6回しかない夏休み‐1198‐

 今日から子供たちは学校です。

 明日からの授業に備えて掃除だそうで、長い夏休みはあっと言う間に終わりました。

 「夏休み」と聞き、思い出すのは幾つになっても小学生の夏休みです。人生で6回しかなかったのですが。

71 - コピー

 奈良、池原ダム。

73

 富山、黒部ダム。

75

 和歌山、友ヶ島。

77

 山形、滑川温泉。

81

 山形、立石寺。

 1つでも、心に残る景色があれば、嬉しいのですが。

83

 私の夏休みは、両親の郷里、岡山と香川で過ごした時間です。

 カブト虫やザリガニを捕った事を思い出しますが、綺麗な用水路を見ると記憶がフラッシュバックしてくるのです。

 長男が小5、長女が小2で、まさに私の記憶の中を生きていることになります。

85

 福島では、生まれたてのセミを見つけました。

セミの脱皮は、私にとって小2の思い出です。

88

 花火の音。

87

 線香の香り。

 頭ではなく、目、鼻、耳など五感に記憶は刻まれているのでしょう。

 では、何故記憶に残って欲しいのか。

 一番残したいのは、時間という愛情なのだと思います。

 ザリガニも、カブトムシも初めは一人では捕れません。花火とて、墓参りとて、一人で行った訳ではありません。

 怒られもしましたが、やはり残っているのは、祖父母と過ごした時間。

 夏休みの記憶には、必ず自分以外の目線があるのです。

 例えが極端ですが、犯罪者には、良い悪いは別にして、家族、親族との関係が見えてこない場合が多いそうです。

 パズルをするとすぐ行き詰り、想像力の欠如が顕著と言います。

 想像力と言うと、高い能力に聞こえますが、単純に言えば「これをしたら、相手はどう思うだろうか」という話です。

 こういった能力(性格)は、中学校までに養われるような気がします。

 これが、中学、高校、大学と、少なからず、一人という時間を経験します。何れ、自分以外の目線を近くに感じることになるのですが、それまでが中々大変です。

 孤独、成長、恋愛、葛藤、……

89 - コピー

 娘にはまだ気楽です。

 昨日は、達ての願いで、遊園地へ行ってきました。

 私は遊園地に全く興味がありませんが、彼女にとっては、ジェットコースターに適うものはないようです。

 夏休みは小学生のものと、強引に定義しましたが、彼らにとってはどんな夏休みだったのか。

 答えは30年経ってみなければ分りません。