タグ別アーカイブ: ニーマイヤー

104歳の最終講義‐1409‐

 最近の小学校は、8月下旬からから学校が始まります。

 エアコンが導入されたことが理由だそうです。

 私達が小学校の頃は土曜日も学校がありましたが、夏休みはとびきり長かったわけです。

 8月31日は、1年で最も憂鬱な日だったかもしれません。

 永住したい打ち放しのマンション「R GREY」ですが、明日から入居開始です。

 外構工事が若干残っており、工事も追い込み。

 最終日ギリギリですが、何とか間に合った感じです。

 完成前に2部屋が契約にいたりました。まだ4室空きがあるので、完成後、多くの人に見て貰いたいところです。

 『ニーマイヤー 104歳の最終講義』という本を読みました。

 オスカー・ニーマイヤーは2012年の12月に104歳で亡くなります。

 この本は、その年の1月から2月にかけてのインタビューで構成されています。

 彼は1956年から、新たな首都となるブラジリアの主要な建築物の多くを設計します。

 そのブラジリアは、1987年、近代都市ではじめて世界遺産に登録されました。

 その建築群の中から、ブラジル国立美術館が作品集の表紙になっていました。

 1988年に建築界のノーベル賞と言われるプリツカー賞も受賞しています。

 「私は『建築は重要ではない』と生涯繰り返し言い続けてきた。建築はきっかけである。重要なのは人々の日常の暮らしであり、人間である。建築は政治的な機能を持ち得るものだ。なぜならそれは、人と人の暮らし方に、大きく関わるものだから」

 建築は重要ではないのです。

 リオの裕福な過程に生れた彼は、若者へは以下のようなメッセージを残しました。

 格差社会の底辺に押しやられている、現代の若者たちよ。

 「自分たちで世の中は変えられる」という希望を決して捨ててはならない。

 大阪の片隅で、建築に関わるものとして、104歳の言葉は深く、鋭く突き刺さります。

 世界がいつまでも平和なのか、訝るような事件が次々とおこります。

 それらの首謀者に、ニーマイヤーの言葉は届かないのか。

 空想とはなにか。

 そう問われたら、私はこう答える。

  「空想とは、よりよい社会を探求する力である」と。

物創りにおける偉大な先人の言葉に、若者のように勇気をもらうのです。