幸せはサークルになっている‐1227‐

 今日は朝から、岸和田にて地鎮祭でした。

 12月の寒さを感じさせない雲一つない青空。

01 - コピー

 その後、場所を移してな直会の場を設けて貰いました。

02 - コピー

 岸和田城すぐ南にある、がんこ岸和田五風荘。

04 - コピー

 紅葉がまさに盛りで、2時間があっという間でした。

 早速、現場日記を始めなけれなりません。

03

 また「長田の家」は、今日が棟上げ。快晴の大安でした。

 昨日は、芦屋の奥池にある、小篠弘子・芦屋ギャラリーへ行っていました。

 1981年、安藤忠雄の設計した小篠邸は、住吉の長屋と共に、初期の名作です。

 増改築を経て、現在はギャラリーとなっているのです。

20 - コピー

 学生時代から写真でしか見たことがなく、正直、近づくだけで胸が高鳴ります。

22 - コピー

 アプローチの手法は、TOTOシーウィンドウと似ています。 

 元は個室棟だったのが大空間に変わり、メインギャラリーとなっていました。

23 - コピー

 斜面に向けての開口が、見事に紅葉を切り取っています。

 館のスタッフによると、小篠弘子はもともとは画家になりたかったそう。まるで色彩が呼応しているよう。

24 - コピー

 いくからか手が加わったとは言え、その手法は変わっていません。

27 - コピー

 反対に、メインギャラリーと向かい合う棟は、あまり手が加わっていません。


33 - コピー

 最初に増築された元寝室も、展示室になっていました。

 国立競技場のコンペで、色々言われている安藤ですが、やはり只者ではありません。腕は確かです。

 糊口を凌ぐ為に仕事をしているつもりはありませんが、日常は忙しなく、つい目的を見失ってしまいがちです。

 そんな時、自分にとっての頂きを見ることは、いつも目的を明確にしてくれるのです。

 宮沢賢治は「あらゆることを、自分を勘定に入れずに」と言いました。

 そこまで出来れば良いのですが、この恵まれた社会で生きてきた私達にとって、簡単なことではありません。

 クライアントを幸せにし、社員を幸せにし、それによって自分の幸せも叶えさせて貰う。

 自分は、最後に付け加えさせて貰えば良いのではないかと思っています。

 このサークルの良いところは、無理がないので、長続きするのです。