昨日の朝、天気予報をみると朝と夕方が晴れマーク。
それならと現場を回って、動画を撮ってきました。
写真はずっと撮って来ましたが、やはり動画も晴れていると画が美しいのです。

動画を撮影する機材を持って出たので、そのまま奈良公園まで行くことに。

近鉄奈良線の景色は、動画なら画になるだろうなと前から思っていたのです。

石切で乗り換え。

平城宮跡あたりで、一気に視界が広がるあたりも見どころです。

奈良公園は外国人が多かったでしょうか。

奈良といえば鹿ですが、角が危ないので切っているのでしょう。
それでもオスはオス。
鹿せんべえ屋さんの前で、本気で縄張り争いを始めました。
ガツガツとツノの根元が当たる音が聞こえてきます。
怖いくらいの迫力。
1匹が道路まで押しやって、バスは急ブレーキでした。

トボトボと去っていく哀愁が……

彼らは普通に道路を渡っていくので、奈良公園周辺ではご注意を。
建築現場や旅先で、一眼レフとビデオカメラと三脚を持っている人がいたらそれが私です。
分かったことと言えば、ビデオとカメラは同時に撮れないということ。当たり前ですが。
未だ手探り運転が続きます。
■■■ 軒が深いから「おいでよhouse」 ■■■
9月12日(日) 11:00~15:00 オープンハウス開催
■■■「コンクリート打放し H型プランの平屋」 ■■■
9月20日(祝・月) 11:00~15:00 オープンハウス開催
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【News】
■■■ 【ゲンバ日記チャンネル】はじめました ■■■
■■1月27日 『Best of Houzz 2021』を「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞■■
■12月28日発売『suumoリフォーム(関西版)』にインタビュー記事掲載
■10月23日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋」掲載
■2017年11月27日ギャラクシーブックスから出版『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀(著)
◆メディア掲載情報
◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記