雪国長野‐1119‐

 11月22日(土)の長野県北部地震では、白馬村、小谷村(おたりむら)、小川村で被害がでています。

 幸いにも、亡くなった人が居なかったのは何よりでした。

 メディアは、被害が大きい部分を報道します。間違ってはいませんが、被害が少ないところも当然あります。

 これが観光を生業としている方々にとって、災害以上の被害となりえる。出来るなら、どちらも報道して欲しいという意見を読みました。

 仕事は求めてくれる人が居てこそ。その人達が潮が引くように去っていったらと想像したら……ようや実感が湧いてくるのです。

 1998年、2つ目の仕事が「白馬の山小屋」でした。

17

 白馬としていますが、実際の住所は小谷村。白馬乗鞍にあるので「白馬の山小屋」としました。

 クライントは大阪在住で、建物が大丈夫だったのか、まだ確認がとれていません。

15

 計画の話を貰った時点で、すでに築30年くらいだったと思います。環境の過酷さから、外部は結構傷んでいました。

 周りの建物を見て回ると、このような形(マンサード型)が多く、積雪に強い形だと分かってきました。

11

 早くに雪を落とし、かつ側圧にも強いこの形が、過酷な環境の中、致命的なダメージを受けていなかった最大の理由だと思います。

 しかし竣工から16年、コーキング切れからか、雨水が浸入したと思われる部分の、改修工事もありました。

 今思えば、夏場にしておいて良かったと思うのと、この地震が積雪の時期ではなくて良かったと思います。

 この山小屋に限らず、冬季の積雪加重を計算して建てられている分、総じて他の地域より建物は頑丈。

 それでも、屋根上に加重の有る状態は、建物にとってより厳しいものになるからです。

19

 関西と東京、神奈川、千葉の関東圏で仕事をしてきましたが、中部、信越地方では長野だけ。

20

 雪国で唯一の仕事で、色々な事を学びました。

 ライフラインが未だ断絶されている地域もあるとのこと。早い復旧で、この冬少しでも多くの人が訪れることを祈っています。それなら、まず自分が行かねば…… 

 応急危険度判定士としても登録しているので、建築士会から要請があればいつでも駆けつけるつもりです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA