「Ohana」-11-スラブ打設

 6/29(月)は、電気関係の打合せの為に現場へ。

 床のスラブが打ちあがりました。

 2階は撮影スタジオなので、壁と天井こそありませんが、ほぼこのボリュームです。

 七五三、お宮参りなどのイベントはもちろんですが、何かちょっとした記念に、撮影に来て貰えたらなあと、思います。

 京阪萱島駅前の現店舗に、幼稚園で撮影した一人一人のスナップが飾ってあります。

 約160人分、写真の全員が笑顔です。クライアントのIさんに「これを撮るのは大変だったでしょう」と聞くと、「ギャグがことごとくヒット!」と言っていました。

 どんなギャグかは聞いていませんが。

文責:守谷 昌紀

建築家 / 大阪  一級建築士事務所 アトリエm

「Ohana」-10-上棟式

 昨日6/23(火)は大安。「Ohana」の上棟式でした。

 梅雨の合間に晴れてくれました。

 工務店が用意してくれた御幣です。

 礼拝の際は、建物の一番高いところに飾り、出席者全員で二礼二拍一礼します。

 クライアントに四隅へお神酒をまいて貰い、式典は無事終了。

 工務店の社長から、鉄工所の専務、大工さんの紹介があり、しばし歓談。

 竣工時は追込みでさらにバタバタしており、結局のところ、話しをする機会はこの時しかないものです。

 先日原寸検査でみた、サイコロという部分はここに取り付きました。

 やっと躯体が建ち上がったお祝いに、クライアントと夕食へ。

 串カツも最高でしたが、こんな日の一杯は勿論格別です。 

文責:守谷 昌紀

建築家 / 大阪  一級建築士事務所 アトリエm

「Ohana」-9-建方

 梅雨ですが、今週は全く雨が降りません。本日も快晴です。

 現場では昨日、今日と建方工事です。

 機械でボルト締めをしていました。

 梁と梁を継ぐスプライスプレートです。サイズは165×320、図面通りです。

 足場業者も到着。現場は賑やかになって来ました。

文責:田辺 幸香

建築家 / 大阪  一級建築士事務所 アトリエm

「Ohana」-8-鉄骨 検査

 大阪も梅雨入りし、本日は雨です。

 ブラケット加工中の鉄工所へ行き、原寸検査を行いました。

 監督と一緒に、部材サイズ、ブラケット取付け位置、継手位置のチェックをしました。

 このパーツは最も複雑で、何度も検討を重ねた部分です。

 徐々に形になって来ました。次は、いよいよ建方です。

文責:田辺 幸香

建築家 / 大阪  一級建築士事務所 アトリエm

「ドタバタ広場のある家」-4-基礎 型枠脱型

 今日の作業は、基礎の型枠脱型と、引き揚げです。

 最高気温29度に向かって、太陽が照り始めていました。

 固まった基礎から、型枠を外しています。

 鉄のハンマーで、金物をたたき落とす音が、カンカンと鳴り響きました。

 足長金物、ホームタイと呼ばれる金物で、両側から強く固定されています。

 隣接する緑の斜面に、黄色い小花が咲いていました。

 竣工後は、洗面やお手洗いの正面に、見ることができます。

文責:坂田 明奈

建築家 / 大阪  一級建築士事務所 アトリエm

「Ohana」-7-基礎 出来高査定

 クライアントが建築費用を払う方法もいろいろあります。

 今までの風習なら、着工時に1/3、上棟時(屋根が出来た時)に1/3、完成時に1/3が一般的でした。私が一番良いと考えているのは、月末出来高翌月80%払い。

 例えば6月の工事が100万円分完成していれば、7月に80万円を施工会社がクライアントに請求するというものです。

 施工会社にとって、楽な条件ではないと思いますが、これを見積りに参加して貰う条件としています。

 5月分の出来高の査定に行って来ました。

 基礎工事はほぼ完了。現在は埋め戻しの途中です。

 基礎に直接、通り芯がかかれています。

 事務所内では、この上に建つ鉄骨の最終チェックが済みました。

 今回は形状が結構複雑です。

 建築工事中は、騒音などで近隣への迷惑もかけてしまいます。しかし注目しているのも事実。ご近所さんは、見ていないようで良く見ています。

 「Ohana」はお店なので、どこかで看板でもかけましょうか?とクライアントと話しをしていました。

 Ohanaのwebサイトは現在、鋭意製作中との事。先駆けてブログがスタートしました。

 更新楽しみにしていますよ、イシイさん!

 『Kayashima Photo Studio Ohana』のブログ

文責:守谷 昌紀

建築家 / 大阪  一級建築士事務所 アトリエm