手探りで始めた 【ゲンバ日記チャンネル】ですが、3本目を配信しました。
今回も「ゲツモク日記」としては番外編です。
『3つの庭を持つコートハウス』のEpisode2、竣工直前編です。

撮影はできるだけ晴れを狙っていくのですが、道中は快晴。
現場に着くと急に曇りだす、なんていうこともよくありました。
それでも現場に通わなければ、素材は撮れません。

本編の中にでてくる「びしゃん叩き」は壁の仕上げに使うことのほうが多いでしょうか。

雨続きで、少し無理をして打設した土間コンクリートが、雨に叩かれて荒れてしまったのです。
かなり手間がかかる仕上げですから、その苦肉の策でした。

何度も現場に通っていると、色々な場面に遭遇しますが、写っても構わないか皆に確認を取っています。

外構工事の若い職人君も声を掛けました。
「僕、YouTubeでるの初めてです。何ていうチャンネル何ですか?」と。
その動画を今回使ったので、約束は果たせました。

blogはweb+logからできた言葉です。web上に記録するというような意味でしょうか。
Vlogはvideo+blogで映像で記録するといった意味合いで使うようです。
YouTubeと Vlog のよいところをとったものに出来れば理想かなと思っています。
特にのリアクションはないのですが、駄目出しも含めて、何かあれば遠慮なくお聞かせ下さい。
■■■ 軒が深いから「おいでよhouse」 ■■■
9月12日(日) 11:00~15:00 オープンハウス開催
■■■「コンクリート打放し H型プランの平屋」 ■■■
9月20日(祝・月) 11:00~15:00 オープンハウス開催
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【News】
■■■ 【ゲンバ日記チャンネル】はじめました ■■■
■■1月27日 『Best of Houzz 2021』を「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞■■
■12月28日発売『suumoリフォーム(関西版)』にインタビュー記事掲載
■10月23日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋」掲載
■2017年11月27日ギャラクシーブックスから出版『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀(著)
◆メディア掲載情報
◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記