昨日、「下北山村の古民家〈リノベーション〉」の【ゲンバ日記チャンネル】Episode5を公開しました。
竣工が近づいてくると、正直寂しい気持ちもあります。よければご覧ください。
下北山村への現場は車で通いますが、大阪周辺の現場なら、基本電車とバスです。
私の車は結構大きいので、都心部で駐車場を探すのがやや億劫なのです。
バスよりタクシーのほうが早いですが、高いのと、気を遣うので、バスのほうが好みです。
先日、尼崎市役所から阪神バスに乗って、阪急塚口まで移動しました。
このバスは運転席側から乗車、バス中央から降車と、一般的なバスとは逆でした。
地域によって色々違うものです。
塚口駅前に近松門左衛門に関する碑があり、尼崎と関係が深いことを知りました。
思わぬ発見があるのが路線バスの魅力。
また調べてみたいと思います。
バスは目的地までは行かないので、停留所からは徒歩です。
こんな道を見ると、「古い街だから道が曲がっているな」とか。
水路が張り巡らされていたら、「治水のため?灌漑対策?」と考えます。
この水路はおそらく前者だと思います。そんなこんなが楽しいのです。
好きな本についてWebサイトで公開しています。
数多くありますが、1つ挙げるならやはり沢木耕太郎の『深夜特急』です。
私が旅を好きになった原点で、この日記でも何度か触れたことがあります。
もう2100回以上書いているので、初期の頃にしっかり書いていると思っていました。
なのですが、ざっと探しても軽く引用している記事があるだけでした。
今や人気MCとなった有吉弘行が猿岩石だった頃、ユーラシア大陸をヒッチハイクで横断するという人気番組がありました。
そのモチーフが、この『深夜特急』だと言われています。
デリーからロンドンまで、路線バスを乗り継いで旅したら面白いだろうなと、作者・沢木耕太郎が26歳の時に思い立った旅を描いた小説です。
実際は、香港でストップオーバーできるエアチケケットを入手したことから、香港からスタートすることになります。
香港の熱気に、もう出だしから一気に引き込まれました。
尼崎から塚口まで乗っただけで発見があるのですから、デリーからロンドンまで路線バスで行けば面白いに決まっています。
<さて、これからどうしよう……>
そう思った瞬間、ふっと体が軽くなったような気がした。
今日一日、予定は一切なかった。
旅が始まる冒頭の場面です。
せねばならないことが無いのが旅です。
やがてこの旅にも終わりがくる。その終わりがどのようなものになるのか。果たして、ロンドンで《ワレ到着セリ》と電報を打てば終わるものなのだろうか。
ルポライターとして軌道に乗りはじめていた26歳の沢木は、「面白そうだから」と全てを投げ出してこの旅にでました。
ロンドンの中央郵便局で、知人に到着の電報を打つことを、旅の終わりとしていたのですが、1年におよぶ旅になりました。
沢木に大きく影響を受けた私ですが、旅だけに1年を当てられるチャンスがありました。
鬱で1年間アトリエmを休業した2001年です。全ての仕事を何とか終わらせ、海外に出ると決めていたのです。
しかし、そういった時期は思いきりが悪く、また911のテロが起こったこともあり、東南アジアを数か月掛けて回るだけになってしまいました。
そのあたりは1000回目に書いていますが、私にとっては大きな経験でした。
旅の本質は「自由」ですが、それは「期限付きの自由」です。
無限のお金があれば、期限は外せますが、それは「旅」というより「旅行」という感じがします。
『深夜特急』は理想の旅ですが、もう私がそんな旅をできる機会はないでしょう。しかし、叶わぬ旅があるのもまた、それもよいかなと思っています。
これまで『深夜特急』について書いていなかった理由も、自分なりに分かりました。要は好きすぎて、書きたいことがありすぎて、日記形式には合っていないのです。
それだけ好きなこの本、特に若い人には熱烈推薦します。
■■■9月7日(土)、8日(日)10時から14時 「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」 内覧会開催 ■■■
■■9月17日(火)「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」開業■■
■8月30日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋<リノベーション>」掲載
■2月14日『Best of Houzz 2024サービス賞』受賞
■1月29日発売『日本一わかりやすい 一戸建ての選び方がわかる本2024-25』に「回遊できる家」掲載