昨年の10月末にスタートしたこの計画ですが、ついにというかようやくというか、引越しの朝をむかえました。
朝一番にのぞきにいくと、中庭のルーバーがまだ施工中。
職人の人たちに罪はありませんが、何とかお昼までには仕上げてもらいたいところです。
本格的な荷入れは午後からですが、家具の荷受けにクライアントのお父様が見えていたので、ご挨拶とお詫びを。
こちらの奥様はとてもお忙しので、家事動線や、空間の使い方を、初めから明確にもっておられました。
それが、最もよく分かるのが、キッチンの並びにある2畳ほどの和室です。
キッチン立ちながら、お子さんが昼寝をしていても見える位置にあります。
壁にある扉を開けると、洗面脱衣室に抜ける棚があります。
こちらには扉がなく、右端に棚が見えています。
和室側を見返すとこんな感じ。
これも、何とか日々のくらしを楽しく、効率よくしたいという強い気持ちが、このプランを実現しました。
洗面脱衣のタイルもそうですが、1階トイレの壁のなかなかかわいいセレクトです。
この壁が斜行しているのは正面の舳先部分の裏にあるからです。
2階は寝室部分ですが、舳先裏にクローゼットを配置してあります。
中に入るとその形がよく分かります。
サイドのスリットもこの建物の特性を考えデザインしました。
本当に何とかかんとか、引っ越しを終えてもらいました。
常にギリギリになってしまうのは、何とか改善してもらわなければと思います。
改善にむかう動機は反省しかないと思います。
「あの時、こんな手を打っておけば、もっと早く、精度のよい仕事ができたのでは……」
言い訳せず、そんな反省の気持ちを持ち続けるしか、進歩の道はありません。
人は誰しも弱いのです。しかし、奥歯がすり減るくらい歯噛みしたことがある人なら、次こそはと思うのでしょう。
人生は、後悔、後悔、また後悔。反省、反省、また反省。そして、ちょっと進歩。
そんな感じだと思います。
同じ結果でも、その時間軸で評価は全く変わることを、プロは認識しておかなければなりません。
文責:守谷 昌紀