日本一の観光スポット‐1140‐ 

 昨日は雨予報が、晴れに変わり昼から京都へ。

 今日に比べると温かい一日でした。

01

 東福寺の南、光明院の波心庭を見るためですが、現在設計中のクライアントに「とても良かったですよ」と教えて貰ったのです。

02

  縁側を進むと、一気に景色が開けます。床板が一枚板に変わり、ここからが、特別な空間だと分かります。


 03

 波心庭は造園家・重森三玲設計の枯山水です。「枯れ」の通り、水を白砂や小石で表現されています。

 龍安寺の石庭などは、草木さえなく、限りなく抽象化されていった庭です。

04

 抽象化されているがゆえ、その景色の解釈は、訪れる側に委ねられます。

 05

 一つだけあった、白い三角錐の石。これが一体なにを意味するのか

 この日は、私達家族のほかは一組の夫婦だけでした。秋は混雑するでしょうが、紅葉の季節に是非訪れたいものです。

07
 

 2014年、外国人に人気の観光スポット第一位は、伏見稲荷大社だそうです。

08

 光明院から15分くらいなので、こちらにも行ってきました。日本一にもかかわらず、私達は初めてです。

 人気日本一だけあり、2~3割くらいは外国人でしょうか。

 先日「本気で観光立国を目指すなら」と物言いをつけたばかりです、京都は完全に例外です。凄い熱気でした。

09

 鳥居は奉納されたものと知りました。千本鳥居を娘が数えたのですが、393本だったそうです。

 行きと帰りの参道にあるのでおそよ800本。概ね千本でした。

10

 寂びた美を追求する波心庭。古のエンターテイメントと言って良い伏見稲荷大社。対極とも言える美を求め、八百万の神を許容するのが日本人です。

 観光がビジネスの側面だけでなく、その精神を輸出する機会、国、民族、思想を越えた文化の交流と考えたなら。

 観光という言葉が、どうも表面的で、安っぽい感じがするのです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA