タグ別アーカイブ: 和歌山

前にお会いしたことが……‐1285‐ 

 先週は水族館に行ったつもりが、魚を見れず。

 昨日も魚を求めて、今度は和歌山県海南市へ。

03 - コピー

 和歌山県立自然博物館も、琵琶湖博物館と同じく、水族館と博物館を合わせたような施設でした。

01 - コピー

 すぐそばには天然の港があり、海沿いの景色の良い所。

 しかし、駐車場に向かう景色をみながら気づきました。

 「ん?ここ、来たことがある……」

05 - コピー

 男に聞くと「僕は初めてだと思うよ」と。

07 - コピー

 入館料は大人のみで470円。

08 - コピー

 なかなかの充実振りでかなり安いと思います。

09 - コピー

 特に、触れる標本が沢山あり、2人とも十分満足した感じでした。

 しかし展示を見ても、記憶は蘇ってこず。

 休館か何かで中には入らなかったのかな等と思いながら。

11 - コピー

 自然博物館のとおり、和歌山の自然に特化した館でした。

 碁石に使われる那智黒石ですが、金が本物かを見極める試金石に使われていたそうです。

13 - コピー

 ツキノワグマのはく製です。

 「人間をエサとして認識している可能性も……」などという、物騒な報道があったばかり。

 紀伊半島では180頭程が生息しているそうです。互いのエリアには入って行かないに限ります。

15 - コピー

 和歌山は四大漆器の街なのだそうです。

 その名残を残す黒江という街が近くにありました。

 散策してみると、ここも来たことが有るような、無いような。もう全てに自信がなくなって来ました。

17 - コピー

 帰りに偶然見つけた海南市役所。ひときわ目を引く建物で、これは間違いなく初訪問。

 和歌山県建築士会のサイトに解説が載っていました。

18 - コピー

 設計は 三紀建築事務所。1965年(昭和40年)の完成です。

 丹下健三の代々木体育館、坂倉準三の芦屋市民会館(現:ルナホール)と同時期で、コルビュジエの影響を強く受けているとあります。

 海南市役所が初訪問かは迷いません。存在感が圧倒的だからです。

 誰かと会い「前にお会いしたことがありましたっけ……」と言われるのが一番辛い。

 見た目に特徴がある訳ではありませんが、どんな人でも、一度会話を交わしたら、覚えて貰える人で有りたいと思っています。

 厚かましいかもしれませんが、人生は一期一会、初めにあった時に全て勝負は決まっていると思うからです。

 そう考えると、和歌山県立自然博物館が悪いのか、私の記憶力が低下しているのか……

 最近、DVDを借りてくると、妻に「これ、前に観たよ」と言われる回数が増えてきました。

 と言うことは、はやり後者なのか。

2009年 ゴールデンウィーク

この4連休の間、5/4(月)から5/6(水)で和歌山に行っていました。

 5/4(月)は朝の5時半に大阪を出発して、9時前に串本海中公園に到着。

 前は何度も通りましたが、初めて訪れました。

 グラスボートも乗りましたが、水中展望台のほうが魚をゆっくり見れます。

 このあたりはテーブルサンゴが多く残り、海の中も南国の雰囲気です。

 何故か、海中にポストがある光景をイメージしていたのですが、ここでは無かったようです。

 そのまま、本州最南端の串本大島を東に、少し行き過ぎると、名勝橋杭岩。

 この景色も、観光気分を盛り上げます。

 初日はこのままホテルのある、南紀田辺まで戻りました。

 5/5(火)はこどもの日。

 天気が今ひとつだったので、白浜アドベンチャーワールド行きを一日繰り上げました。

 前日の人出が凄かったと聞いていたのですが、3:00pm頃入園。

 混雑はしていましたが、午前中の雨で若干出足が鈍ったようです。

 動物を見るサファリパークは、列車に乗っても廻れますが、この日は歩く事に。

 歩くとエサやりで結構楽しめます。エサ代は100円から200円くらい。

 天気が悪かったのが良かったのか、いつも寝ているパンダも活発に動き回っていました。

 日が暮れるまで遊んで、園内で夕食。この日は夕食を予約していたのですが、仕方なくキャンセル。

 子供の日なので、子供優先が当たり前です。特別な日なので仕方無いんです。でもたまの外食くらい……。半分冗談で半分本気です。

 最終日の5/6(水)も曇り空。

 この日も人出は落ちていると予想して、朝から白浜の中心地へ。

 千畳敷、円月島とならぶ白浜の景勝地、三段壁へ。

 断崖絶壁が有名ですが、その下に大きな海侵洞窟があるのです。ここに降りるエレベーターが何と1200円。

 その金額に敬遠していたのですが、熊野水軍の船隠場だったと聞けば話しは別です。

 男なら、歴史ロマンを感じてしまうのは私だけではないはず。

 本当に隠されていたか、今となっては知る術もありませんが、雰囲気は満点でした。金額通りかは別にしてお勧めしておきます。

 その後ホテルに戻り、前の海で子供と磯遊び。

 1:00pm頃、田辺を出発しました。

 このゴールデンウィークの渋滞はネクスコの予想をはるかに上回るものばかりでしたが、最終日は天候の事もあり、そこまででは無かった気がします。

 4:00pmには大阪に戻って来れました。

 ずっと海のそばに居たので、できれば釣りをしたかったのですが、それは盆休みの楽しみにとっておきます。

お盆の白浜

 お盆中、懸念してした天気もそれほど崩れませんでした。

 私たちは8/15(金)の早朝に大阪を出て、阪和道で南紀田辺へ。前回は6/2だったので、2ヶ月振り。

 子供が小さいうちは、ホテルの前が海なのは本当に助かります。

 南紀特有の平べったい磯も磯遊びには最適。

 砂浜で泳いでいると、エビが迷い込んできました。

 大きかったので、浅瀬に追い込んで捕まえました。

 何エビか分かりませんが、味は車エビに全く遜色なし、でした。

 折角なので、白砂で有名な白良浜(しららはま)ものぞいてきました。

 さすがは名所、凄い人出です。

 人ごみは嫌なのに、見ておかないと連休気分が盛り上がらないから不思議です。

 こちらも白浜の名所、円月島。白良浜のすぐ西にあります。

 円月島の真横にある京都大学水族館。

 駐車代無料で500円は特筆すべき値段です。

 大体すいているので、子連れにはお勧め。

 今回はあまり出掛けずに、ずっと子供と海で泳いでいました。

 浮き輪を持ってですが、バタ足で進めるようになったり、海の中を見る楽しみ覚えたり。嬉しいことです。

 しかし、普段接する時間が少ないので、つい怒ってしまったり。
 
 あっという間の2泊3日でした。

 近頃、朝が少し過ごしやすくなってきました。さあ今日から仕事です。