー、カイロと、思いつく限りの事をしたのですが、それでも寒い。目はかすむし、頭がぼーっとするわで、早めに仕事を切り上げて帰りました。

 熱を計ると37.8℃。普段あまり熱が出ないからか、びーびー言いたくなるくらい体がしんどいのです。昨晩は、市販の薬を飲んで9時半に寝ました。

 起きると少しましになりましたが、念のため病院へ。年内の診察は今日までで、先生に今年のお礼と、お疲れさまでしたと言うと「バンザーイ!」と言って、両手を挙げたのです。

 しんどい時は自分の事だけになりますが、先生だってそうなのです。

 妻と子供が里帰り中で、実家にいます。和室には干し柿がありました。

 母が言うには干し柿ブームらしく、わざわざ渋柿を買ってきて、干しているのです。風邪には柿がいいそうです。 

 今年亡くなった岡山の祖母も沢山作っていました。

 果樹園の木は大半が渋柿だったので、渋を抜く必要があります。焼酎につけるか、熟しきるのを待つかですが、やはり干し柿が一番です。

 もっとシワシワでしたが、あの歯ごたえと優しい甘みを思いだします。

およそ65年

 先週の木曜日、大正6年(1917年)生まれ、父方の祖母が亡くなりました。

 お通夜には間に合わず、週末の告別式からになりました。岡山県の児島まで、大阪から、車で2時間半です。

 祖母は愛媛県岩城島の出身で、この街に働きに出て来ました。そこで、5年前に亡くなった祖父を紹介され、結婚したのです。

 2人は戦争前に結婚。その頃、祖父は三井造船で船大工として働いており、戦争には行かずに済みました。次男だった父は戦時中の昭和20年に生まれたのです。

 終戦後はこの地で、材木屋を始めました。商売は上手く行ったようで、住居とがつながる店は今も残りますが、結構な大きさです。自分の趣味である、果樹園をするための裏山も持っていました。

 祖母は、3年前に足を骨折するまで、考えられないくらい元気でした。5年前、妻と墓参りに帰った時には、サンダル履きで、花と水を持ち、裏山への坂道では、妻の足元を心配してくれるほどでした。

 しかし、苦労も多かったと思います。商売が上手く行った祖父は、遊びのほうも派手だったようで、祖母は50歳の時に、ガンで胃を全摘出しています。

 60歳の頃には2、3ヶ月、大阪の私の家に滞在していた事もありました。この時代の女性は、耐えることが多かったのだと思います。

 5年前の祖父の出棺の時、祖母は小さなビンを3つ入れていました。後で聞くと、祖父の好きだった、日本酒、養命酒、はちみつでした。

 祖父の命日は5年前の10/28。祖母の命日は2日違いの10/30。共に93年の生涯を終えました。

 愛とは時間という言葉もあります。連れ添っておよそ65年。35歳で結婚した、私には体験できないであろう時間を共に過ごした事になります。

 仏教では、現世を終えるとみな仏です。仏となった2人は、2人の息子。4人の孫。7人のひ孫を、見守ってくれるでしょう。何の揉め事もない世界から。

告別式

 今週の月曜日、妻の祖母が亡くなりました。

 1920年(大正9年)生まれで、およそ89年の生涯を終えました。27年先に亡くなった妻の祖父は、戦後間もない1947年(昭和22年)、北摂で電気機器関係の会社を興します。

 創業当時は物不足の時代で、釘を拾って歩いたこともあったそうです。祖母も油まみれになって働き、ひたむきに夫を支えて来たのです。

 女学校時代は、平野区にある教育大に通っていました。3年前に会った時、今は廃線となったチンチン電車のこと、近所の商店街にあった甘味屋さんのことを、懐かしそうに話していました。

 私が結婚したのは6年前で、会ったのは10回足らずですが、何とも親しみを覚えていました。何と言うか、本当に苦労して来た人の、優しさのようなものを感じたのです。
 
 現在、妻の叔父が継いだこの会社は、電磁式ポンプの業界をリードする会社になっています。今日の告別式では、仕事人としての敬意を込めて、親族としての感謝を込めて、送ってきました。

 人の死は必須です。その死は、それに係わる全ての人に、生とは何かを問います。そんな時、生は鮮やかに、そしてくっきりと浮かび上がってくると思うのです。

今日から休み

今日から事務所は4日間の休暇です。進行中の現場も、この間はひとまずストップ。


早朝から、父、弟と海に行っていました。4歳の長男と甥っ子も一緒です。

天気は予想以上に良かったのですが。

風と波がややあり、長男は完全にグロッキー。

そんな中、甥っ子は不死身の元気ぶりでした。

船酔いは体質によって、強い弱いが結構はっきりでます。


あまり遠出できなかったので、岸和田あたりで、小アジを40匹ほど釣って今回は早めの納竿にしました。

その頃には長男も完全に回復しました。


二色浜は海水浴客もまばらでした。

ラジオから何十キロという渋滞情報が。

私達家族は、明日から2泊で静岡のほうに向かいます。

地震の中、旅行もどうかという気もしますが、キャンセルも迷惑だろうと思います。

現在、東名高速の上りは未だ不通。トラブル大好きですが、目的地にたどり着くのはいつになるのか……。

退院

 月曜日に、下の娘が退院しました。

 先週の火曜日。私の誕生日の日です。

 一旦下がっていた熱が39℃を超え、呼吸が苦しそうなので病院に行くと、妻から連絡がありました。

 先生から肺炎の疑いありとの事で、救急病院へ行きレントゲンを撮りました。そのまま入院となったのです。

 娘は、良く食べて元気なので、少しのセキくらいと、甘くみていたかもしれません。連れ出し過ぎたとも、反省しています。

 今週初めのレントゲンで、影がましになり退院したのです。

 病院へは行かないに越したことはありません。しかし今回も、家で安静にしていたらよくなったとは考え難いと思います。

 救急外来に行った時、診察室から大きな声が聞こえてきました。

 子供を思うあまり、ついというのは分かります。しかし、医師に対して、もう少しリスペクトがあっても良いと思います。感謝の気持ちがあってしかるべきだと思うのです。

 モンスターペアレント。モンスターペイシェント。

 共通して思うのは、社会がそんな存在を、許容とは言わないまでも、認める事が一番の問題だと思います。理不尽な要求をする事は、人として恥ずかしい、という共通認識が大切だと思うのです。

 もともと、赤の他人に子育てをサポートして貰ったり、見ず知らずの専門家に健康を助けて貰うのですから、教師や医師は、もう聖人に近い存在のはずです。

 モンスターも何もあったものではないはずなのです。