トレジャーキッズたかどの保育園‐11‐感極まる

 「トレジャーキッズたかどの保育園」の開園は、2018年4月1日。

 計画がスタートしたのは2017年の2月でした。どの計画もそうですが、様々な課題を乗り越えようやく竣工に至ったのが3月27日。

 ようやく、当社のwebサイトも公開できました。

 竣工写真の撮影に行ったのは、開園して3週間後。

 良い写真が撮れたのですが、やはり園児さんが実際にいる写真も撮ってみたい。

 写真家に相談すると、「そういう写真は守谷さんが撮った方がいいのでは」と。

 人物ありの撮り方を即席レクチャーしてもらい、現地へ向かったのが5月下旬でした。

 園に近付くと鯉のぼりが見えます。

 園長先生はいつも歓迎してくれるのですが、挨拶もそこそこに早速撮影を開始します。

 広い園庭の半分が芝生。

 小さい園児さんは直接芝の上を這ったり歩いたり。

 ここが大阪市内であることを忘れさせてくれます。

 砂場の広さは12畳ほどあります。

 現場から担当してくれた、運営会社の担当者さんが「広い砂場で、思いっきり遊ばせてあげたいんですよ」の一言で、着工前に大きくなりました。

 エントランス前にある通称「ソロバン」。

 こちらもこの方のアイデアで、「お迎えにきた親御さんが話し込んだりしている時、退屈しないじゃないですか」と。

 そろそろ室内へとなり、懸命に靴を脱ごうとする姿に、思わずシャッターを切り続けました。

 一所懸命より、愛おしいものはありません。

 この鯉のぼりは、皆で製作したもので、ヒレの部分は、カラーごみ袋でつくるそうです。

 先生方の引き出しに感激するのです。

 2階奥の広い園児室で、体操教室がはじまると聞き、撮影の準備に。

 体操の先生が来る前から、園児くんたちのテンションはマックスです。

 しかし先生も勿論負けていません。

 平均台、マット、鉄棒を使った教室が始まりました。

 流石はプロ。こうやってやる気にさせるのかと納得します。

 この園は、くの字の平面を持っていますが、折れ点にあるのが0歳児室です。

 園庭に面する距離が短いので、この部屋はトップライトを設けました。

 2層吹抜けの天井から、さながら教会のような光が落ちてきます。

 その下で遊ぶ園児くんと先生。

 素晴らしい景色を見せてもらった気がます。

 園庭にある古タイヤは、明るい園長先生の明るいご主人が、休日に運んでくれたものです。

 ご主人は、保育とは関係のない仕事をされていますが、「ここは、大・中・小がいいんじゃない」と。100%正解です。

 実は、開園して2週間後、運営会社の方々が謝恩会を開いて下さいました。

 同時に4園が開園し、その施工会社、設計事務所が招かれ、労をねぎらって頂いたのです。

 私も挨拶をさせて頂いたのですが、トリは「砂場」「ソロバン」のアドバイスを貰った、事業部のリーダーでした。

 この日も、広島への出張中だったのですが、閉会間際に何とか大阪に戻ったこられたのです。

 急遽の指名でしたが、感極まり、運営会社の社員さんの多くがもらい泣きをしていたのです。

 しかし、その涙の意味は皆が知っています。

 この方が、どれだけ園児を思い、保育士の先生方を思っているかを。

 一所懸命の大人が沢山いる現場は、本当に働いていて楽しいし、必ず事態は好転して行くのです。

 勿論改善点はあると思います。

 しかし、本気の大人が、本気で創った保育園です。長く愛して貰えたらこれ程嬉しいことはありません。

 そして一所懸命より尊いものはないと確信するのです。

文責:守谷 昌紀

■■■毎日放送『住人十色』4月14日5:00pm~5:30pm
「回遊できる家」放映

■■■『住まいの設計05・06月号』3月20日発売に「回遊できる家」掲載

■■■『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀
ギャラクシーブックスから11月27日出版
amazon <民家・住宅論>で1位になりました

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記<</