一級建築士事務所アトリエm 守谷 昌紀 のすべての投稿

大阪市平野区、設計事務所。建築家 守谷昌紀

冬の大和路

 先週の日曜日は奈良に行っていました。

 この時期の奈良が結構好きなのです。

 東西にも南北にも大きい県なので、紅葉が長い時期に渡って見れるのです。

 秋口からの京都の混雑と比べて、のんびりしているのも良いところ。

 北部中央に位置する奈良盆地は、大阪から生駒山地を越えればすぐです。

 南西端に位置する葛城山を目指してドライブ。

 ロープウェイに乗ってみました。往復1,200円。

 標高900mを6分で上ります。創業昭和45年という事は私と同じ37歳。

 まさか当時と同じ設備では無いと思いますが、足元が地面に着いてないというのは、不安なものです。つい良からぬ想像まで……

 頂上からは、東に大和三山を見下ろします。畝傍山、耳成山、万葉集にも詠まれた(天)香具山。

 気持ち良い眺めでしたが、山頂付近は2℃。あまりに寒いので、30分で下りてきました。

 これからもガソリンの値は上がる予想。

 化石燃料ですから下がる事はないでしょう。

 出来るだけ乗らないようにしていても堪える値段です。

 しかしどうせ走るなら、快適ドライブウェイ。

 奈良盆地西端の御所香芝線はお気に入りのひとつです。

 欠点は食べ物屋が少ないところ。

人気者の条件とは

 先週、今年の流行語が発表されました。

 大賞は”どげんかせんといかん”と”ハニカミ王子”。

 しかし子供達の間では、間違いなく”そんなの関係ねぇ”です。

 早稲田卒という高学歴芸人、小島よしおのギャグと言うか、ネタと言うか。

 子供達は本当に良く真似します。長男の通う幼稚園でもみんなでするのです。

 ”おっぱぴ~”と発しながら真似しますが、本物を見た事が無いので微妙に違います。

 小さい頃から人を笑わせるのが得意で、人気者だったというのがお笑い芸人。関西なら皆にら”吉本行ったら?”といわれ続けたはずです。

 私が小学校の時でも、もてるのは、面白い子とスポーツが出来る子でした。ところが先日、面白いニュースを聞きました。

 アフリカの何処の国か忘れましたが、結婚の概念が明確で無い国で調査した結果、声が低い男性ほど子供が多かったそうです。

 いつ頃その価値観は入れ替わるのでしょう。それともアフリカだけなのでしょうか。面白いの価値とは、人気者の条件とは、もてるとは……一体なに。

もしも火事が起こったら

 先々週だったか、事務所の前が急にあわただしくなりました。

 サイレンが鳴り響き、救急車や消防車が3台、4台と……

 野次馬が集まりだしたので、消防士から”本件は火事ではありません”と事情説明が。近所の人が何かに挟まれ、身動き取れなくなったようです。

 そう言えば今年の夏、私の住むマンションでの事。

 夜の10時頃、火災報知器がけたたましく鳴り出しました。外に出てみると、下階から煙らしきものが上がって来ます。1階のホールまで下りると、前が見えないほど、煙が充満していたのです。
 
 急いで4階まで戻り、妻に身支度を命じ、寝ている子供を毛布にくるんでマンションを出ました。

 消防車がサイレンを鳴らしながら、続々と集まって来ます。私達はそれを返り見ることなく、近所の実家へ向いました。その晩はそちらに泊ったのです。

 翌日、マンションの住人に聞くと昨晩は小雨が降っていたので、中学生くらいの子が玄関ホールで花火をし、何かが少し燃えたとの事。

 建物の中で花火とは全く人騒がせな、と憤りましたがホッとしたのです。

 その晩私が持って出たのは、仕事カバンと2歳の長男、妻もカバン一つ。

 もしマンションにあるものが全部燃えても何とか生きていけるな、と話たのです。

 現在都市部に建つ建築の規定は厳しく、昔に比べる燃え難くなっています。

 しかし日本は元来木造建築の文化です。失火した場合でも故意だったり重大な過失が無い限り、責任は問われません。要するに、火事は十分起こり得るし、お互い様という発想です。

 いざと言う時、人が持てるものは僅かです。手は2つしか無いのですから。沢山持って出たいと言う人は、リュックサックに入れておかなければ物理的に無理なのです。

 当たり前ですが、地震や火事の備えをする事は、ネガティブな事ではありません。何が起こってもポジティブに生きるという意志だと思うのです。
 
 とは言え、実際の火事では無かったのですが、マンションを離れた時の気持ちは何とも言い表し難い感情でした。年末にかけて火の元にはご注意を。

年賀状の写真

 ついに12月に入りました。今日の大阪は生憎の雨。自転車、徒歩通勤する人にとって、この時期の雨は辛いものがあります。

 こんな日には、高校生の時、友人が言っていた言葉を思い出します。”ハイテクの時代と言っても、雨が降れば傘。ローテックな対処方やな。この部分では全く進歩してないんと違う?” と。

 もし画期的な方法を見付ければ、大ヒット商品間違いなしです。

 週末は良い天気でした。日曜日の午後、子供を連れて近所の公園へ。

 日が短くなったので、4時頃になると、もの寂しい感じになってきます。

 桜が紅葉していましたが、すでに散り際。

 そろそろ年賀状の準備をしなければなりません。まだ候補が無いので、何枚か撮ってみました。

 昨年はのモミジの赤を背景に、今年はイチョウの黄色をと目論んだのですが……。

 都会の公園では駄目でした。一番絵にならないのは、やはり洗濯物でしょうか。

 マクロの写真はロケーションが全て。ミクロの写真は被写体が全て。

 来週あたり、背景を求めて出掛けていかないと。

書籍に掲載

 一昨日の11月27日(火)ニューハウス出版より『1000万円台で建てた家2』が発売されました。

 当事務所の作品「城陽の家」(本の中では「Tさんの家」)が掲載されています。

 この出版物は書籍(Book)です。新聞と書籍の中間に位置づけられるのが雑誌(Magazine)。定期的に発行され、ニュース性の強いものを指します。

 ムック本というカテゴリーは両方の中間という意味で(Mook)。これは日本での造語です。

 今回は書籍なので、長く書店に居てくれるはずです。寄られた際には是非手に取ってみて下さい。

 設計事務所を始めて11年。色々なMagazine、Book、Mookで紹介して貰いました。中でも「城陽の家」の掲載回数は4回目です。
 
 どの作品も一生懸命創りました。それぞれに思いとストーリーが詰まっています。それでものこの家が多く取り上げられるのには理由があるかもしれません。

 クライアントのこだわりは、執念に近いものがありました。一回の打合せ時間は平均3時間、長い時は6時間。延べ打合せ回数は約50回。長ければ良いと言う訳ではありませんが……

 しかし、今回も表紙は取れませんでした。

太陽の塔

 この連休は、素晴らしい天気でした。何処にも行けそうになかったので、子供と妻は高槻の実家へ帰っていました。

 日曜日、迎えに行く途中に万博記念公園の外周道路を通りました。紅葉は今が見ごろ。

 公園の中央から大阪を見下ろしているのは“太陽の塔”。ご存知、岡本太郎の代表作。

 常人離れした表情と“芸術は爆発”だという言葉はあまりにも有名です。しかし、それくらいしか知りません。それが気になりだしたのは、この夏一枚の写真を見てからでした。

 福井県で訪れた山間の静かな蕎麦屋さんに、写真は飾られていました。店主と並んでというものでなく、蕎麦に箸を付ける姿が映っています。パリッとしたYシャツにネクタイ。”かっこいい”と思ったのです。静かな横顔には哀愁さえ感じました。

 “太陽の塔”は1970年の元気な大阪のシンボルです。老朽化により解体という話もあったようですが、今年から3年間の修復工事が始まりました。残ったとしても、あの頃は良かったではダメだと思うのです。中央の顔=太陽を見ているとそんな気になるのです。

 自分の心のままに生きる芸術家を見ると、人の原型というか本性に近いものを見る気がします。彼は縄文土器に興味を持ったといいます。原始的な生活から生れた芸術に惹かれたのは、ごく自然な事だったのかもしれません。

 芸術家という人種に、どこか愛おしさを感じるのです。

冬が始まる

 ”いい季節になったなア”と言っているうちに、秋は足早に過ぎさろうとします。

 いつの間にやら冬の様相。温暖化が進むと春、秋が短くなるそう。最もいい時期が短くなるのは大いに困ります。

 事務所でも室内の気温が18℃を切るようになってきました。

 創る側の人間は、出来るだけ厳しい条件に身を置くべき、と思っていますが仕事が出来ないのも困ります。

 主な暖房はデロンギのオイルヒーター。数年前にクライアントから“デロンギはいいよ~”と教えて貰ったのです。

 オイルヒーターの特徴は輻射熱で暖めると言う点。輻射熱とは発生した熱エネルギーが電磁波となって空間を通過し、物体に当たり再び熱に変わる現象を言います。なので、熱風を送るエアコンとは根本が違うのです。

 燃焼しないので二酸化炭素を排出せず、空気を動かさないので、空気が常にクリーンです。最大の魅力は、点いているのか忘れてしまうほど自然な暖かさなのです。欠点は電気代がやや高くつく所。

 オイルヒーターもいろいろありますが、イタリア生まれのシンプルでちょっとかわいいデロンギ。タイマーもアナログな感じがとってもいいですよ。

出張お好み焼き

 基本的に料理は好きです。

 釣った魚をさばく事から始めたので、夏の屋外なら最高。家と違って、少々こぼしても迷惑かけませんし。

 好きと言っても、難しいものが得意と言う訳ではありません。

 一番得意なのが”焼き飯”と言えば、感じが分かって貰えるでしょうか。

 日曜日は、妻の友人宅へ育児道具を借りに行きました。

 お礼の意味も込めて、出張お好み焼を作って来ました。関西人なら一家言あるのがお好み焼き。

 私のこだわりは、山芋多め、粉少な目のネタに出汁を加え、キャベツはみじん切りで大目です。

 バリエーションでチーズとじゃがいもの洋風版も作りました。

 

 ソースは友人宅では愛用のツバメソース。業務用だそうです。それもあって我ながら納得の出来でした。

 初めはウチの子供も、珍しいおもちゃで一人遊び。

 食べる時は、皆一緒に。

 帰る頃には、ダンボール箱を取り合っていました。

 近頃は、一日一人で家を出る事も少なくなりました。本気で料理を趣味にしようかなとか思っています。

 妻に言うと諸手をあげて賛成していました。多少違う意味で喜んでいるのだと思いますが。

店選び

 友達同士で飲むなら、洒落たところより居酒屋です。

 話の内容が有っても無くても日々のささやかな楽しみ。

 そこで大事なのは場所です。希望は、安く、美味く、時間も気遣わず、スタッフの対応が気持ち良い店。

 数ヶ月に一回会う同業の友人は、高槻に住んでいます。なので互いの中間点と言えば梅田あたり。

 競争も熾烈なので大外れも少ないが納得出来る店もなかなか少ない。

 それはそうです。梅田は場所代が高いのですから。

 私たちは考えました。たまにしか会わないのだから、互いが住む街の良い店を行き来する事にしたのです。

 大方は行ったり来たり。今回は我が町、平野の居酒屋”なら”でした。

 ごく普通の居酒屋ですが、以外に魚が美味しいのです。キムチチャーハンも中々のもの。

 天王寺に事務所があった時は”新力”と言う店に行っていました。ここも広くは無いが、活気のある安い店でした。

 近頃はインターネットで探せますが、私達が学生の頃は良い店を多く知っているだけでも、自慢になったものです。

 一方は遠くまで来ているので電車で帰るようにしていますが、昨晩の友人は”今までで最も終電ギリギリ”だったようです。

 飲んでいて話が盛り上がってくると、いつも同じ事をいつも繰り返しているのです。

iPod shuffle

 最近 iPod shuffleを使っています。

 ある方からプレゼント頂いたのです。

 大きさは巾40mm高さ26mm厚み10mm。

 猿のCMも懐かしいウォークマン世代の私には、驚愕のサイズです。愛用の芯ホルダーと並べてみました。

 オープンデスクの学生に聞くと、大体はiPodを持っています。私はアップル製品としても初体験です。

念の為少し説明すると、iPodシリーズはアップル社が販売する携帯型デジタル音楽プレイヤーです。

 iPod shuffleはディスプレイの無い、shuffle機能だけを搭載した最小の機種なのです。

 デザイン、コンセプトを見ても根強いアップルユーザーが多いのも分かります。

 しかしiPod がここまで支持されたのは、その音楽ダウンロードシステム”iTunes”による所が大きいと言われます。

 コピーコントロールを掛けるなど複製を作られることに躍起になっていた、多くのレーベルがそのシステムに参加したからです。

 iTunes Storeで一曲ダウンロードするのに200円。シングルCDを買うより安く、アルバムをレンタルするより安く、シングルをレンタルするよりは高い。絶妙の値段設定にもなっています。

 梅田のヨドバシカメラでちらりと、値段を見ると9800円。

 値段じゃないんです。値段じゃないんですが、プレゼントって何故こうも嬉しいものなのでしょう……

 ウォークマン、CDウォークマン、MDプレーヤー、そしてiPod
 
 音楽が無いと生きていけないと言う程ではないのですが、良く音楽を聞くようになりました。

 一曲目はDon HenleyのThe Boys of Summerにしておきました。