「四丁目の家」-19-ほぼ完成

 昨年の12月17日(土)、検査に行った際、まだ終わっていなかったのが外構工事。

 「外構」とは建物外側の工事の事で、一般的には外部の塀、門扉、植栽などを指します。この工事は、建築工事と完全に区別されることも多く、請け負わないハウスメーカーもあります。

 しかし建物の外側なので、必然的に一番目に入るところになります。また、金額が読みにくいところもあり、設計の難易度が高い箇所とも言えるのです。

 「四丁目の家」は南面しているので、塀はルーバー状にしました。

 一続きに見える塀の2ヵ所に、門扉を設けています。

 現在中央部は開かれていますが、将来は閉じることも視野に入れています。

 その際も親世帯、子世帯のそれぞれが気兼ねなく出入りできるよう、と言うのが設計意図です。

 表札、ポスト、インターホンなどは主となる扉の横に取り付けました。

 表札がまだ付いていないので、少しの間仮設で我慢して貰います。

 扉にもルーバー状の横板が張られ、レバーハンドル部だけが、フラットになっています。

 どんな時でもそうですが、大変な所、難しいところとが、成果の分岐点になるもの。

 監督、職人とも積極的に取組んでくれた結果がここにあると感じます。

 すぐに東京へ行けないのがもどかしいですが、1ヵ月点検が楽しみになりました。この日程も、3月初めに決まりました。

 2008年1月にスタートしたこの計画も、そろそろプロローグを書く準備をしなければと思っています。

文責:守谷 昌紀

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

「あちこちでお茶できる家」-8-家具、カーテン、ロールスクリーン

 こちらの計画も、いよいよ終盤です。

 1月21日(土)も、寒い中での現場打合せでした。

 外壁が張り上がり、シート越しではありますが、雰囲気が出てきました。

 ちょっと見えにくいですが、開口部上の庇は色々と工夫しています。

 今回はカーテン、ロールスクリーンの選定と、家具関係の詰めが打合せ項目です。

 造り付けの家具は、どんな形にでも作れるが故、打合せも詳細におよびます。

 近年はインターネット関係の機器が増え、これをどこに納めるかは大きな課題と言えます。

 リビングにあるサイドボードの一角に、側面を開放したエリアを設けそこに置くことにしました。

 和室奥の本棚も造り付け家具。

 縁甲板部の上部に浮かせて下の地窓を活かしています。

 階段の隅にも棚が3つ。
 小さなものですが、これも造り付け家具の1つ。

 最後は、カーテン、ロールスクリーンの選定に。
 
 これらは、後々変えることもできるので、遊んでもよいところです。

 何ヵ所かは、思い切った色を取り入れました。

 新たに購入した家具も納品が2月の中旬に決定。

 この家具、特にイスは素材、色とバリエーションに富んでいます。

 ミッドセンチュリーの傑作もあり、楽しみにしているのです。

文責:守谷 昌紀

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

「あちこちでお茶できる家」-7-掛かった時間に比例する

 年明け初めての現場打合せは、「あちこちでお茶できる家」。先週の土曜日でした。

 こ最近は暖冬傾向が続いていたので、今年の冬は特に寒く感じます。

 現場には、お湯を暖める器具が置いてありました。

 本来は、お湯のいる作業の為にあるものらしいですが、缶コーヒーが入っています。

 温かいものが少しあると、休憩も随分違ったものになるはずです。

 日々の生活の中に、どれだけ楽しみをちりばめられるかで、暮らしは随分違ったものになるのです。

 

 内部の壁下地が、概ね出来上がってきました。

 

 2階ファミリースペースには造り付けのカウンターと本棚。

 これから家具工事が進んで行きます。

 この家は23度という角度で折れたへの字プランになっています。

 丁度その交点に階段がありるので、平面的、立面的に複雑な形状になってくるのです。

 更にその部分で、壁の仕上げが切り替わることもあり、どこを境目とするか相談していました。

 「ここが大変なんですよ」と棟梁も頭を悩ませていましたが、経験的にこういった箇所はとても魅力的な空間になります。

 悩んだ時間、掛かった手間に比例して良くなるのですから、あとはどれだけ現場の人に気持ちよく頑張って貰うかに尽きます。

 完成した時。この仕事に関わった皆が「ああ、頑張った甲斐があったな」と思える、目標を指し示すのが、私達の仕事なのです。

文責:守谷 昌紀

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記