フィクションだが真実‐1072‐

 梅雨とは名ばかり。久々の徹夜あけに、太陽がまぶしすぎます。

 良いコンディションをキープするのがプロなら、徹夜は完全に失格。イチローはこう言います。

 「寝ずに考えたんだけどは信用しない。大事な決断こそ良く寝て朝に、ですよ」

 プロポーズも朝したそうです。

 よって、イチローには遠く及んでしないのですが、たまには若い頃を思い出すのも良いものです。

 作家・山崎豊子が亡くなったのは昨年9月。

 1月から「大地の子」を読み始めましが、5ヶ月掛かってしまいました。

 彼女は船場の出身で、初期の作品はそれらを題材にしています。

 その実家は、老舗昆布屋の小倉屋山本でした。

 小倉屋山本と言えば、オーガニックビルのオーナーです。

 『住まいの設計 2011年3月号』で「地元建築家がガイドする名建築」にナビゲーターとして寄稿しました。

 チャレンジ精神旺盛な大阪らしい建築として、このビルも取り上げました。

 山崎豊子はその大阪を離れ、より大きなテーマで小説を書くようになって行きます。

 「大地の子」は、中国残留孤児が描かれています。兄妹の悲惨な幼少期、青年期は、もう目を背けたくなる話ばかり。

 途中で辞めようかとも考え、間に数冊の本を挟みました。

 読み進む時、何度も浮かんでくるこの言葉。

 この作品は、多数の関係者を取材し、小説的に構成したもので、登場する人物、関係機関なども、すべて事実に基づいて再構成したフィクションである。

 出来れば嘘であって欲しいとまで思います。フィクションだが真実。

 一体、本に何を求めているのだろうと考えさせられました。

 知識、感性など得られるものは沢山ありますが、明日へ向かうエネルギーなのかなと思います。ただ、読み終えて1週間経ちますが、心の整理がついていないと言うか……

 しかし圧巻の長編だったのは間違いありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA