阿倍野からはハルカスが徒歩圏内。
繁華街に遠からず近からずで、住みやすい街だと思います。
前回UPした、2階LDKの写真。
一昨日はこの状態へ変わりました。
まさに、この長屋が劇的に変わるタイミング。
サッシがついている部分を光庭とするため、屋根が取り払われたのです。
子供さんが遊んでいたロフト部分に光が差しています。この部分は屋根を補修するエリアです。
昨晩は晴れ予報だったのが、運悪く深夜に雨が降り、監督、棟梁とも現場に駆けつけたとのことでした。
自然の中で働くというのは、本当に大変です。
しかし、それらをどれだけ内部に近づけることが出来るか。これが、私達の永遠の目標なのです。
脚立がある部分は洗面になるので、再び屋内に戻ります。
現場にいる間に、屋根組みが始まりました。
棟梁の顔が普段より引き締まって見えるのは気のせいではないでしょう。
この道45年。しかし「これだけのリノベーションはやったことがない」と。
この現場も「滋賀の家」同様、親子大工です。しかし。このところは、助っ人が来ての3人体制。
新しい構造材と、旧構造体が入り乱れ、見れば見るほど、なんとダイナミックなリノベーションなのかと思います。
私が設計したのですが。
長男君が、棟梁に手紙を書いてきてくれました。次男君も、心から楽しみにしているようです。
2008年、フジテレビのスーパーニュースで「境内の中の家」を特集で放送して貰いました。
神社の中の家で、大工工事のみ奥さんのお父さんが参加。しかも石川からというストーリーもあり、取材になりました。
その時のフレーズが「この道50年のスーパー大工」でした。今回も、そのフレーズが蘇ってきます。
「この道45年のスーパー大工」
若者の建築現場離れが進みますが、これだけ遣り甲斐のある仕事は、そうそう無い気がするのです。
文責:守谷 昌紀