建築の詩人

 一昨日は、ヴェネティアから電車で1時間程のカステル・フランコという街へ。

 昨日はミラノへの道中にあるヴェローナで途中下車しました。ともに、カルロ・スカルパの作品があります。建築の詩人と言われるその建築とは。

 カステル・フランコ駅からバスで20分。

 郊外にある、ブリオン・ベガ(ブリオン家の墓)は、私が今までみた建造物のなかで最も詩的、かつ静寂をたたえ、美しいものでした。一時、偉大な先人との対話を楽しんだのです。

 ある人に「建物を見る楽しみがあって、旅が楽しそう」と言われた事があります。旅の目的は、知らない街を歩いてみたい、と自分との対話です。仕事を始めて、強くそう思うようになりました。

 一足先に妻の友人宅に来ていた家族とミラノで会い、友人家族に本当に親切にして貰いました。今から1人でスペインに向かい、翌朝にはバルセロナに入ります。

 あと4泊でこの旅も終わり。続きは、日本に戻ってからUPします。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■『大改造!!劇的ビフォーアフター』■■■ 7月8日(日)「匠」として出演しました

メディア掲載情報

一級建築士事務所 アトリエ m
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

ヴェネティアより愛を込めて

 8月9日(木)の夜、ローマに着きました。

 翌日は朝から、パンテオン、ナヴォーナ広場、システィーナ礼拝堂等を回りました。翌朝、電車でフィレンツェへ。今朝はヴェネティアに移動してきました。子供たちにとって、私にとって、全ての風景が刺激的です。

 中でも、ヴェネティアの街並みには感動すら覚えました。

 ROMAをさかさまに読めばAMOR。「愛してる」です。しかし、愛をささやくなら、ヴェネティアのゴンドラの上に勝る所は無いかもしれません。

 明日からは妻、子供達と別行動です。少々心配ではありますが、1人スカルパの作品を見て回ります。

 これはこの旅のテーマのひとつ。

 次の木曜日は、ミラノからUPの予定です。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■『大改造!!劇的ビフォーアフター』■■■ 7月8日(日)「匠」として出演しました

メディア掲載情報

一級建築士事務所 アトリエ m
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

ローマへ


 関空に来ました。

 今回は家族4人、皆で搭乗ゲートをくぐりました。

 目指すはローマ、フィウミチーノ空港。長男が2年生になり、娘が4歳になりました。

 娘がもう少し大きくなってからという気持ちもありましたが、果たして来年の夏にこの休みが取れるか。事務所の休みは明後日からですが、今日9日(木)から20(月)まで、休ませて貰う事にしました。

 ローマからイタリアを少しずつ北上し、まずはミラノを目指します。そこから私はバルセロナへ向かいます。

 旅の目的はいつも同じ。知らない街を歩いてみたい。

 子供と歩くローマ、フィレンチェ、ミラノとはどんなものなのか。今までとは違った期待もあります。

 この日記も現地で2度UPする予定。良ければまたのぞいて下さい。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■『大改造!!劇的ビフォーアフター』■■■ 7月8日(日)「匠」として出演しました

メディア掲載情報

一級建築士事務所 アトリエ m
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

おしりにまつわるエトセトラ

 この日記を書き始めて8年。完全ゲツモクUPにして6年。

 いつかカミングアウトしたい事があります。自分にとっては大きな事、他人からみればそうでも無い事。しかし、ある人にとっては勇気になるのでは、と思っている事です。

 今日はそこまでではありませんが、やや恥ずかしく、でも嬉しい話を。

 2011年のゴールデンウィーク。フェリーで九州へ行きました。

 フェリーの旅、第一段でしたが、行きの船の中で体が変調をきたしました。おしりに激痛が走り出したのです。

 別府に着き、薬局へ行きました。相談すると、肛門から注入する軟膏を勧められたのです。

 しかし日増しに痛みは強くなり、最終日は妻と子供だけを水族館にやりました。一人車の中でうつ伏せになり、寝ていたのです。

 旅から帰ると、休日だった事もあり義妹の親族を頼り、診て貰いました。「痔瘻(じろう)」という診断でした。「痔」は知っていますが「痔瘻」とは。

 肛門から少し体内に入ったところに、肛門腺というくぼみがあります。20ヵ所程、輪のように並んでいるのです。それが何かの理由で詰まり、化膿します。それが徐々に体内側に進み、肛門の横あたりに突出口ができ繋がってしまうのが「痔瘻」という病気。

 1年程、色々な事を試しましたが、突出口が2つになったのが分かり、もう手術しかないと思ったのです。

 近所で病院を探すと、日帰り手術が可能という、クリニックが見つかりました。

 手術には2週間の入院が必要という話もあったので、早速診察して貰いました。翌週の手術が決まったのです。

 6月25日(月)。昼過ぎから手術が始まりました。手術自体は1時間弱。突出口に出来た肉が盛り上がっている部分をレーザーメスで切除。膿の通り道にゴムを通します。

 この方法をシートン法と言います。ゴムを輪っかにして徐々に締めて行くのです。

 輪になった糸を、大きな板氷に掛け、オモリを吊るしたとします。糸は氷の中を下に移動し、最後にはポトリと落ちます。

 糸は氷を貫通したが、氷は切れていない。それを2ヵ月程掛けて、ゴムでやろうという話です。

 初めに話を聞いた時は意味が良く分からなかったので、どこまで伝わるかは疑問。

 よって画像を付けてみます。先週の中頃、そのゴムの移動がついに終わりました。完治したのです。

 この嬉しさをどう表現すれば良いか。

 以前なら、切開、削除という方法しか無かったそう。なので、医学の進歩は人の幸せに直接貢献してくれます。

 「もし今が原始の世界だったら」と良く考えます。そうだとすれば、完治する事は無かったでしょう。

 大げさに言えば、おまけの人生の始まりです。さようなら、我が痔瘻。

 あの痛みは、九州の旅とセットの思い出です。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■『大改造!!劇的ビフォーアフター』■■■ 7月8日(日)「匠」として出演しました

メディア掲載情報

一級建築士事務所 アトリエ m
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

適者生存

 8月に入り、本当に暑い日が続きます。

 昨日はPLの花火。

 「あちこちでお茶できる家」のクライアントが、写真を送ってくれました。

 この家には、大きなルーフバルコニーがあるのです。

 この花火が、その成立に影響を与えているのですが、距離が距離だけに、なかなかの迫力ということでした。

 ロンドンオリンピックも、開幕してはや一週間。結果を新聞で見るくらいですが、やはりスペインを破ったサッカーは気になります。

 また、3大会連続の2冠を目指した水泳の北島康介選手。

 残念ながら平泳ぎ100mは5位、200mは4位。それでも3位には彼の背中を追ってきた、立石選手が入りました。

 テクニックが大きく影響する平泳ぎとは言え、29歳は体力的ピークは過ぎているはずです。それでも世界の4位ですから、素晴らしいのは間違いないのですが、もしかすると、という期待もありました。

 2年程前ですが、北島康介のメンタルをサポートした、脳科学者・林成之氏の本をまとめてみました。

 ポイントとしては、①ゴールを決めない ②コツコツやらない ③結果を求めない ですが、根源的な脳の本能、「生きたい」「知りたい」「仲間になりたい」に逆らわないというのが印象に残っています。

 特に「仲間になりたい」という本能は、

 地球の歴史の中で絶滅した生物の共通点は、周囲にいる仲間とうまくやっていけなかったこと

 という話を聞いた時、非常に考えさせられました。

 自分だけが良ければ良いという考えは、長期的な視野では成立しないのです。金メダルを取りたいから、ライバルや他の競技者は消えてなくなれば良い、とはならないのです。

 「弱肉強食」ではなく「適者生存」。

 昨日は岸和田へ行っていました。帰路に着くと虹がでていました。

 前回オリンピックだったか、「栄光の架け橋」という曲があったと思います。

 おそらく北島は引退するでしょう。栄光の頂点を極めた彼は、今後どのような行動を起こし、どのような人生を送るのでしょうか。

 一流のアスリートは、儚く常に尊敬に値する存在です。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■■『大改造!!劇的ビフォーアフター』■■■ 7月8日(日)「匠」として出演しました

メディア掲載情報

一級建築士事務所 アトリエ m
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記