四代住み継ぐ「薪ストーブのある入母屋の家〈リノベーション〉」‐6‐技術はリズム

【本計画は、完成後の現場日記公開です。今回は2021年7月3日時点の記事です。】

少し時間があいたこちらの現場。

薪ストーブの煙突が出来上がりました。

外壁工事もほぼ終わり、内装の仕上げに入いりました。

エントランスホールの壁下地もほぼ終了。

内部の壁は珪藻土塗りです。

この日も3人くらいの職人が入っていたでしょうか。

技術を必要とする工事は見ていて飽きません。

https://youtube.com/watch?v=J3gXEjTfHpQ%3Frel%3D0

何より左官はリズムなのです。

技術はリズムと言っても良いかもしれません。

ロフトへの階段は、ほぼ塗り終わっていました。

一般的なクロス貼りに比べると、金額的に張りますが、やはり自然素材は風合いが優しいものです。

階段を上がると、薪ストーブの煙突が見えてきます。

残念ながら、屋根上からここまでの状態でした。

この先はまたのお楽しみということで。


浴室は大判タイルで決まりそう。

そして庭のタイルの選定も行いました。

外構を見て回っていると、分厚い鉄板にこんな隠れキャラが掘られていました。

工事もいよい終盤です。


文責:守谷 昌紀

■■ 10月12日発売の オフィスデザイン&多目的スペースデザイントレジャーキッズたかどの保育園掲載 ■■

【News】

■■■ 8月17日『建築家・守谷昌紀TV』を開設しました ■■■

■1月27日 『Best of Houzz 2021』「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞

■12月28日発売『suumoリフォーム(関西版)』にインタビュー記事掲載
■10月23日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋」掲載

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

「あの森のOHANA」かやしまフォトスタジオ‐8‐【ゲンバ日記チャンネル】Episode3-躯体完成-

■■ 10月12日発売の オフィスデザイン&多目的スペースデザイントレジャーキッズたかどの保育園掲載 ■■

【News】

■■■ 8月17日『建築家・守谷昌紀TV』を開設しました ■■■

■1月27日 『Best of Houzz 2021』「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞

■12月28日発売『suumoリフォーム(関西版)』にインタビュー記事掲載
■10月23日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋」掲載

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

四代住み継ぐ「薪ストーブのある入母屋の家〈リノベーション〉」‐5‐腕のみせどころ

【本計画は、完成後の現場日記公開です。今回は2021年3月27日時点の記事です。】

屋根工事がおわり、外壁の防水工事が始まりました。

いぶし銀のガルバリウム鋼板が青い空によく映えています。

壁下地ができてきたので、各部屋の配置が分かり易くなりました。

南東角にあるエントランスからアプローチしてみます。


突き当たりの空間は家事室となりますが、このあたりは元応接間でした。

エントランホールを抜け、西を見ると30畳ほどあるLDKが広がります。

これは北端の中央あたりから南西をみている風景ですが、付近が最も暗いのがよく分かります。

水廻りを配置しましたが、元はダイニングキッチンがありました。

今度は北西角の部屋にきました。

次に暗いのがこのエリアで、ここは以前と同じく寝室に。

ここは南西角のLDKと接している和室で、元は物置部屋でした。

光の入り方は「環境」に正直です。リノベーションの場合は既存建物という「人が作った環境」もあります。

その2つを紐解き、空間を再構成するところに、フルリノベーションの面白さがありますし、腕の見せどころなのです。

新築の場合、法的に建築士の設計は必須です。ただ、「純粋に」とつけるとかなり割合は下がるのではと思います。

リノベーションにおいては尚更のはず。

そこは、全く違うレベルに再構成しないと、自身の存在意義を問われることになるのです。

このあたりまで工事が進むと、ほぼ最終形が見えてきます。

概ね大丈夫そうだと確信を持てたから、ここまで書けるのですが。


文責:守谷 昌紀

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】

■■■ 『建築家・守谷昌紀TV』を開設しました ■■■

■1月27日 『Best of Houzz 2021』「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞

■12月28日発売『suumoリフォーム(関西版)』にインタビュー記事掲載
■10月23日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋」掲載

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

「あの森のOhana」かやしまフォトスタジオ‐7‐間違いなく命がけ

雲高い秋晴れ。

「あの森のOhana」の躯体が建ち上がりました。

階段もできたので、2階に上がってみます。

見下ろすと、抽象画のよう。

周囲が開けているので、外壁がない今、見晴らしは最高です。

これは、剛性の強い鉄骨があってこそ成立する大空間ですが、鉄骨はその分重いので、建方工事はかなり大変です。

「ゲツモク日記」もこの「ゲンバ日記」も、写真は自分が撮ったものしか使わないと決めていますが、

クライアントの石井さんはカメラのプロ。

時々送ってくれる写真を、有り難く使わせて貰いました。

鉄骨の躯体を組み上げるのは、「鉄骨鳶(とび)」と言われる職人たちです。

この高さで生身の人間が仕事をするのです。

見ているだけで冷や汗がでますが、これが彼らの仕事。

すいすいと進めていきますが、間違いなく命がけの仕事です。

デッキプレートも溶接で固定します。


切断するときは、ガスバーナーで焼き切るのです。

ダイナミックな、物づくりの現場が面白くないはずがありません。

 『建築家・守谷昌紀TV』【ゲンバ日記チャンネル】を始めたのは、それを届けてみたいと思ったからです。

先週、今週と撮影に行ってきました。

来週あたりには、『あの森のOhana』Episode3をお届けします。

命がけでお話しするので、是非ご覧ください。

文責:守谷 昌紀

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】

■■■ 『建築家・守谷昌紀TV』を開設しました ■■■

■1月27日 『Best of Houzz 2021』「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞

■12月28日発売『suumoリフォーム(関西版)』にインタビュー記事掲載
■10月23日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋」掲載

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記