昨日、「下北山村の古民家〈リノベーション〉」の【ゲンバ日記チャンネル】Episode3を公開しました。
今回は、熟練大工の技を見ることができます。
よろしければ是非ご覧ください。

長年走っているジョギングコースで、ハイビスカスを見かけました。
何度も通っているのに、先日初めて気づいたのです。
ハイビスカスは、やはり沖縄を連想させます。

家族で47都道府県制覇の旅で日本全国を家族でめぐりましたが、沖縄は最後から5番目。
2017年の2月に訪れました。

私が訪れたことが無かったのは沖縄だけ。
その美しさに感激したのです。

花ことばがあるように、花には何かを連想させる力があります。

ハイビスカスを見つけたすぐそばに田んぼがあり、脇の水槽で蓮根も育てているようです。
右下に蓮のつぼみが見えるでしょうか。

先の写真の数日前、初めて蓮の花が開いているところを見ました。
蓮は初夏から夏にかけてのこの時期、午前中の数時間しか花が咲かないそうです。
3、4日すると散っていくとありました。
なかなか見ることできなかったのだと納得したのです。

仏陀が蓮の葉の上に乗っている理由は色々あるようです。
直感的にですが、私も確かにその面影を感じました。
泥の中でも蓮根を作る蓮。
古びた水槽であっても、気高い雰囲気は全く侵されることはありません。
日々起こることは清い事ばかりではないですが、ハスの花のように気品を失わないよう居たいと思うのです。
■■■2月14日『Best of Houzz 2024サービス賞』受賞
■■■1月29日発売『日本一わかりやすい 一戸建ての選び方がわかる本2024-25』に「回遊できる家」掲載
■■8月1日プールのある「ささき整形外科 デイケアセンター」オープン