タグ別アーカイブ: フィレンツェ

心へ放火‐1685‐

 4月8日に東急リバブルから『Sumikata』が発行されたと書きました。

 タワーマンションに住むクライアントへ届いたそうで、「ご活躍、心よりうれしく思います」とメールがありました。

 また、「滋賀の家」のクライアントからはこんなコメントも。

 青空に映える素敵な建物ってよく見たら(笑)

 とても茶目っ気のある方なのです。

 撮影の日は雲一つない快晴でした。

 左に見えるのは、元山城だったこの地を守るための土塁。

 その上に咲く老桜が満開でした。

 夕景も最高の条件で撮ることができました。

 夕焼けのご褒美付きです。

 元料理人のご主人もキッチンに立って下さり、遅くまで料理と会話を楽しませて貰ったのです。

 人の成長を心から喜べることは、自分の成長を促することになるのだと思います。

 反対の言い方をすれば、それだけ難しいこととも言えます。

 しかしクライアントだけは、私が何か少しでも結果を残せば本当に心から喜んでくれるのです。

 なかなか外出がままならないこの時期。

 この日記を読んでくれる人へ、私が出来ることは何だろうと考えました。
 
 そうだ、美しい!(と思う)写真をUPしよう。

 2018年5月の池原、2015年8月の鶴岡。2015年1月の富士山

 2017年5月の不老ふ死温泉、2015年9月の吉野ケ里、2018年1月の蔵王

 2014年5月の四万十川、2012年8月のブリオンヴェガ墓地、2019年10月の香港

 2015年5月の札幌、2014年9月の敦賀、2017年2月の郡上

 2011年5月の阿蘇、2012年8月のフィレンツェ、2017年2月の沖縄

 2012年8月のサグラダファミリア、2016年8月のセイナッツァロ村役場、2002年1月のアンコールワット

 1995年5月のロンシャン礼拝堂、2011年11月のファンズワース邸、2011年11月の落水荘

 2012年8月のヴェネツィア、2011年11月のタイムズスクエア、2002年2月のホーチミン

 1995年5月ロンシャン礼拝堂から、2019年9月の香港まで。

 24歳から49歳の間、日本と世界を旅する中で、「美しい!」だったり、「凄い!」だったり、私が心動かされた風景ばかりです。

 日記の最上部のヘッダーにランダムで表示するようにしました。

 体験と体感こそが私の財産です。「この騒動が収まったら出掛けてみたい」と思って貰えたら私の試みは成功。

 放火は重罪ですが、心への放火は無罪のはずです。

 ずっと先にでも、小さな灯台さえあれば人は荒波の中でも航海を続けられるのです。

■■■4月8日『Sumikata』東急リバブル発行に
巻頭インタビューが掲載されました

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】

■2月13日 『Best of Houzz』「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞
■2月3日 『Houzzの特集記事』「阿倍野の長屋」が取り上げられました
■12月3日 『Houzzユーザーが選んだ人気写真:キッチン編』「中庭のある無垢な珪藻土の家」が5位に選出
■9月30日発売『suumoリフォーム 実例&会社が見つかる本 関西版』「回遊できる家」掲載
■7月21日BS朝日『大改造!!劇的ビフォーアフター』「住之江の元長屋」再放送
「トレジャーキッズたかどの保育園」
地域情報サイトに掲載されました

■2017年11月27日ギャラクシーブックスから出版『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀がamazon <民家・住宅論>で1位になりました

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

イタリアとスペインの旅② <フィレンツェ編>

 翌日、8月11日(土)は朝からイタリアの新幹線で移動です。

 チケットは日本で予約していましたが、旅の移動は早めが基本。

 駅まで歩いて1分で、40分前はちょっと早すぎました。子供はややだれ気味。

213

 ローマのテルミネ駅からフィレンツェまではイタリアの新幹線で、1時間半程です。

 車窓から見る景色から感じる事は、何と起伏の少ない国なのか、という事です。

 街を少し離れると延々と続く農場の風景。

 現代なら重機もあり、平地を作ることはたやすい事と言えますが、古代にはこの平地を取り合う為、多くの血が流されたのです。

 フィレンツェのサンタ・マリア・ノヴェッラ駅に到着。

 まずは高台にあるミケランジェロ広場まで、バスで行くことにしました。

 フィレンツェの象徴は何と言っても、ドォーモ(サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂)です。

 これが最も美しく見えるのが、ここと言う事なのです。その看板に偽りなしでした。

 フィレンツ最古の橋、ポンテ・ヴェッキオも、良く見えます。

 橋の上には宝石店等が建ち並びます。

 これが近くで見るとかなり危ういのです。

 橋からはみ出して建っているその支えは、細い木のつっかえ棒。

 ローマは完全に石の街という感じでしたが、フィレンツェに近付くにつれて、少しずつ森が見えるようになりました。

 そんな事も影響しているのか、軒などは木で出来ているものが目につきました。

 いくら地震が少ないとは言え、日本人の私としては心もとなく映ります。

 再び街中に戻り、ドォーモの屋根上まで登る事にしました。

 この階段が初めこそ良いのですが、上に行くごとに細くなり、最後は上り下り兼用の階段になり……

 大変でした。救われたのは、4歳の娘が、何とか自分の足で登り切ってくれたこと。

 登りづめで20分くらいは掛かった気がします。

 屋根上の塔の部分出るのですが、高さ100mくらいあるでしょうか。

 その景色は最高で、私以外の3人ははしゃいでいました。

 が、正直私は生きた心地がしませんでした。

 階段の途中、どう見ても剥落したのではと思う穴がいくつもありましたし、先日イタリア北部で地震が会った事も頭にありました。

 500年もこの場に建っているんだからと自分に言い聞かせても、数枚シャッターを押すのがやっと。

 もしかすると高所恐怖症なのかもしれません。

251

 この日の宿は、唯一の4つ星ホテル。

 久々に数部屋あるホテルに泊まりました。

 従業員の雰囲気も良く、調度品は落ち着きがあり、いい感じです。

 子供が「こんな所にも絵が描いてある」と引出しを持って来ました。メディチ家の紋章が入っています。

 ルネサンスを支え、ミケランジェロを育てた大パトロンの影響は絶大だったと想像できます。

 このホテル「APRILE」は朝食もとっても美味しく、169ユーロでした。

 行きのアリタリア航空のCAからも、このホテルのスタッフからも娘を指し”She is so beautiful.”と言われました。

 娘なので勿論可愛いと思っていますが、イタリア人はこんな子供が好きなのかな、と思っていました。

 後に泊めてもらうミラノの友人にこの話をしました。

 「イタリア人は、博多人形みたいな切れ長の目に憧れてるところがあるかも。無いものねだりって言う感じかな」と。

 腑に落ちたような、落ちないような。でも、悪い気はしてません。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■『大改造!!劇的ビフォーアフター』■■■ 7月8日(日)「匠」として出演しました

メディア掲載情報

一級建築士事務所 アトリエ m
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記