一級建築士事務所アトリエm 守谷 昌紀 のすべての投稿

大阪市平野区、設計事務所。建築家 守谷昌紀

最後の試合には・・・・・・

 日曜日の夜は、日本中が歓喜の渦に!・・・・・・という訳にはいきませんでした。

 大事なクロアチア戦はスコアレスドロー。負ければ予選敗退がの崖っぷちから、最終戦に僅かな希望を残すことになりました。

 初戦のオーストラリア戦敗退から、満を持して挑んだ試合は、欧州予選を無敗で突破した強豪に互角以上の戦いでした。ペナルティーキックをGKの川口が止めた時には、ご近所からも「ウォー!!」という歓声が。勢いに乗って得点出来れば良かったのですが、決定機になかなかシュートが。

 それでも前半に見せた中田英寿のロングシュート、後半から入った稲本の強さなど、良い部分もたくさんありました。

 次戦は世界ランキング1位のブラジルに2点差以上の勝ちが必要最低条件です。

 6/22(木)28:00にキックオフ。ようするに金曜日の朝4:00からなので、明日から早起きに切り替えて行くつもりです。

 サッカーはチームスポーツという事を十分踏まえても、日本サッカーのプロ化からワールドカップ初出場までの最大の功労者が三浦和良なら、その後の3大会においては、中田英寿だったことは間違いないでしょう。

 彼は現在29歳。今大会で代表を引退するかも?と言われています。
 
 孤立を恐れない言動と、強い意志の現れる表情には”孤高”という言葉が良く似合います。次戦が多くの情熱を注いできたであろうサッカーの集大成となる事を願うのです。

 少し前ですが2004年12/13にテレビでジョルジュアルマーニとの対談がありました。尊敬と感謝の気持ちを込めてここに載せておきます。結びの言葉が現実となるよう……

アルマーニ:ファッション界ではあたりまえだけど、スポーツの世界でも間違いなく創造性を必要とするよね。

 でも私が思うに、日々の鍛錬が一番大事なんだ。

 どのように自分が生きたいかということを、日々考えることは、スポーツでもファッションでも重要なことなんだ。

 たまには周りの事を無視するのもいいと思う。一度自分の道を決めたら、それを進むべきだ。

 例えば、僕が新しいトレンドを作ったとする。すると自然に僕はファッション界で孤立することになる。

 でもその時初めて、本当の自分の仲間を見つける事が出来るんだ。リスクはもちろん伴う。

 でもあえて孤立することで自分のアイデンティティーを確立することができるんだ。そう思わないか。

中田:そうですね。でもそうするためには、自分が強くならなければいけないですね。

 はじめのうちは、自分に賛成しない人達もたくさんいるだろうし、批判もされるだろうし。でも最後には……

アルマーニ:(中田に合せて)そう最後には勝つ。主義を貫き通せば最後には報われる。

 しかも自分の業績が認められれば、さらに前進することが出来るんだ。

大阪国際空港

 月曜日のワールドカップ初戦はあまりにも悔しい逆転負け。予選突破が厳しい状況になったとはいえ、応援しない訳にはいきません。次戦は日曜日。ここから奇跡が起こることを願って・・・・・・

 火曜日に打合せの為、大阪国際空港(伊丹空港)へ行きました。ターミナルビルの最上階にインテリアショップがあるのです。展望デッキ前は全てこのお店で、端から端までが400mという大きさ。家具、照明から、雑貨まで、さすがの品揃えでした。

 私はクライアントと一緒にキッチン、家具などを2時間ほど見て回りました。

 早く着いていたので、空港内をウロウロ。

 

 

 

 

 ここに来たのは大学以来です。案内板を見ていると、今すぐどこかに飛んで行きたくなります。

 東京、福岡、高知、大館能代、大分、鹿児島、沖縄。パネルがパタパタと動き出すと米米クラブの”浪漫飛行”が聞こえて来るよう。♪も一度~ 空へ~♪ちょっと古いですか?

 

 

 

 

 ANAのジャンボジェット。ボーイング767?真近でみるとさすがの迫力です。

 

 

 

 

 こちらはJASと経営統合したJAL。学生時代、スキー部の合宿でJASの旭川や千歳行きによく乗りました。

 当時、学生割引が効いて片道2万円くらい。旅はのんびりに限りますが、快晴の空から雪雲の中を抜け雪降る旭川に降りるフライトはなかなかの迫力でした。

 ショップの方が「夜の空港もいいですよ」と。6/10からは展望デッキにビアテラスもOPENしたようです。

 夕日と飛行機を眺めながらのビールとはなかなか。格好のデートスポットかもしれません。

 私は家族で来てみようかなと思います。そんな歳になったのだな、とも・・・・・・

食べる 食べない

 うちの子供の話ですが、この4月から保育所に通っています。

 馴染めないという事はないのですが、お昼ご飯をほとんど食べてこないのです。

 保育所の先生もいろいろと手をかけてくれるのですがなかなか。

 日曜日は、保育所に着て行く服がないと言うので吹田市の北千里サティーにある”アカチャンホンポ”へ。

 しかし機嫌がいまひとつで、アンパンマンの乗り物に乗っても淡々とハンドルを回していました。

家でのご飯もたくさん食べる日もありますが、あまり食べない日も多く、妻は悪戦苦闘しています。私はブクブクになるまで食べていたそうですし、今でも食べろと言われればいくらでも、なので子供が小食というのがどうにも・・・・・・

 先輩お母さん方には、対策を聞くのがクセになってしまいました。

 答えはいろいろ。

”なんでもミルク味にしてみたら”
”納豆ごはんはどう”
”お好み焼きみたいにしてみたら”
”ホットケーキが好きかも”
”好きなものだけ食べさせれば”
”何でもお腹に入ってしまえばOK”
”ホントにお腹が空けばいつか食べるよ”

などなど。母強しです。

他にも”これを試してみたら”というのが有れば教えて下さい。

親は体重を気にし、子供はなんとか食べるものを探し。

なにかといろいろあるものです。

仕事のイス

元々肩こりなのですが、ここ数週間、首の筋がパンパンに張っていました。

ピップエレキバンを貼ったり、体操をしてみたり、マッサージに行ったりしましたが、全くだめ。ちょっと仕事が立て込んでいたので仕方無いかなと、諦めていました。

いつものように机の前に座り、図面を描いたり、イスにもたれて考え込んだりしていると、何かおかしいのです。”この感じ、前にもあったぞ”とイスを逆さまにしてみると、背もたれと座面を止めている金具にヒビが入っていました。
 
 そうなると、背もたれが必要以上に傾き、頭を垂直に支えられないので、首への負担が大きくなります。もたれる度に疲労が蓄積されていたのです。前にも一度あったので、修理すると首はよくなり始めました。何事もまずは姿勢を正すところからです。

 イスは製図専用のもので10年以上使っています。それも働き始めた頃中古で買ったので何年モノかも分かりません。

妻が”誕生日プレゼントに買ってあげようか”と言ったのですが、もう少し使ってみようと思います。

モノを大事にしないと、というより、2ヶ所を溶接で修理されたイスを見ると、長い付き合いだなと思うのです。

S宅のテラスにて

 週末は友人宅に遊びに行きました。彼とは25年、四半世紀の付き合いになります。

 お祭り好きの明るい性格で、ちょっと男前。

 自然と人の輪の中心にいます。何事にも積極的で、私が競技スキーと出合ったのも彼が始めたからでした。

 

 

 

 

 滋賀県の新興住宅街にあり、道も広く庭での焼肉もOK。

 天気も最高で大人はテラスでビール、周りで子供が遊ぶの図です。

 

 

 

 

 この日のメンバーは大学時代のスキー部繋がりです。

 先輩、後輩、同級生、その友人といろいろ。料理が得意な男の先輩が夏野菜のソテーを作ってくれました。これがもう絶品。


 

 

 

 

 夫婦での参加が増えましたが、たまたま独身3人組です。もし良い人がいれば。

 昼食から夕方まで、内容のある話、無い話をいろいろと、盛り上がっていました。そろそろ日も沈みだし初夏の夕暮れの風が心地よく・・・・・・

 我に返り、預けて来た子供のことを思い出しました。そろそろと帰り支度を始めました。

奥さんから大量の子供服の貰いました。うちの子供が着ている服のいくつかはここからの物です。

 これが、またいい服が多いいのです。子供用三つ揃いのフォーマルウェアには”made in Itary”の文字が。S夫妻いつも有りがたく使わせて貰っています。

いよいよワールドカップ

 今日から6月です。今月はサッカーのワールドカップ-ドイツ大会-が始まります。

 テレビの前で日本代表を応援しようと思っています。月末にあったドイツとのテストマッチは早朝でしたが、本戦の放映時刻も気になるところです。

第一戦 6/12(月) VS オーストラリア 15:00
 日本時間 22:00 オーストラリア(シドニー、キャンベラ)時間 23:00

第二戦 6/18(日) VS クロアチア 15:00
 日本時間 22:00 クロアチア時間 15:00

第三戦 6/22(木) VS ブラジル 21:00
 日本時間 28:00 ブラジル (リオ、 サンパウロ)時間 16:00

 初めの2試合は時差を考えると申し分ない時間です。しかしこの試合開始時間は、どうやって決めるのでしょう。

 各国でテレビで見たい時間は変わりませんが、時差はそれぞれ。特にブラジルとの時差は12時間。ほぼ地球の真裏にある国と戦う訳です。

 決定するまでにはいろんな駆け引きがありそうです。国対国の力関係、スポンサーやテレビ放映権など・・・・・・

 ブラジル戦の時刻を見るとそんな気が。

長居公園へ

 先週末は、雨の予報がなんとか曇り。

 日曜日に近所の長居公園へ行って来ました。地下鉄長居駅からもすぐで広い敷地内には、大阪市立自然史博物館植物園があります。

 

 

 

 

まずは自然史博物館へ。ピロティーには本物のクジラの骨が吊るしてあり、かなりの迫力です。

 

 

 

 

 中にはマンモス、恐竜、ワニ、ゾウなど、化石からの復元されたものが多く展示されています。

 小さい頃から何度も来ていますが、大人になってからでも十分楽しめます。特に大阪近郊で出た化石や標本が多いので、より身近に歴史と自然を感じるのです。

 

 

 

 

 昆虫、魚、貝などの標本は、子供が見れるよう低い位置にあります。

 1歳のウチの子供も食い入るように見ていました。しかしガラスをバンバン叩いてしまいます。

 

 

 

 

 外に出ると植物園へと繋がっています。大阪市内とは思えない雰囲気で、大きな池を囲むような配置になっています。ぐるっと回ると1kmくらいはあるでしょうか。

 

 

 

 

 ポピーはもう終わり際です。

 

 

 

 

 今はバラが最盛期。いろんな種が咲き乱れていました。ここはピンクばかり。

 

 

 

 

 やはりバラは真紅でしょうか。

 

 

 

 

 

 博物館、植物園共通のチケットが大人300円。中学生以下は無料です。大阪市もちょっとはいいとこあります。

 しかし閉館が4:30pmというのは頷けません。

 帰りに売店でラムネを買ってみました。これが甘すぎずサッパリしていてかなりいけるのです。

 昔のビンのは、ずっと口に残るほど甘かった記憶があるのですが・・・・・・

北予備の行方

 先月の終わりだったでしょうか、友人からメールが来ました。

”北予備つぶれたらしいやん。なんか寂しいなぁ・・・・・・”

 -北予備(きたよび)-は大阪の十三(じゅうそう)にある予備校で、正しくは”大阪北予備校”。私は1989年の4月から一年間をここで過ごしました。

 中学・高校とそれなりの私学に通っていた私の成績は、下から数えて一桁台という散々なものでした。高校3年生の時は、手当たり次第に大学を受けるも、全て不合格。自分の成績と全く相談しなかったので、当然の結果でした。それから浪人生活に入るのですが、同級生の多くが北予備に行くというので私もそうしたのです。彼らの多くは特待生として学費の免除を受けていました。私はもちろん普通の予備校生として元気に通うことになります。

 初めにクラス分けのテストがあり、自分の学力を思い知ることになります。同級生のほとんどは最も上のクラスで私は5番目のクラス。しかしここには、高校時代は野球部、ラグビー部、サッカー部などスポーツに熱中していたが「今から勉強を頑張ろう!」というタイプが多く、すぐに意気投合しました。

 学生でもなく、社会人でもない予備校生には、強い仲間意識があります。私にとっては、初めて勉強と遊びの両方を強く共有出来る仲間が出来たような気がします。

 十三という猥雑な街にあり、淀川沿いに建つというロケーションが北予備の最大の魅力です。それが予備校として優れているかは全く別問題ですが、河川敷にはグラウンドが数え切れないほどあり、休み時間にはグローブとバットを持って行き良く野球をしたものです。

 今考えるとちょっと不思議なのですが、受験を控えた9月の末に、予備校主催でクラス対抗ソフトボール大会があるのです。30~40チームが参加する大々的なもので、私のクラスは経験のある私がピッチャー。他のメンバーは野球部、ラグビー部、サッカー部の雑種混成チームでした。真っ黒に日焼けするまで練習していた私達は、トーナメントを勝ち抜き優勝!その時の胴上げの写真は今でも壁に貼ってあります。

 勉強も初めて頑張ったつもりですが、大学受験が成功だったかと聞かれれば、なんとも答えにくいところです。しかし浪人という辛くも甘ったれた一年を経験出来た事は良かったと思っています。

 いまでも、阪急電車に乗り、十三の手前にある校舎が見えると、その頃の記憶が蘇って来ます。この一件で建物はどうなるのでしょう。記憶は薄れながらも残りますが、また街の景色が変わるのかもしれません。大阪で生まれて36年。それだけ長く暮らしているということなのでしょうが・・・・・・

好きなのはこんな映画

オーロラの彼方へ 満足度 100%

 

 

 

 

 

 2000年アメリカ。

 今は見た直後に書いていますが、今まで観た中で一番好きな映画です。

story ジョンは6歳の時、勇敢な消防士だった父フランクを事故で亡くした。3

 0年後の現在、NYの空にオーロラが現れた日、父の遺品の無線機から男の声が聞こえてくる。

 その声の主が30年前の今日、死ぬ前日の父だと知ったジョンは、半信半疑の父を必死で救おうとするが・・・・・・

 30年の時を超えてふれあう父と息子に”シン・レッド・ライン”のジム・カヴィーゼルと”エニイ・ギブン・サンデー”のデニス・クエイド。

感想 1969年のNY。冒頭のフランクが消化に向かうシーンから釘付けでした。”過去が変わる→未来が変わる”というモチーフの映画は数あれ、これだけすんなりと受け入れられた事があったかどうか。

 未来を知ってしまった時、どう行動するかが、見る側の感情を大きく左右すると思います。未来の子供から教えて貰う事になるフランクのとった行動は、人らしく、父らしいものでした。

 ハラハラ感、ドキドキ感も十分で、60年代のニューヨークの空気感も心地良く描かれています。ネタバレになるのでこれ以上は書きませんが、いろんな要素で十分に楽しませてくれ、飾りの無い家族の愛情を感じることが出来る、最高の映画でした。

 ちょっと疲れ気味の人が、今日見る映画に迷っていたら、絶対に勧めます。

 「私が好きなのはこんな映画」と言える、最高の映画を見つけました。

古代エジプト人の鼻水

 先週から今週のはじめにかけて、ずっと風邪気味でした。

 鼻水がとまらず、どうしよもない時はティッシュで鼻に栓をしないと仕事にならない程で。

 鼻水と言えば(今日はちょっと汚い話でスイマセン)、古代エジプト人は脳みそを”鼻水を生成する為の器官”くらいに考えていたようです。

 その為、貴人をミイラにする際、心臓などは容器に入れて保存しましたが、脳みそは鼻からかぎ棒を突っ込んで掻きだし、捨てたそうです。

 脳の役割は、見た目で分からないと思いますが、鼻水生成器官とは、ちょっと笑ってしまいます。

 しかしとめどなく流れてくる時は、いったい何処で生成されているのか、不思議にはなります。