「土佐堀川を望むオフィス-SEIUNDO-」‐6‐webサイトも移転完了

2015年の10月にスタートし、先月末に完成したSEIUNDO

ようやく、現場日記から当社のサイトへの移転も完了しました。

101エントランスゲート

北浜のインテリジェンスオフィスビルの7階。

エントランスには、シルバーのゲートがあります。

405エントランスゲート

その左手には、受付け空間。

501

ゲートをくぐると、オーバル・コミュニケーション・カウンター(以下o.c.c.)が、来訪者をまずは土佐堀川の景色へ誘導します。

107応接スペース

その眺めを楽しみながら、打合せスペースへ。

チェアは、マリオ・ベリーニのキャブのアーム付きを選択しました。

201西からの全景

奥から見返した、o.c.c.。

203東からの全景

反対に、エントランス側から見返したo.c.c.。

これはこの会社自体を示すものでもあります。楕円という、関係性の軌跡の中で、人は働き、幸せを求めるのです。

209ミーティングエリアとホワイトボード

サイトでは特に触れていない、ホワイトボード。

これは270度回転し、ミーティングエリアの打合せ時に使われるものなのです。

301ワーキングスペース西エリア

楕円という常に変化し続ける曲線。

307スタッフエリア

それらが、日々の仕事に、少しでも貢献してくれたらこれ程嬉しいことはありません。

505

夜遅い時もあるでしょう。

503

朝日を見ることがあるかもしれません。

そんな時、変化し続ける土佐堀川の水面が、心を癒してくれると思っています。

北側は一切閉じず、働く空間を中央楕円エリアに集約させたこの仕事空間。

良ければ体験下さい。

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

「回遊できる家〈リノベーション〉」‐5‐臨機応変

 4月24日(日)14:00から、セミナーの講師をつとめます。

<3136303231358F5A8FEE835A8393835E815B8DEC95699357837C8358835E815

 日本建築家協会主催で、会場は天六の大阪市住まい情報センター

 定員は100名ですが、現在の申込は50名程。昨年の半分だそうです。

 「済みません私の知名度不足で」と会場の担当者に言うと「ええ、タイトルがあまりだと思ってました」と結構ダイレクトな感想。

 「住まいは幸せの形」というタイトルにしたのですが、漠然としすぎていると言うのです。

 写真の露出があまり無いのでタイトルが全て。リノベーションをもっと前面に出した方が、受けが良いと言うアドバイスは聞いていました。

 新築も2、3軒取り上げるつもりでしたし、タイトルは私の哲学でもあります。やはり、受けの為のタイトルはいやだなと思っていました。

 しかし結果が全て。リノベーションに関しては、18年前から手掛けてきましたし、現在も3軒のプロジェクトが進行中。

 内容も、リノベーションを分厚くし、臨機応変に対応したいと思います。

 また、参加者の中から抽選で5月15日に「阿倍野の長屋」に私が案内します。

 時間がある方は、大阪住まい情報センターのページから是非申し込んでください。

30 - コピー - コピー

 告知が長くなりましたが「回遊できる家〈リノベーション〉」です。

 近所に幼稚園があり、見事な藤棚がありました。

33 - コピー

 桜の後。この時期、藤の淡い紫は本当に美しい。

 品、高貴、そんなことを連想させます。

37 - コピー この日は午後からの打合せでした。

 娘さんのみ保育園で、長男君、次男君が、現場に遊びに来てくれました。

35 - コピー

 勿論、現場には危険が沢山あります。奥さんはお腹が大きいこともあり、気が気ではなさそうでした。

 私は、打合せをスタッフの田辺と監督に任せて、2人をつれて出ました。藤棚のある幼稚園が園庭開放していたからです。

39 - コピー

 お子さんを見たり、危険がありそうなら叱ったり出来るのは、私だけだろうと判断しました。

 私が現場に居る方が、良いのは間違いありませんが、迷いはありませんでした。

 田辺のキャリアも9年目に入りました。前打合せをしていましたし、今回の内容なら解決出来ると思っていました。

 何より、それがベストだと思ったのです。判断とは、常に覚悟です。

 しつこいですが、場の雰囲気を見ながら、臨機応変に話をするつもりです。良ければ是非セミナーにも。

文責:守谷 昌紀

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

「ダイヤモンドカットの家」‐6‐在庫限り、出血大サービス

 月末の引っ越しを終えた「ダイヤモンドカットの家」。

 新たな生活が始まりました。

11 - コピーのコピー

 この日は長男君の入学式。皆さん不在でした。

 中庭以外の植栽は、減額の際に無くしたので、外部に緑はありません。

13 - コピーのコピー

 外構工事は後でも出来る為、減額対象になることが多いのです。

 よって土のまま。

15 - コピーのコピー

 で、我が家の庭から、株分けすることになりました。

 こういった事は、今までも何度かしてきましたが、庭のアイビーが無くなれば終わりです。

16 - コピー

 在庫限り、出血大サービスです。

17 - コピーのコピー

 素人仕事なので、少々粗っぽいのは、愛嬌ということで。

 肥料が混ざっている土をまいて貰い、十分に水やりをお願いします。

19 -

 緑の有る無しは、建物の印象を大きく変えます。

21 - コピーのコピー

 引きの外観では、あまり分からないでしょうか。

23 - コピーのコピーのコピー

 物作りの街の中に、白いダイヤモンドを浮かび上がらるというのが設計のコンセプトでした。

25 - コピーのコピー

 この街が明るくなり「楽しく住めるじゃない」となれば嬉しいところです。

 スタッフはみな忙しく、丁度学生もいなくなり、妻と現地へ行きました。

 この歳になっての野良仕事は結構こたえますが「出来ることはやろう」が、私達ポリシーです。

29 ー

 次の在庫放出は、プランター内のアイビーが育ってからです。

文責:守谷 昌紀

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

「回遊できる家〈リノベーション〉」‐4‐屋根裏ほどワクワクするものはない

 今週末、大阪の桜はピークを迎えそうです。

 しかし今日は生憎の雨。花がおちなければ良いのですが。

03 - コピー

 「回遊できる家」は構造補強が終わり、間もなく、サッシが付いていく段階です。

01 - コピー

 工事を担当してくれるのは「阿倍野の長屋」に続いて市川工務店。

 そして大工工事も同じく「I親子」が担当してくれます。

05 - コピー

 電気工事の配線も始まっていますが、この家は屋根が高い。

09 - コピー

 よって、屋根裏も大きくなります。
 
 小学校に上がる長男君にも、少しのぞいて貰ったのですが、最高の笑顔で答えてくれました。

 この歳になっても、脚立を登りこの景色が見えて来た時、ときめきを感じます。

 フィンランドが生んだ偉大な建築家・アルヴァ・アアルトの愛読書は「ハックルベリー・フィンの冒険」だそう。

 男を駆り立てるのは、年代、時代を問わず、いつも答えの無い冒険です。

文責:守谷 昌紀

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記