タグ別アーカイブ: アイセルシュラホール

特別扱いして貰おう‐1663‐

 車で走っている時、思わず二度見してしまいました。

 藤井寺市立生涯学習センターです。

 前面道路は6m程。狭めの二車線道路を走っていると突然現れるのです。

 良く言えば「圧巻」、悪く言えば「唐突」といった感じでしょうか。

 「アイセルシュラホール」とありますが、巨石を運ぶ修羅と、藤井寺市内で発見された船形埴輪をモチーフになっているそうです。

 館内で働く職員の方が教えてくれたのですが、この資料は世界遺産登録前のものでしょう。

 「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産に登録されたのは昨年夏のことでした。

 中百舌鳥古墳群では、世界最大と言われる仁徳天皇陵がよく知られています。

 しかし古市古墳群も密度では負けていないのです。

 その真っただ中にあるアイセル シュラ ホールは、1994年の完成で類設計の設計です。

 「ふるさと創生事業」に端を発したのだと思いますと職員の方は言っていました。

 敷地はため池の一部を埋め立てたそうで、全周から建物を見ることができる珍しいロケーションです。

 1階は憩い・集いのスペースで、喫茶コーナーがUFOのように張り出しています。

 その部分は、USJにありそうな擬岩で覆われており、屋外階段となっています。

 2階へ直接アクセスすることも出来るのです。

 西には仲哀天皇陵を望みます。

 2階は展示室になっていました。

 近鉄電車に土師(はじ)の里という駅がありますが、これは古墳築造のエキスパートとされる土師氏の本拠地だったことに由来します。

 展示室はなかなかに見応えがありましたが無料でした。

 3階は公民館活動、教育研究活動のフロアでした。

 東の池に面した側には、舳先のような窓。先に見えるのは二上山でしょう。

 外から見返すとこんな景色です。

 この部分は、船形埴輪に修羅を付加したようです。

 日本人はどちらかと言えば暗喩的な表現を好みます。

 これだけダイレクトに表現された建物は、1964年完成、丹下健三設計の香川県立体育館くらいでしょうか。

 正面に立つとまるでロボットの顔のようでもあります。

 職員さんに「凄い建物ですね」と声を掛けたら、「ちょっと古い資料ですけど」と言って、プランの入っているリーフレットを出してきてくれました。

 リーフレットを見ていると、4階は開閉式の屋根付きゲートボール場となっています。

 これは見てみたい!と思い「4階なんかは、まさか見せて貰えないですよね?」と訊ねると、「予約がないと無理なんです……」と。

 当社のモットーに「特別扱いして貰おう!」があります。

 媚びる訳でなく、お金を払う訳でなく、相手に興味を持つことで、そんなことが起るのではと思っているのです。

 ただ、調子に乗り過ぎると駄目。引き際も肝心です。

 色々教えて貰ったお礼を言うと「どうぞゆっくり見て行って下さい!」と笑顔で言ってくれました。

 この「特別扱いして貰おう」ゲーム。思いのほか効能があるので、よければ試してみて下さい。

■■■ 『Houzzユーザーが選んだ人気写真:キッチン編』2019年12月3日で「「中庭のある無垢な珪藻土の家」」が5位に選出

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】

『suumoリフォーム 実例&会社が見つかる本 関西版』2019年9月30日発売に「回遊できる家」掲載
『大改造!!劇的ビフォーアフター』7月21日(日)BS朝日で「住之江の元長屋」再放送
『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀
ギャラクシーブックスから2017年11月27日出版
amazon <民家・住宅論>で1位になりました
『homify』5月7日「碧の家」掲載
『houzz』4月15日の特集記事
「中庭のある無垢な珪藻土の家」が紹介されました
『デンタルクリニックデザイン事典vol.1』4月1日発売に「さかたファミリー歯科クリニック」掲載
「トレジャーキッズたかどの保育園」
地域情報サイトに掲載されました

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記