タグ別アーカイブ: 水盤

朝テンションがあがる「北摂のリノベーション」‐6‐夏を制するものが一年を制す

 6月にも関わらず、暑い日が続きます。

 しかし天気予報を見ると、関西もそろそろ梅雨入りでしょうか。

 LDK南のサッシ枠が取りつきました。

 開口部が景色を切り取りますが、南に広がる田園風景は、想像を上回る爽快さです。

 田んぼには水が張られ、さながら平等院のようと言えば少し言い過ぎでしょうか。

 打合せは、作業台とアウトドアチェアの仮設リビングで。

 この景色を堪能してもらいたいので、クライアントの席は北側に準備します。

 ご主人は「これからの季節、カエルが煩いんですよ」と、やはり環境には無頓着でしたが、それでもこの大開口を体感して貰いたかったのです。

 階段を上がった2階のホールにあるハイサイド。

 緑を切り取る、まさにピクチャーウィンドウです。

 その下に、下屋がぶつかってくるの壁があります。

 壁をめくってみて、大工の技を感じることが出来るのです。

 寝室、子供部屋の南にあるバルコニーについては、前回触れました。

 環境には無頓着だったご主人も、広いバルコニーには納得でした。

 この日課題は、スイッチ・コンセントの位置決め。

 結構時間が掛かってしまい、1階は次回に持ち越しとなりました。

 朝来た時、前の水田に苗が置いてあるなと思っていました。

 昼頃から、トラクターで田植えがスタート。

 帰る頃にはすっかり景色が変わり、私にとっては、一日限りの平等院となりました。

 「バカの壁」の作者、養老猛司は「ヨーロッパと比べて、東南アジアの自然は強い」と書いていたと思います。

 強い日差し、長い雨、すぐに生えてくる雑草、そして蚊。

 自然が強い分、扱いにくいところもあります。それをどこまでコントロールし、室内に質の良い光と風を取り込めるか。それこそが建築にとっての命題だと思っています。

 温暖化が進む中、夏を制するものが一年を制すと言っても過言ではないのです。

 暑い時期に目の前に水盤があれば、風は冷やされます。

 藤原頼道は水面に映る鳳凰堂を愛でたのですが、その涼やかさも分かっていたのかもしれません。

文責:守谷 昌紀

■■■『大改造!!劇的ビフォーアフター』4月7日(日)BS朝日で「住之江の元長屋」再放送
■■■『デンタルクリニックデザイン事典vol.1』4月1日発売に「さかたファミリー歯科クリニック」掲載

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】
『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀
ギャラクシーブックスから2017年11月27日出版
amazon <民家・住宅論>で1位になりました
■『homify』5月7日「碧の家」掲載
『houzz』4月15日の特集記事
「中庭のある無垢な珪藻土の家」が紹介されました
「トレジャーキッズたかどの保育園」
地域情報サイトに掲載されました
大阪ガス『住まう』11月22日発行に「中庭のある無垢な珪藻土の家」掲載
『住まいの設計05・06月号』3月20日発売「回遊できる家」掲載
『homify』6月29日「回遊できる家」掲載

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記