タグ別アーカイブ: JR大阪駅中央改札一級建築士事務所

川のほとりに咲いた花園‐1796‐

 アトリエmは8連休明けの月曜日です。4月末に告知した際は建築会社の監督からは「いいですねえ」と言われました。

 会社を休みにするのは事実なので、「長い休みで申し訳ないね」と詫びておきましたが、私達がずっと休みと言う訳でもありません。

 スタッフも何日か出てくれていますし、私も敷地調査へ行ったり大阪に戻ってきたり。今回トライしたワーケーションは、それなりに手応えはありましたが。 

 ゴールデンウィーク期間直前に緊急事態宣言がでたこともあり、予約を入れていたショールームから「グランフロントが休業になり……」と連絡がありました。

 それでバタバタとクライアントに連絡をし、予定の付け替えをしました。

 なのですが、大手住設機器メーカーからは連絡がなく、確認を入れると「オフィスタワーなので大丈夫です」と。

 そちらだけは回りましょうかと、再度クライアントに連絡を入れたのです。

 これだけ気候の良い時に、商業施設の休業は本当に堪えると思います。

 全店休業なのですが、道路として機能しているのか僅かながら人通りはありました。

 報道では、人通りがあまり減っていないという類のものが多いですが、JR大阪駅中央改札はこの通り。

 地下街では日本一の通行量と言われる阪神百貨店前も閑散としていました。

 大阪人としては、いささか寂しき気持ちになってしまうのが正直なところ。

 コロナ下の社会になり、新聞のコラム等で最も引用された話は、カミュの「ペスト」と、寺田寅彦の以下の言葉かなと思います。
 
 ものを怖がらなさ過ぎたり、怖がり過ぎたりするのは優しいが、正当に怖がることはなかなか難しい。
 
 ただこの感染症を封じ込めるのなら、医療関係の専門家の意見に従えば良いでしょうし、経済を優先するならそれらに全く耳を貸さないという選択肢になるのでしょう。

 その間にある「正当に怖がる」には人の気持ちが入っており、明確な答えがありません。

 スマホなりAIなりが答えを出してくれるものではないということを、何とか子供に伝えたいのですが、そこはいつも物別れに終わるのです。

 昨日は母の日で、子供達が学校帰りに待ち合わせをしてカーネーションを買ってきました。

 勿論のことですが、妻はかなり喜んでいたのです。

 この時期は庭先の紫蘭も花をつけ、我が家は何とも華やかです。

 物理学者であり、随筆家、俳人でもある寺田寅彦の言葉で、更に惹かれるものがありました。

 ケガを怖れる人は大工にはなれない。失敗を怖がる人は科学者にはなれない。科学もやはり頭の悪い命知らずの死骸の山の上に築かれた殿堂であり、血の川のほとりに咲いた花園である。

 この言葉の通り、作品も当然なががら血と汗の川の横にしか咲かない花です。

 しかし、血の川のほとりとは……

 ここ数年で聞いた言葉の中で、最も刺激的で、真理を射抜いた至言だと思ったのです。
 

■■■1月27日 『Best of Houzz 2021』「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞 

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】
■12月28日発売『suumoリフォーム(関西版)』にインタビュー記事掲載
■10月23日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋」掲載
■9月11日発売『リフォームデザイン2020』「回遊できる家」掲載

■2017年11月27日ギャラクシーブックスから出版『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀がamazon <民家・住宅論>で1位になりました

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記