祝・合格 盆と正月が一緒にやってきた‐1987‐

昨日は長男の18回目の誕生日。

「盆と正月が一緒にやってきた」という表現がありますが、それ以上の1日になりました。

誕生日を迎え、成人し、そして第一希望の大学に合格してくれたのです。

家族でささやかなお祝いパーティーを開きました。

得意の英語を磨いて、一点突破を目指していたのですが、現役で通るのは大変だろうなと思っていました。

私は近畿大学の理工学部出身ですが、折角機会があるなら、国語も、社会も勉強するべきだという考えです。

子供にもそう伝えていましたし、実仕事の世界では、世界史も、古文もとても役に立ったと思います。

しかし私に似てか、数学はかなり苦手なようでした。

色々話をして、特別に天才という訳ではない長男が、難関大学に合格するには、思いきって得意の英語に特化するくらいの勇気を持たなければ、勝ち抜けないのかな、と思うようになったのです。

東京での入試を終えて帰ってきたあと、こんなことを言っていました。

「試験が始まる前、これで僕の人生が変わるんだと思うと、にやけてきた」

また、こんなことも言っていました。

「すみません」「ごめんなさい」ではなく、全て「ありがとう」という言葉に置き換えているんだ。

成功者の話をどこかで読んだそうです。

実際、私に烈火のごとく怒られている時も「ありがとう」と言っていました。

そこまで前向きに考えられるなら、もうアドバイスすることなど何もありません。

合否にかかわらず、本当に成長したなと思いますし、すでに親を超えているところが沢山あるんだなと感じたのです。


英語に関しては、日本の英語検定におきかえると、1級レベルの資格を持っているので、勝てる訳もないのですが。

2005年の3月1日に生まれて18年。この春から、大阪をでて東京で1人暮らしを始めます。

小さいころは特にですが、この日記にもよく登場してもらいました。

本当によく笑う子供でした。

18年という時間も、瞬く間に過ぎて行きます。

今は、素晴らしい人生の門出を心から祝いたいと思うのです。

君に幸せあれ、と。

『建築家・守谷昌紀TV』 ■

■■■6月9日 『住まいの設計チャンネル』 「おいでよ House」公開

■■5月13日『住まいの設計6月号』「おいでよ House」掲載

■6月16日 『ESSE-online』「おいでよ House」掲載


■ 『ESSE-online』にコラム連載

10月11日「テレワーク時代の間取り」
9月18日「冷蔵庫の位置」
6月18日「シンボルツリー」
6月5日「擁壁のある土地」
4月11日「リビング学習」
2月27日「照明計画」
2月14日「屋根裏部屋」
2月1日「アウトドアリビング」
1月4日「土間収納」

■11月28日『homify』の特集記事に「回遊できる家<リノベーション>」掲載
■11月17日『homify』の特集記事に「下町のコンクリートCUBE」掲載

メディア掲載情報