芸術の秋、京都編

 日曜日は、娘の運動会でした。かけっこは先週の長男と全く同じ展開。

 最後の最後まで一番だったのが、ゴール前でスピードを緩めて2位。やっぱり兄妹でした。その日は、高槻にある妻の実家へ。

 翌朝、近くの川沿いを散歩していると、コスモスが咲いていました。

 秋。やっぱり京都かなと、朝一番で京都市立美術館へ。

 フェルメール展とゴッホと目玉にした印象派展が同時に開催中です。

 人気は圧倒的にフェルメールのようです。

 10時半ごろでしたが、すでに長蛇の列で50分待ち。

 あわよくば両方と思っていたのですが、すぐに印象派展のチケットを購入。

 広告でもよく見かけた、ゴッホの自画像。

 日本初上陸だそうですが、勿論私もこれが目当てです。

 待ち時間無しで入場できましたが、すでにエントランスもごった返ています。

 全部観るのはとても無理と判断して、ゴッホ、ロートレック、モネを各3点ずつくらいに絞りました。

 ゴッホの自画像は1889年で、命を絶つ1年前に描かれています。

 大病から復帰してすぐらしく、頬はこけ、髪は薄く、しかし目はギョロリと生々しく。40cm×60cmくらいの作品ですが、異様な迫力を放っていました。

 黄色もしくはオレンジを、なでつけるように描かれた髪の毛は、繊細ではありませんが、圧倒的な生命感を感じさせるのは何故でしょうか。

 彼は黄色を最も大切に扱う画家だと私は思っているのです。

 嫌がっていた子供達は、その後動物園にという約束で、納得させました。

 約束通り、東に隣接する動物園へ向かうも、人、人、人。

 一通り回ったあと、食堂に行ったのですが混雑はそれほどでもありませんでした。

 カレーが680円で、抜群に美味しいという訳ではありませんが、なかなか雰囲気があるのです。空間は高級料亭。オペレーションは街の食堂という感じ。

 昼食のあと、1時頃には大阪へ向かったのです。

 まだ紅葉には早いので、そこまでは……とも思っていました。

 しかし名の知れたお店は、昼を過ぎても凄い行列。

 さすが世界に誇る観光都市、という感じです。

 帰り道も、あっちを回り、こっちを回り。結局、御池通りが一番ましでした。

 それでもノロノロ運転で、漬物の名店「西利」本店を撮っておきました。

 設計は若林広幸。当然ながら賛否両論です。

 混むのが嫌なら行かなければ良いのですが、そんな所へ出掛けたくなるのも人の心情。

 やはり秋の京都はいいものです。

「芸術の秋、京都編」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA