![](https://atelier-m.com/blog_mm/wp-content/uploads/50-10-1024x768.jpg)
冬至、クリスマスが終わり、街も年末モードに入りました。
![](https://atelier-m.com/blog_mm/wp-content/uploads/3066e5dee6cda77f17afb62dd27313da-86-1024x768.jpg)
クリスマスはいくつになってもワクワクするものですが、中でも阪急梅田のコンコースは、この時期の風物詩と言えます。
![](https://atelier-m.com/blog_mm/wp-content/uploads/fe51a1f94c02097aa34a878797d486e2-57-1024x768.jpg)
今年は小魚のようなモビールがまるで群れのよう。
今まで見てきた中でも、出色の空間演出ではないでしょうか。
20年書いてきたブログでも、最も読んでもらったのが「阪急梅田駅の歴史」という2005年の記事です。
阪急梅田と大阪は、やはり切っても切れない関係なのです。
![](https://atelier-m.com/blog_mm/wp-content/uploads/5f9aeb8582a6f5da89696d3016a76464-33-1024x768.jpg)
そんな慌ただしい年末の月曜日。堺筋本町まで行ってきました。
ボートのオブジェが外壁を飾るのは、本町通り北側にある、大阪産業創造館(サンソウカン)。
![](https://atelier-m.com/blog_mm/wp-content/uploads/ae53c8fd32c6a4528b43deb2c916e89c-22-1024x768.jpg)
その向かいにあるのが、東警察署です。
![](https://atelier-m.com/blog_mm/wp-content/uploads/8bd354846cade5201078a0bdb2f2f6a3-15-1024x768.jpg)
先週現場へ行った時に、交通系のカードを入れたパスケースを落としてしまったようです。
そのことに気付き、急いで各カード会社に使用停止の連絡をしました。
すると、クレジット機能がついているカード会社には、警察から連絡があったのか、すでに使用停止の手続きがとられていたのです。
このあたりは有難いなあと感謝したのです。
![](https://atelier-m.com/blog_mm/wp-content/uploads/586d9f5a31731166ff4f697ef80fa7e4-32-1024x768.jpg)
担当窓口に行き、カード会社に教えてもらった受付番号を告げました。
免許証を見せると、すぐに手元に返ってきたのです。
![](https://atelier-m.com/blog_mm/wp-content/uploads/2f95b429d30dcad634b8878ca9052c9c-24-1024x768.jpg)
おそらく30年くらい使っているこのパスケース。
何度か買い替えようと代わりを捜したのですが、この薄さがなかなか見つからずで、今も現役なのです。
無くしてすぐに思ったのは、「あのパスケースの代わりが見つかるかな……」でしたから。
![](https://atelier-m.com/blog_mm/wp-content/uploads/8593645adc45fd8fd7b4f7584e0e083e-3-1024x768.jpg)
無くした現場は「上町のアトリエ付き住宅 〈リノベーション〉」のすぐ近くのようでした。
つまり、来年からの私のアトリエであり住居です。
ようでしたと書いたのは、拾ってくれた方が、全ての権利を放棄し、匿名で届けてくれたからです。
今まで、警察に紛失届を出して返ってきた物はひとつもありませんでした。
本当に有難く思い、お礼をしたかったのですが、それは叶わなかったのです。
落とした自分が一番悪いのですが、何だかとてもツイている気がします。
『ツイてるね ノッてるね』は、先日俘虜の事故で亡くなった中山美穂さんのヒット曲。
心からご冥福をお祈りします。
同い年だったことに驚きましたが、代わりと言ってはなんですが、遠慮なく、ツイて、ノッていきたいと思います。
■■■9月17日(火)「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」開業■■■
■8月30日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋<リノベーション>」掲載
■2月14日『Best of Houzz 2024サービス賞』受賞
■1月29日発売『日本一わかりやすい 一戸建ての選び方がわかる本2024-25』に「回遊できる家」掲載